-
サイドスタンドの傾き改善方法
(2012年10月02日 | YBR125改造)
リアタイヤのサイズは純正で90/90-18なんだけど、これを例えば3.25-18... -
社外品のリアサスペンション・YSS(2014年追記有り)
(2012年10月09日 | YBR125改造)
元々ブラジルで発売され始めたYBR125は... -
YBR125の書類収納方法
(2012年11月07日 | YBR125改造)
YBR125には国産車と違って登録証や自賠責の書類を収納する場所は用意されていな... -
フロントフォークのインナーチューブガード
(2012年11月07日 | YBR125改造)
よし、勢いがあるうちに今日はもうひとつネタを紹介。YBR125に限らず、... -
VM26風キャブレター入手
(2012年11月15日 | YBR125改造)
YBR125に搭載されてるミクニのキャブレターVM22はどうも中国仕様(YBR仕... -
ノーマルキャブいじり
(2012年11月16日 | YBR125改造)
俺のYBR125は強制開閉型のVM22が純正で、アクセルワークと直接連動する動き... -
中華VM26を観察し採寸してみた
(2012年11月24日 | YBR125改造)
先日書いたキャブレター・中国産ミクニVM26だけど色々な人が使ってるのに驚いた。... -
YBR用に中華VM26キャブを加工する
(2012年12月01日 | YBR125改造)
午前中に宿題だった中華VM26にYBRスロッ... -
輸入部品が到着したけど・・・
(2012年12月04日 | YBR125改造)
やっと注文した部品や用品類が中国からEMSで到着した。総重量3.1kgで中国内送... -
VM26化のための部品を作る
(2012年12月05日 | YBR125改造)
平日、帰宅後に部屋の中で作業できそう... -
インマニの段差を削ってみた
(2012年12月06日 | YBR125改造)
我慢できずに今夜も部屋の中で作業。YBR125用インレットマニホールドと中華VM... -
VM26の取付準備
(2012年12月07日 | YBR125改造)
さすがに今夜は加工などの作業はしない... -
YBR125にVM26を取り付けた(取付編)
(2012年12月08日 | YBR125改造)
朝からせっせと取り付けましたよ~。風が強くて辛かったけどw純正のVM22を取り外... -
YBR125+中華VM26(調整編)
(2012年12月08日 | YBR125改造)
さっさと調整編を書いてしまうよ。無事に取付をしたVM26だけどポン付けなんか都合... -
VMキャブの張り付き対策例
(2012年12月15日 | YBR125改造)
YBR125に中華VM26キャブを付けて嬉々としたけれど、初期段階で起こりその後... -
アクスルスライダー取り付け
(2013年01月03日 | YBR125改造)
中華アクスルスライダーをYBR125に付けてみたが、はっきり言って転ばなければ単... -
実験走行
(2013年01月12日 | YBR125改造)
キャブをVM26化し、さらにスプロケット... -
ぴかぴか処理のVM26
(2013年01月25日 | YBR125改造)
臨時で外した中華VM26キャブをまた載せよう思ってるけど、ついでだから張り付き対... -
VM26キャブ再び
(2013年01月26日 | YBR125改造)
昨日、張り付き対策のピカピカつるつる... -
マッドガード1号製作
(2013年02月09日 | YBR125改造)
フロントタイヤをIRC GP-1に履き替えて...