からだにユーグレナ フルーツミックス
離乳食後のお子様から、大人まで飲めるこの商品。
ユーグレナは、ミドリムシとも呼ばれる微細藻類で、たくさんの栄養素が入ったこの商品、
フルーティでめちゃおいしかったです。こんなおいしいジュースで、59の栄養素が入っているのは嬉しいですね。
おかわりしたいくらいおいしかったです。
#プロモーション #ユーグレナから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店
からだにユーグレナ フルーツミックス
離乳食後のお子様から、大人まで飲めるこの商品。
ユーグレナは、ミドリムシとも呼ばれる微細藻類で、たくさんの栄養素が入ったこの商品、
フルーティでめちゃおいしかったです。こんなおいしいジュースで、59の栄養素が入っているのは嬉しいですね。
おかわりしたいくらいおいしかったです。
#プロモーション #ユーグレナから提供いただきました #RSPに参加しました #RSP109th #サンプル百貨店
CHACOあめみや ランチ
2024年9月18日 @千駄ヶ谷
平日しかランチが無いからということで、友達に誘われて行ってきました。
久しぶりで写真撮り忘れすぎました。
お店は千駄ヶ谷から近く、棋士会館もできていて、オープンしそうでした。
(空いてるかと勘違いして、帰りにお茶をここでと思ったらオープン前でした)
私が頼んだのはヒレステーキ150g せっかくだからとステーキにしました。
こちらは3000円強ですが、なかなか美味しかったです。ソース以外にもニンニクとかもついてきて
ニンニクつけるとガツンときました。
これにサラダもつきます。
平日昼間ランチはお手頃ハンバーグ1100円もあって、今日迷いましたがせっかくなのでと
売りのステーキにしました。
炭火を客席もあるところで焼いているので多少煙いけど、美味しかったです。
今度はお手頃ハンバーグを食べてみたいな。
金沢プチ旅行4
2024年7月26日
プチ旅行のメインの一つ。ディナーをちょっと早めの時間から伺いました。
CRAFEATさんへ。牡蠣がおすすめとのことですが私牡蠣アレルギーなのか、食べると大変なことに(火を通してもダメでした)。
なので、牡蠣をほかのものに変えていただきました。こちらのお店輪島塗のお店が食を提供しているとのことで、輪島塗のお店は
元旦の地震で大きな被害を受けたそうです。素敵な輪島塗を楽しみながら、美味しい能登の魚やお野菜をいただきました。
最初は地ビールをいただきました。ナプキンを止めている水引の梅はお持ち帰りOKでした。
塗のスプーンはめちゃ口当たりが良くて、美味しく感じました。
提供された輪島塗たち。。。高価な器でいただくとよりおいしく感じますよね。
刺激を受けて我が家にあった会津塗の器を大事にしまっていたけど、出すようになりました(笑)
玉手箱のような、物語の器も素敵でした。
お料理たち。のどぐろもめちゃおいしかったです。
アユを最中に入れた料理も美味しかったです。
お野菜も美味しくいただきました。
お料理後半。右上が、私はまぐろでしたが、ここが皆さん牡蠣になってました。
にゅう麺の頃にお腹いっぱいになってきて、ちょっと少な目にしてただきました。
デザートも美味しくて、抹茶のチョコレート、シャーベット(この時に棒茶も)
お店の名前もクラフトとイートが由来とのこと。
この日同じ時間に来ていた方も、あさイチを観て予約したとのこと(私たちもそうでした)
お店は2階でコースをいただきましたが、1階の金沢おでんも気になりました。
短い時間でしたが、思い出深い楽しい旅でした。一度金沢に日帰りで行けることがわかると、
手前にあった軽井沢や長野も日帰りで行けるなぁ・・なんて。また機会があったら行ってみたいです。
(今回で終わりです)
金沢プチ旅行
2024年7月
元旦に能登半島で大地震がありましたが、復興支援もちょびっとかねて、ファンの友達と金沢へプチ旅行へ行ってました。
結婚前と、仕事で行ったことがあっただけなので、記憶が遠い(笑)
最初に近江町市場。こちらで立ち食いなどしながら散策。海鮮などもたくさん売っていて
食べ歩きもできたり、食べるところもあったり、トイレなども整備されていて金沢市民の台所だけでなく
観光客へも優しい場所になってました。
その後冷やし茶屋街へ。
ひがし茶屋街では、レトロなお店もあって、雰囲気が素敵。
金箔のソフトクリームなどもあったり、私の好きな中田屋のきんつばもあって、
そこで食べることもできたようですが、今回はお土産だけ買いました。
その後金沢城公園、兼六園方面へ
豆皿茶屋でランチをいただきました。押し寿司とデザート。いちじくのロールケーキめちゃおいしかったです。
練り切りも大好きなので、嬉しかったです。(続く・・・予定)
最近、観劇少な目なのですが、木曜日に痛めた足がまだ治らず
追加もできず・・・。
通っている接骨院の近くでランチぐらいしか楽しみがない😢
和カフェ源氏待庵 かまくら の稲庭うどん
これにほうじ茶(アイス・ホット選べます)もついて700円。
同じ店で数量限定の、バラチラシ。こちらにもほうじ茶つきます。
これで1000円ならお得かな。
結構ごはんの量が多かったので、次は控えめにしてもらってもいいかな。
ホットのほうじ茶は、お湯を足して二煎目もいただけます。
立川ランチ
2023年7月12日
観劇は少な目なのですが、友達と会ったり健康診断やら定期検診などでなにげに忙しく、昨日は久しぶりに立川でランチを。
大昔、ファーレ立川内で働いていたので、久しぶりに昔行ったお店をめぐりました。
まずはSAVINI(サビーニ)でランチを。
和風パスタ
ハンバーグをチーズとともにオーブン焼きしたもの(名前を忘れました)
サラダとドリンクがついて1500円ぐらい。
ここの気まぐれケーキが有名なのですが、後でほかのお店に行ってみようってことで断念。これ大きくて甘すぎずめちゃおいしいのでお勧めです。
そのあと、あまりに暑くて私が帽子かったりとルミネや伊勢丹・高島屋といいつつ高島屋はないので入っている店舗などを散策して
そのあと、閉館してしまうパレスホテルでお茶することに。
一緒に行った元職場の先輩はたくさんパレスに通っていたので、思い出の場所。
1階のレストランは今は営業していなかったので、ロビーラウンジの喫茶店でケーキセットを。
モンブランと紅茶をいただきました。
友人はそこで昔のお店の方とも会うことができて、ちょっと昔の話をしていたり。
懐かしい立川も高島屋は閉館してしまってたり、ルミネ内の店舗も結構変わっていてびっくりしました。
久しぶりに懐かしい話も出来てゆっくりお話もできました。
青山フラワーマーケット ティーハウス
2023年6月12日
友達に教えてもらって、花に囲まれたオシャレなお店でランチをしてきました。
お花に囲まれた店内。お水と一緒に今日のお花といって下記お花が届きました。
この届くお花ってその後どうなるんだろう・・・なんて気になりながら待っていると届きました。
ささ
花かんむりのフレンチトースト。お花も食べられます。
甘すぎず、バターも効いていて美味しかったです。
アイスもついていて後で食べようかと思ったら溶けてしまうので早めに食べたほうがよさそうでした。
友人が頼んだフレンチトースト。
トルコキキョウのお花に囲まれながらおいしくいただきました。
淡路島バーガー
美容院に行ったときに、美容師さんが言っていて気になっていた淡路島バーガー。
ちょっと不便な場所なのでタイミングを逃していたんですが、
このバーガーショップ近くのスーパーの安売りで気になる商品があったので、それを買いがてら行ってみました。
サイドメニューセットは、ポテトもありましたが、淡路島といえば玉ねぎってことで
オニオンリングをチョイス。
オニオン甘くておいしかったです。
バーガーもボリューム満点で、こちらにもオニオンが入っていて甘くておいしかったです。
値段的には、レストランで食べるような値段に近かったので、たまの贅沢かな。
不便な場所でそんなに混んでないと思ったら結構人が来たり、電話での注文が入っていて
人気店だったんだわ。
渋谷ランチ
2023年4月19日
マチルダマチネは上演ありそうなので、渋谷に向かったのですが、ランチを食べようとしたところ、中止に😢
一緒に観劇予定だったともだちとランチして帰ってきました。
ランチは東急プラザのスイーツパーラー大箸へ。
前に来た時行列で挫折したのですが、今日は空いてました。
パスタとオムライスのセットにしました。写真で見た量よりかなり少な目。
写真見たときは食べきれるか心配したけど問題なしでした。
名物のプリンもいただきました。こちらカラメルの苦みがほどよくて昔ながらの片目のプリンでめちゃおいしかったです。
思っていたより量少なくて高かったから並ばなくなったのは、平日だったからかどちらかな?プリンはリピしたいけど、ランチはほかでもいいかな。
gotoeat東京を使って食べていたランチをご紹介。
といっても観劇前とかなので、割と普通のお店です。
椿屋はなれのハヤシライス
銀座清月堂 釜めし
中華旬彩料理・火鍋聚
焼きそばとチャーハンのハーフ
慶応病院の上にある帝国ホテルのレストラン ザ・パーク
(ここはgotoeat未使用)
かじきのランチ
窓側の席は景色良かったです。めちゃ暑かったけど。
帝国ホテルよりちょっとお安くて、帝国ホテル同様珈琲紅茶おかわり自由でした。
デザートにモンブランも食べたのですが、デザート600円でお安かったです。
知らない方多くて、「食後に珈琲を」とか頼んでる人多かったけど、教えてあげたかったかも。
会計のところに、築地定松のミカンジュースが売ってました。これ、美味しいですよね。京王百貨店の定松で時々買ってます。