goo blog サービス終了のお知らせ 

感 謝 ☆ 観 劇 ♪

懸賞・観劇・カピバラさん・スヌーピー好きの私。観劇の記録等を簡単に綴っています。感想は個人的な気持ちですので、ご了承を。

2011年を振り返って

2011年12月30日 | ミュージカル
2011年を振り返って

今日で2011年が終わりですね。

観劇やら生ものを数えてみると、215本も見ていた私って

一番通っていたのは11月で28本も通ってました。
トライアング月間にスタジオライフも加わり、さらにNYやゴッホやらと凄いことになってました。
 
マチソワが多かったので、28日出歩いていたわけではないけどね(笑)
 
「見たい時が見る時!」って感じで来年も見られればいいな。

私が見た中で、お気に入りは

トライアングル
 
ウエディングシンガー
 
今年は、震災があり、チャリティーコンサートやライブにも何度か参加しました。
こちらで寄付した義援金が少しでもお役に立てれば嬉しいな。

さくっと募金も、トータルすると結構な金額になるかも。
 
でも、まだ仙台や福島では病院の待合室がプレハブだったりと大変な様子。
私も楽しみつつ、被災地の方のために引き続き募金などしていきたいな。

来年もよろしくお願いします。

Vagabontic Fabulous Night Again!

2011年12月30日 | ライブ
Vagabontic Fabulous Night Again!
12/29 20時半~ SARAVAH東京(渋谷)

プロデュース&出演:信太美奈
出演:板倉由希子 梅原美穂 織田佳奈子 吉川恭子 小林麻子 西林素子
  林勇輔 バーバラ村田 チャタ

演奏:数井塁(Dr) 田中啓介(Ba) 須藤信一郎(Pf)


仕事も29日で納めて(?)今日はその後こちらへ参加してきました。
今回で3回目。バカボンティック
今年の観劇&生もの納めかな。

内容的にはキャバレーショー的な感じでしょうか。
いつもマツエクでお世話になっている佳奈子さんもご出演で、
さらに先日のあいらぶみゅーじっくでも美声を聞かせてくれていた吉川さんもご出演されていました。
吉川さん忙しそうですよね。大丈夫かな?

みなさんパワフルでSEYXな歌&ダンスで素敵!
 
佳奈子さんや吉川さんはホントパワフルで迫力満点!
ダンサーの方々もSEXYでこの夜にふさわしい素敵なダンスでした。
 
林さんは今回も素敵な物語を歌ってきかせてくれました。
ブチのハネを持った天使って?最初思いましたけど、林さんのスパイスで
おしゃれでこの夜にふさわしいお話&音楽でした。
 
バーバラの人形とのダンスやチャタさんのリンボーダンスも毎回楽しくて魅力的!

また機会があったら行きたいな。



チャタさんにいただいてしまいました、ありがとうございました。

あいらぶみゅーじっく vol.3

2011年12月28日 | ライブ
『あいらぶみゅーじっく』vol.3
12/27 19時~ 二子玉川KIWA
出演:浦壁多恵 亀島あい 吉川恭子 高田亜矢子

宇部洋之 鎌田誠樹 二宮優樹

MC 菊地まさはる




久しぶりのニコタマ。遠いかと思ったら結構間に合いました。

今回は1部は女子の部 2部は男子という感じで、プリンス?プリンセスが一人づつ貸し出しされる感じでした。

共通のテーマは「愛」家族愛 恋愛 などなど愛にちなんだ曲を聞かせてくれました。
浦壁さんは以外はライブにおじゃましているのですが、浦壁さん若い!
一番ベテランとのことですが、若々しいですね!
高田さんは、ご両親への感謝の歌を歌われていました。きっとご両親喜んでいたでしょうね
吉川さんの迫力のある歌や、亀島あいちゃんや浦壁の美しい声で癒されました。

 
女子部は、POPSやミュージカル曲など、女性らしい曲。
みなさんの歌が素敵で、歌詞が心に入ってくるような感じです。

休憩後は、MCの菊地さんがキャバレーから1曲歌ってくれました。
(座席の案内もしてくれてました)
 
2部は男性
少年隊「仮面舞踏会」(たしか)とのっけから笑わせてくれます。
レミで共演といいつつも、お笑い要素満載。
 
アンジェラアキさんのデュエット(二宮君)もやったりするかと思えば、
震災を考慮して「ブイドイ(サイゴン)」で聞かせてくれたりと楽しい時間を過ごすことができました。

そうそう、明日も吉川さんご出演のバカボンティックナイトに行ってきます!


まっすう&うーべーXmas Tea Party

2011年12月25日 | イベント関係
まっすう&うーべーXmas Tea Party
12/24 14時~ 高円寺スタジオK
出演:高舛裕一 宇部洋之


CONVOYの後は、こちらへ向かいました。あの華やかな雰囲気とは違いアットホームなクリスマスパーティ
二つのテーブルの周りに椅子が、並んでいます。その丸く並んだ椅子が二つ。
ステージにはピアノと椅子。

まずは、今日のお茶会用のケーキとドリンク
コーヒーはバリスタのまっすうがみんなに入れてくれました。

さらに、今まっすうさんが主役で出演されているぼっちゃん劇場のほうからみかん味のかりんとうもありました。
どれも美味しかったです。

まっすうさんの淹れてくれたコーヒーは本当に美味しかった。

で、お茶とケーキが配られた後は、テーブルごとにトーク。

お友達目線の感じで、きさくにお話してくれました。
私のところは、うーべーさんの言霊出演のときの苦労話や、
歌う曲は自分で決めたのか、決められたのか?とか、舞台を見て気になることを聞いてしまいました。

さらに、うーべーさんは、今のぼっちゃん劇場での様子や、わらび座のお話。

お二人の人柄を感じるアットホームで楽しい雰囲気。

そして、お二人で曲の披露!
闇が広がる などなどこちらは迫力満点の素敵な音楽でした。





THE CONVOY NIGHT 2011

2011年12月25日 | ミュージカル
THE CONVOY NIGHT 2011
12/23 17時半 ショータイム19時~ グランドプリンスホテル新高輪 飛天
出演:今村ねずみ 瀬下尚人 石坂勇 黒須洋壬 舘形比呂一


コンボイディナーショーに初参加してきました。
私をご存知の方には、え?って感じですよね

トライアングル遠征で福岡に行ったときに仲良くなった新納さんファンのお友達がコンボイファンでもあり、今回一緒に参加することになりました。
彼女には福岡では大変お世話になり、お昼までスタバでお茶お寿司のランチマチネ観劇お茶(ここで他のお友達も合流)ソワレ観劇夕食(水炊き)と会ったばかりなのに終日お世話になったんです。

で、彼女のオススメで、今回コンボイのディナーショに参加してきました。しかも宿泊もしちゃいました(笑)

会場は、チャイナドレス カクテルドレス 着物 などなどみなさん気合が違います。
私はちょっと光沢のアルワンピでした。

コンボイのDSは、5日間続くそうですがお食事は日替わりなんだそうです。
私が行った日は、海の幸と野菜のゼリー寄せ 森の茸とコンソメスープパイ包み焼き 和牛ロース肉のロティ イチゴのパルフェアイスクリーム パン といった感じ。
最初のゼリー寄せはおいしかったです!
コンソメパイは普通かな? 和牛ロース肉は、ローストビーフのような厚さで、ちょっと物足りないかな。
デザートのアイスクリームはなかなかおいしかったです。

トイレに行って準備を整え、Tシャツとおまけのペンライト私も買ってスタートを待ちました。



3時間半と、普通のディナーショーでは考えられないくらい長いショーでしたけど、そんなに時間が経ったとは感じられないくらい楽しいショーでした。

初めての私でも、楽しめました!

最初はクリスマスを意識したダンスやショー、ちょっとしたストーリのある感じの歌が多かったです。

その後トーク、舘形さんは、いじられキャラのようで、自己紹介のときもスルーされたりとおねえ系キャラでした。

その後はおそらく(すみません知識がなくて)オリジナル曲、時々客席に降りてきてくれてタッチ
などなど、楽しいショーでした。

そうそう、DSだけど、スタンディングがあったりとライブ的なコンボイのいろいろな面を総集編として見せてくれたようなおなかいっぱいの楽しいひと時を過ごせました。

こういうディナーショもあったんですね。飛天、とっても天井が高くて広かったですね!

石井一孝 たった一度のコンサート2011

2011年12月24日 | ライブ
石井一孝 たった一度のコンサート2011
12/23 14時~ 草月ホール
出演:石井一孝
ゲスト:橋本さとし
スペシャルゲスト:岸祐二
バンド:ギター&バンマス 小倉昌浩 ギター 中川雅之
キーボード 坂本洋 ベース 石川俊介 ドラム 鈴木達也
コーラス: Sonia    Mocony


今回ゲストに魅せられて(笑)初参戦してきました。
この日の夜コンボイDSなのに、開演時間が20分近く押して開始。
やばい、間に合うの?と思いましたが、なんとか高輪に17時半過ぎには着けました(ホッ)



最初からノリノリの曲、予備知識ゼロだったのですが、立っていいの?と思いつつ
周りを見渡しても立っている人もチラホラだったので、とりあえず座って様子見。

2曲終わったところでカズさんからご挨拶。

好きに楽しんで欲しいような感じ、まぁカズさんファンはミュージカルからの方が多いので文化的にはミュージカルは座ってみるものですものね(笑)

さとしさんも登場しての、KISSの曲メドレーなどあり(帰りにセットリストが張り出されてたのですが、急いでいたので見られなかったです)
ノリノリのライブでした。

ミュージカルの役者さんの選曲というより、NIROCK的な感じかな(笑)

さとしさんもロッカーで、バリバリ!

譜面ではなくて声帯で音覚えているとか、さとしさんらしいコメントです。

他にもカズさんの新曲・クリスマスソング そしてカフェソング聞けただけでも幸せ。

そうそう、アンコールで岸さん登場!
ここから、三銃士三昧の楽しいライブでした。

さとしさんからのカズさんがボロボロになってしまった回を暴露されたりと、アンコール以降も盛り上がる楽しいライブでした。




同窓会忘年会

2011年12月23日 | 気の向くままに(その他)
昨日は、高校時代の仲間との同窓会&忘年会。

お店はどこも混んでいて1次会は予約してたので問題なく入れました。

高校卒業してうん十年経つし、こうやって恒例(高齢?)の飲み会に参加しても昔のまま話ができるっていいですよね。

もう、みんないい年だけど、高校の時のまま。
こうやって、毎回開催してくれている幹事さんに感謝

そんなおじさん、おばさんでプレゼント交換(クリスマスも兼ねてます)

私はこれをいただきました



癒し系の本。これを時々見て年末の忙しさ(忙しいって心を亡くすって書くんですよね)を癒されながらすごせたらいいな!

今日はこれから、石井さんライブ&コンボイDSです。
DS会場近くのホテルにお泊りしてきます

終わった!

2011年12月22日 | 気の向くままに(その他)
仕事納めは29日なのですが、私が仕事でしている情報配信が昨日終わりホッ!

今年最後の回は、結構反響も多くてよかったわ。
反響お返事して、配信の反響や開封率などをまとめて報告して、
来年の準備をして終わり。

1年って早いですね。

社歴は2○年ですが、2006年から今の部署のこの仕事しているので結構経ちますね。

毎年私がしている仕事無くなるかもといわれつつ、細々と続けられることに感謝!

この仕事なので、観劇もしやすくて助かってます(笑)

こんな年末からライブ・ディナーショーなども残ってます。

なんと今回新納さんファンに誘っていただきコンボイのディナーショーに参加します

楽しめるかな?

これからの予定は

石井一孝さんコンサート
コンボイディナーショー
ますぅ・う~べ~ライブ
あいらぶみゅーじっく
バカボンティックナイト

で、元旦に恒例
キンキコンサート(光一君誕生日)

です。
年賀状どうしよ~

言~ことだま~魂 2011 " 紡ぐ "

2011年12月20日 | ミュージカル
言~ことだま~魂 2011 " 紡ぐ "
12/20 19時~ 草月ホール
出演:岡 幸二郎
ゲスト:彩乃かなみ
コーラス: 上野 聖太、宇部 洋之、港 幸樹
      池谷 祐子、岡村 さやか、吉川 恭子
音楽: 鳴海 周平( Pf )谷口 賢記( Vc )柳田 謙二( Per )


今日は会社帰りに、ライブへ。コーラスのメンバーもおなじみですね!
最初から岡さんのレミゼから「彼を帰して」 「スターズ」
ホームページに遅刻するなと書いてあった意味がわかりました。納得

最初の2曲が終わった後、先日の「お悩み・・・」でご一緒だった出演者に舞台上から声をかけたりと気さくな岡さん。

今回は王道ミュージカルと、クリスマスソングで構成されたライブでした。

ゲストのかなみちゃんとは、「夜のボート」やオペラ座の怪人から「ミュージックオブザナイト」など数曲をデュエット。
エリザベート的な黒い素敵なドレスで登場したのですが、じつはかなみちゃん宝塚歌劇団では、ワイヤー入りドレスを着たことがなく、いつも組みかえで、自分が入る前にやっていたり、出たらやったりとドレスをめぐりあってないそうです。(イベントではあるそうです)

岡さんかなみちゃん、ふたりともオペラ座の怪人が大好きということでした。岡さんは昔ラウルを少しだけやったことがあり、そのときの怪人は祐様だったとか。15回しかやらなかったそうで、これを見た人は貴重だそうです。

宝塚では、ミーマイのサリーとか庶民派だったとか(笑)

今回は、トライアングルとは違ってやっぱりちょっとおとなしそうだけど、ちょこちょことかなみちゃんらしい、おとぼけな感じも出ていました。

コーラスのみなさんでkanのクリスマスソングとか、RENTのシーズンズオブラブなど、それぞれの個性に合わせた歌も披露してくれるなど盛りだくさんでした。
シーズンズオブラブの吉川さんは迫力満点でした!さやかちゃんのクリスマスソングもよかったわ。
宇部さんは、サザンの白い恋人たちを歌ってましたね!ちょっと緊張していたような感じ。
メンバーが凄いですものね。
 
そうそう、今回のバンドさん、谷口さんは京大卒オケに入り卒後ボストンに渡りプロになったという変り種。
ヨーヨーマから手紙も来るって話しもあり、本業はチェロだけど東大でも教えているそうです。
なんだか、凄い経歴ですね。

あっという間の2時間で岡さんも衣装何度も変えながら盛りだくさんに歌ってくれました。
マイクなしでもいけるんじゃないかというくらいの声量で迫力満点でした





殿様も犬も旅した 広重・東海道五拾三次

2011年12月19日 | 美術館関係
殿様も犬も旅した 広重・東海道五拾三次
― 保永堂版・隷書版を中心に ―
サントリー美術館
12/18
東海道五十三次を描いた広重の作品を比べる作品。
私最初のアホさを露呈しますが、53次っていうから53枚だと思っていたら日本橋と京都を含めると55枚だったんですね
てっきり53枚だと思っていた私って

で、今回は、代表作の保永堂版と、その後に制作された隷書版の二つの作品が、描いた場所や季節などの違いを、宿別にわかりやすく展示されていました。

結構混んでいて、作品が小さめなので、並んでみないと、見られないので時間が結構かかりました。

この作品たち、私がなじみがあると感じるのは永谷園のお茶漬けの素におまけとして入っていたからでしょう(笑)

東海道のいろいろな宿から見た富士山の景色や、天気や季節の違いなど、興味深く見ることができました。

その後、この中にあるカフェ不室屋のパフェです。
なかなかおいしかったけど、麩より、普通の食材のほうがパフェはおいしいかも。