goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

TOMMY

2007年03月31日 | ミュージカル

3/30 18時半~ 日生劇場 楽前
【演出】いのうえひでのり
【出演】中川晃教/高岡早紀/ROLLY/パク・トンハ/右近健一(劇団☆新感線)/村木よし子(劇団☆新感線)/斉藤レイ/他

今日・明日はセレブ観劇DAY・・・。お友達の招待で帝国ホテルスヌーピールームにしての二日連続TOMMY&シークレット舞台観劇です。

3/14よりかなり進化していて、お客さんもリピーターが多いのかノリノリです。
ピンボールの所とかではスタンディングしちゃっている人まで
(舞台途中なのに・・・。これってどうなんでしょう?
自分もそれぐらい盛り上がればやりたいかもしれないけど、
初めての人もいるから、舞台であまり盛り上がりすぎるのも
周りの方に迷惑というか、かえって引かれちゃうかも・・・)

明日が楽だからか、凄い盛り上がり!お客さんの14日より多く入っているように感じました。
音響も改善されて聞きやすくなってきていました。
話的には暗かったり、虐待とかあったりで、苦手なのですが
曲は凄く良くてノリノリでいい感じですよね。

明日が、楽日!きっともっと盛り上がるんでしょうね。

そうそう、以前はなかったカテコの後に2曲ライブ状態で
歌ってくれました!凄く楽しかったです。
明日も楽しみです。

スッキリ痛快

2007年03月31日 | モラタメ
モラタメさんからいただいた繊維たっぷりの「スッキリ痛快」を試していました!
ごぼう・にんじん・さつまいもと食物繊維たっぷりの野菜が入っていてレモンと生姜で味を調えたような、自然のあまみが出ている飲料でした。
食物繊維たっぷりなので、この商品の名前の通り「痛快」になりました!



シャガールとエコール・ド・パリコレクション

2007年03月25日 | ミュージカル

3/24 外苑前 青山ユニマット美術館

初めての美術館でした
こじんまりしていますが、絵の展示の数も丁度良く見やすかったですね。
4Fにはシャガールの作品ばかり。どれも素敵ですけど、
ヒトラーの文書に、シャガールが書き加えをしていた作品が
印象的でした。文書の中に、焼けるパリ・平和の象徴エッフェル塔
本人の自画像などが書かれていました。

3Fは、ユトリロ・ピカソ・藤田 嗣治・モディリアニなどの作品。
ちょうど22日に行った新国立美術館と時代が似ていたので、
音声ガイドで聞いたことが活きてきました。
(といっても、記憶があいまいですが・・)
日本人が好きそうな作品がいっぱい!

2Fは企画展で、アンドリューワイエス展でした。

都会の真ん中にこんな美術館があったのにはびっくりでした。
また、機会があったら行ってみたいと思います

西の国のプレイボーイ

2007年03月24日 | ストレートプレイ

3/24 17時半~ パークタワーホール
アイルランド ドルイド・シアター・カンパニー

基礎知識がないまま観にいったのですが、会場は外国の方が多く、もしかして字幕なし??なんてドキドキしていったのですが、幕が開くとちゃんと両サイドに訳が出てくれました。

外国のものだとわからない内容のものもあるのですが、
これは、笑いの部分も伝わってきたし、100年前の作品と後で知り、びっくり!
現代の作家が書いたといわれてもおかしくないぐらい、今にあっていました。

ある田舎の町に、「父を斧をふりかざし殺してきた」という平凡な男がやってくる。その話を聞いた街のみんなは、何故か彼を英雄として尊敬!それだけ勇気を持った男ということで村の女性はみんな彼のとりこ。村の運動会でみんなにはやしたてたれて出ると、どれも優勝!そんな彼の元に、父の亡霊・・・と思ったら殺したはずの父が現れて、彼の運命は・・・
って、感じでストーリーが進んでいきます。テンポもいいし、台詞(訳ですが)も、ユーモアに富んでいていい感じの台詞が出てきます。

うまく伝えられないけど、素敵ないい舞台でした
もっと、たくさんの人に観てもらえたらと感じました。

異邦人(エトランジェ)たちのパリ展

2007年03月23日 | 美術館関係

3/22 新国立美術館

新国立美術館の建築家は、今回都知事に立候補した、黒川紀章サンですね。

今回は新しい美術館でこの六本木にあるテレ朝のアナウンサー武内絵美さんがナレーションをしている音声ガイドも500円で借りてみました。使い方も簡単で私でも大丈夫でした。ただ、間違ったときのキャンセルの仕方を習っていなかったので、適当にやってしまいました。

今回の展示はポンピドーセンター所蔵の異邦人がパリ在住時に制作された作品が展示されていました。 この美術館所蔵の作品がないのが特徴らしいですね。
日本人に人気の、シャガール・ピカソといった方の名作が見られて興奮!やっぱり写真とは違いますよね。絵の具の厚みなど細かくよく見え、作者の息遣いが感じられました。 日本の藤田嗣治(チケットに自画像が使われていました)とかモディリアーニの首の長い有名な絵などもきていました
近代美術もあったので、号数の作品の展示もされていたのですが、それをするには、ちょっと会場が狭いかも。現代美術の大きい作品は、東京都近代美術館などのように大きな展示室があっていたかも。

音声ガイドは、作者やその背景については、良く説明されていたのですが「絵のここに書いてあるこれは・・・」なんて説明もあった方がよかったかな。隣の人が「この絵には、バックに写る人が2種類の作品があって・・・」なんて同行の方に説明していたんですけど、そういった説明も欲しかったわ。

今回平日午前中なのに結構混んでいたのにもびっくりでした。もちろん、中のレストラン・カフェともに私が見終わった11時半は満席でウエイティングもいました。恐るべし新美術館!

落ち着いた頃また行ってみたいですね。

コンタクト

2007年03月22日 | ダンス関係

3/22 13時半~ 四季劇場 秋
ブランコに乗る女 クリスティン・ゼンダー
貴族 菊池 正
召し使い 満 寧
妻 団 こと葉
夫/バーテン 明戸信吾
ウェイター長 松島勇気
マイケル・ワイリー 加藤敬二
黄色いドレスの女 坂田加奈子


JRでも通勤している私は四季のこの広告を見ていつか見たいと思っていました。
もうすぐ終わってしまうので、会社休んで行ってきました。
3部構成で、最初は「SWINGING」ブランコに乗ったピンクのドレスの女性が
召使と主人の間で・・・ブランコを使いながら官能的にダンス。。。

2部は「DID YOU MOVE?」青いドレスを着た女性と怒ってばかりの旦那。旦那の支配下に置かれながら、ユメを見る彼女・・・。

最後は題名の通り「CONTACT」地位も名誉も手に入れた男が、実は孤独・・・。
夜ダンスホールに行くと、そこで黄色いドレスを着たダンスの抜群にうまい女性に出会い・・・。

って、感じでどれもダンスが凄いのですが、やはり最後ですね。
アンサンブルの皆さん方が凄い!!
加藤さんは、今回踊れない男性なので、ちょっと実力を発揮できず
もったいないような・・・。でも、ダンサーの皆さんみんな
凄いので釘付け状態で見ていました

ダンスが、ジャイブやジルバなど社交ダンスのような感じなので、
前の「バーン・ザ・フロア」的迫力を感じました。

昔のようにもう体が動かないと思うけど、簡単なステップなら
踊れるかしら??なんて、ちょっと思ってしまいました。
また、何か習いたいなぁぁ。なんて、思った舞台でした。


阿国

2007年03月21日 | ミュージカル

3/21 17時半~ 新橋演舞場
出演:
阿国/木の実ナナ、猪熊少将/池畑慎之介、三九郎/若松 武史、
おあか/鷲尾真知子、とっぱ/深沢  敦
お 丹/大和田美帆、一蔵/東山 義久、二蔵/西村 直人
一兵衛/駒田  一、左門/西川 忠志 阿国一座/上々颱風 他

2年前に地球博で見て、一度本編も見たいと思っていてやっと願いが叶いました。
地球博の時に、ストーリ的に??ってところもありましたが、今回つながりました
お丹が、なんで敵役になったのかがわからなかったけど、これでつながりました。
一蔵二蔵も若々しく切れが良くて、浦井君もよかったけど、今回もなかなかでした。息もぴったりあっていたし、それに二蔵の直人さんの動きは志村魂の影響かお笑いのセンス抜群でしした。
猪熊少将は今回池畑さん、背や年齢的には池畑さんの方がナナさんにあうような感じがしました。(もちろん色気は地球博の方があった思う)

今日は、一幕で危険なハプニングが。。。
おかんが、舞台から落ちちゃったんです、しかも頭から
その後心配でしたが、途中たぶん抜けたシーンもあったようですが、
最後まで頑張っていらしていました。かなり痛そうだったので
本当に心配です。明日からも、出演されるかな??
怪我が無いことを祈ります

ビアード・パパのヘルシースイーツ『宇治抹茶クッキー』

2007年03月18日 | モラタメ
モラタメさんから届いたこの『宇治抹茶クッキー』
シュークリームで有名なビアードパパのお菓子です。
バターのかわりにリセッタソフトを使ったり、
食物繊維や鉄・Caなども入っていてヘルシーなお菓子でした


抹茶の風味が活きていて、ヘルシーでおいしいですね。
カロリーも控えめで健康にもよさそうなのでこれからも会社のおやつに利用しようと思います。

TAKARA「焼酎ハイボール」

2007年03月18日 | モラタメ

TAKARA「焼酎ハイボール」

酎ハイは好きですがTAKARA「焼酎ハイボール」は
容器の感じから年配の男性の飲みなんだと思って見向きもしていませんでした。

今回いただいて、飲んでみたら・・・・まったく違いましたね!
さっぱりしていてのみ易くて喉越しがよくておいしいです。
さっぱりすっきりしていて、こういうアルコールもありだなと、思いました。

フルーツカクテルのようなフルーツ感はないのですが、
さっぱりしていて口の中に残らない感じがいいですね。



こちらでいただきました。送料だけで試せたりお得なサイトなので
よく利用させていただいています。

アニーチケット

2007年03月18日 | 招待情報

アニーのチケットプレゼント3スーパーの情報見つけましたのでアップしますね。

私の気になっている役者さん本間憲一さんが3年目(確か・・・)連続で出ます。
自分でお金出していかず、この頃は趣味の懸賞をいかして招待で行けるように頑張っています。
アニーは青山劇場にておこなわれます。

いなげや
丸美屋含む1,000円↑レシート添付 締切3/28消印有効
招待日4/29 12時~ 100組200名

西友
丸美屋含む食料品1,000円↑レシート添付 締切3/31消印有効
招待日4/28 12時~ 300組600名

ヨーカ堂・エスパ
丸美屋含む食料品1,000円↑レシート添付 締切3/27消印有効
招待日4/22 12時~ 300組600名

宛先(住所は共通です)
104-0061
東京都中央区銀座1-19-13丸美屋ビル
(いなげや)
いなげや&丸美屋食品 共同企画
「アニーキャンペーン」丸美屋事務局
(西友)
西友&丸美屋食品 共同企画
丸美屋食品ミュージカル「アニーキャンペーン」事務局

(ヨーカ堂・エスパ)
丸美屋食品 企画
丸美屋食品ミュージカル「アニーキャンペーン」事務局

住所・名前(フリガナ)年齢・性別・電話・利用店明記です。

当たって本間さんが見られますように