YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

中古ボール盤の整備

2021年05月29日 | 雑記

 約一月前に購入した中古のボール盤があるんだけど、
錆が目立ってるので整備する事にしたよ。

錆びは鉄が露出している場所だけで、他の状態は良い。

この赤錆びの出方は倉庫内で放置されてたようで雨ざらし
という感じではない。

 取扱説明書とチャックハンドルも付属していた。

チャックハンドルは一度も使われた形跡が無く、取扱説
明書も綺麗だ。
分解図があるので助かる。

 ベルトの状態を見る。

ベルトとプーリーの状態から新品から運用されずに死蔵し
ていた物だと判断できる。

 スピンドルを下げると防錆グリスが見えた。

この状態から本当に未使用である事が分かった。

 分解図もあるので上部を支柱から分離させて錆び落と
しをする計画で行く。

支柱止めイモネジを緩めてみた。
そして上部を抜くつもりで引っ張り上げてみたが、これが
圧入状態で抜けないのだ。

 下からプラスチックハンマーで叩いてみた。

びくともしない。w
こんなところで時間をかけても無駄だから、このまま
分解せずに錆び落としする方法へ切り替えたよ。

 用意したのはこんな用具。

防錆スプレーオイル、ナイロンたわし、スチールウール。

 ナイロンたわしにスプレーオイルを吹いてから支柱の
錆びを擦ってみた。

軽症ならこれでほとんどの錆びは落とせる。

 ある程度錆び落としできた。

この調子でドンドン錆び落としする。

 錆びがひどい箇所は残る。

深く錆びが進行しているんだろう。

 紙やすり式をやってみよう。

耐水サンドペーパー#600を用意し、先日メンテナンスし
たばかりのペーパーカッターでスパッと切る。

 スプレーオイルをサンドペーパーに吹いてから錆びの
多い場所を磨いてみた。

たいへん良い感じにサビ落としできたよ。

 さらにスチールウールとスプレーオイルで磨く。

最後の磨きみたいなもんだ。

 結果はこの通り。

まるで新品のような輝きに戻ったよ。

 テーブルの錆びも落とす。

最初にナイロンたわしでざっと磨く。

 耐水サンドペーパーをホルダーに装着して平面磨き。

この方が早くて楽に平面を磨ける。

 結果、こんな具合に仕上がった。


 ベースも同じ方法で錆び落とし。

ここまで来ると勝手が分かって早々仕上がった。

 チャックも少し錆びている。

ナイロンたわしやスチールウールで磨き込んでからサン
ドペーパーで仕上げてみた。

 錆び落とし完了。

新品同様まで戻ったよ。

 仕上げに防錆処理をする。

AZの長期防錆剤があるので吹いて塗り延ばしておいた。
これでしばらく錆知らずになるだろう。

 精度を簡単に確認してみた。

金尺を使い、チャックとテーブル間の90度を目視測定。
まったく問題無い直角だったから、このまま綺麗に穴開
けできると思うよ。

 今回は運よく新品同様で表面の錆び落としだけで済んだ
からラッキーな買い物だった。

このボール盤の元モデルは数十年前に買ったリョービ製
の物と同一な感じがある。
引っ越しなどで邪魔になってバイク仲間さんにタダで引き
取ってもらい、あれから随分と年月が経ってしまったのだ。

ボール盤は無ければ無いで電動ハンドドリルでどうにか
加工はできるけれど、どうしても真っ直ぐ垂直に穴あけ
したい時にはボール盤が圧倒的に有利だ。
リサイクルショップで何度も買いそびれていたんだが、
ついに買い直してしまったのが経緯である。

これで色々な穴あけや研磨が気軽にできるようになるだろう。


果樹園ツーリング

2021年05月23日 | YB125SPツーリング

 自宅作業が続いてそろそろウンザリしだしたから
少し遠くまでツーリングしてきたよ。
まったく行かない場所へと地図を見て決めたのだ。
出かけてすぐにガソリン補給。
燃費は40.7㎞/Lだった。
普段の市街地と前回の鯉のぼりツーリングで山道を
走ったから少し悪い。

 いつものショートカット林道。

先週の雨つづきで路面が滑りやすいが新緑が綺麗だ。

 以前、桜の花見ツーリングで寄った笹子川の河川敷公園。

新緑が眩しい。
休憩地点に丁度良い。

 勝沼堰堤。

ここは昨年の紅葉シーズンに来た事がある。
距離的に休憩ポイントとして重宝しているのだ。

 いよいよ未体験なエリアへ突入。

笛吹市のこの辺を散策するつもりなのだ。
まったく予備知識無し。w

川があったので堤防道路に入ってみた。

けっこう映える景色。

 上流はこんな感じだ。

川の水量が少ないので香川県の河川を思い出す。
見えている橋を渡らずに左へ進んでみた。

 標高が上がるにつれて景色が良くなる。

フルーツラインよりも混んでいなくてトコトコ散策できるのがイイ!

 この辺は果樹園地域。

枝道だらけで迷いそうだ。

 上へ上へと登ってみた。

白い道と展望台を見つける。

 立派な展望台に到着。

ここは甲府盆地を一望できる名所らしい。

 笛吹市は果樹園がメインの産業。

まだ実っていないので道路は混雑していないが、
収穫の季節になればあっちこっちの販売所は
観光客で混むであろう。

 なんだかんだで果樹園地域をウロウロし、お昼
ご飯を食べるために下界へ下りた。
読者様から紹介された食堂へ寄ったけれど、丁度
混雑していて悩んだ。
しかもコロナ対策のクラスター調査の関係だかで、
名簿に氏名・住所連絡先・電話番号など書くように
なっている。
これについての用途や情報の管理体制については
明言していない。
なんだか白けたので街へ下りてファーストフード店
で簡単に昼飯を済ませたよ。

 お昼を済ませてから御坂みちというルートを走っ
てみた。

しかもバイパスを使わずに旧道のクネクネ道を走ってみたよ。

 御坂峠を越える旧道のトンネルを通ってきた。

旧道関係は崩落などで通行止めになると、新道が
あるからと廃道化する場合もあるので、通れるうちに
通っておくのだ。w

 ここから河口湖と富士ちゃんが見える・・・らしい。

残念ながら今日の富士ちゃんは恥ずかしがって雲に隠れてしまってた。

 下まで降りてバイパスのトンネルの脇で合流。

なかなか楽しい旧道だったので、次回はこちらから上ってみたい。

 富士吉田経由で都留市まで行き、秋山みちの自販機で休憩。

いつも行き帰りに休憩ポイントとして丁度良い位置だ。

 こんな感じでただ走り回ってきた果樹園ツーリング。

密を避けつつ新鮮な気持ちになったから、
普段通り過ぎたり無視している地域へ足を
運ぶのも良い気分転換になるよ。

帰宅直前にガソリン補給して燃費計算したら
ビックリ。
52.2㎞/Lだった。
信号が少ない長距離を丁寧なアクセル開閉操作
で走れば、キャブレター車でもこんな数値をた
たき出すんだね。


ペーパーカッターをレストアした

2021年05月22日 | 雑記

 今日の天気は晴天なはずだったが、起きて見たら
小雨後の曇天。
少し遠出でもしようと計画を立ててたけれどやめた。
新緑は晴天で楽しみたい。
しかたないから出かけずに暇つぶしをする。

 ここにペーパーカッター(裁断機)がある。
学校の職員室や会社の事務所などで見かける、紙を直線的に
スパーっと切るアレである。w

なんでこんな物を持っているのか?と言うと、先日リサ
イクルショップで買ったのだ。
お値段なんと330円。
コロナ禍で暇つぶしに断捨離する人やご家庭が多いためか、
リサイクルショップでこんな文具も多く見かけるようにな
ってしまった。

 少しサビが目立つ。



倉庫か押入れにでも長期間仕舞ってあった感じの錆び方。

 切れ味を試す。

スパーっと切れるので問題ない。
しかしこのままサビたまま使うのも気持ち悪いので本格
的にレストアする事にしたよ。

 ヒンジの分解をする。

ロックナット(ダブルナット)構造なので、薄口スパナ
を使って片方を固定してロックナットを緩める。

 分解完了。

スプリングにサビが目立つ。

 サンポール水溶液に漬ける。

化学的にサビ落としをするのだ。

 固定刃を台から外す。

ネジもだいぶサビている。

 台の側面は刃のサビでガタガタだ。

固定刃と共にサビ落としをせねばならない。

 とりあえずネジもサンポール溶液漬けにする。

上手くゆくかな?

 台の側面は紙ヤスリで整えてみる。

なんとかできた。

 手持ちのウレタンニスで表面処理をしておく。

隙間に水分とか混入して腐るとやっかいだからね。

 固定刃と裁断刃のサビ取り。

これが結構大変だった。
ワイヤーブラシと紙やすりだけでは歯が立たない。

 電動工具の登場。

カップブラシを使ったらあっという間にサビ落としできた。

 全体的に脱脂をするためにイソプロピルアルコールが
主成分な自動車用水抜剤で拭く。

そして刃の当たり部分だけマスキングする。

 手持ちの黒色缶スプレー塗料で塗装する。

珍しく湯煎までして本格的な塗装を試みた。
下手くそなのでこれでも塗装ムラが起きる。
だから銀河系で一番塗装が嫌いなのだ。w

 刃を乾かしている間にヒンジ部品のサビ取りの仕上げを
する。

水洗い直後にアルカリ性のクリーナーに漬け込む。
酸性のサンポールでサビ落とししたら、直後から酸化が
進行して直ぐに赤サビが起きるので、アルカリ性な溶液
に漬け直して中和するのだ。
学校で習った簡単な化学現象はこんな時に役立つ。w

 化学反応式サビ落としの成果。

バネはかなりサビが落ちたけれど、ネジはこんな程度しか
きれいにならなかった。

 新しくネジを買ってきた。

同寸な木ネジを見つけてきたのだ。

 固定刃を台にネジ止めする。

塗装したおかげで新品同様。

 ヒンジ部品と刃の当たり面を防錆処理する。

部品には防錆剤(オイル)を吹き、刃は綿棒で塗りつける。

 ヒンジを組み立てる。

ダブルナット式固定なので道具もダブルスパナ。

 裁断テスト。

適当に転がってたアルミサッシを使って押さえ棒にし、
紙を何回も試し切りしてみた。

まったく問題無い。

 これで中古ペーパーカッターのレストアは終了。

新品同様になって気分が良い。

 以前から欲しかったけれど、なかなか買うきっかけが
無かったので、中古品とは言え格安で入手できて暇つぶ
しも出来たから良い曇天日の過ごし方だったよ。


座椅子の部品を再利用

2021年05月16日 | 雑記

 昨日の作業疲れで遅い時間に起きた。
朝食を食べて外を見ると小雨が降ってきたよ。
屋外作業を昨日のうちに済ませて正解だった。
さて、今日はボロくなって捨てようとしている座椅子の
分解をする。

 表皮や内部のスポンジを外す。

このまま捨てても良いが、この量ならYB号のオイル交換の
時に廃オイルを染み込ませて燃えるゴミとして処分する
のに最適だ。
オイル交換まで取っておこう。

 内部のパイプフレーム。

これの処分が厄介だ。

 ハンドグラインダーで切断してみる。

我が自治体は30㎝以下にすれば普通ゴミとして捨てられる
から細かく刻んでみた。
肉厚も厚いしっかりしたパイプなのでもったいない。

 何かに使えないかな?


 六角レンチ(アーレンキー)の延長パイプに丁度良い。

持ち手を長くする事でトルク増しで回せるようになる。
固着した六角穴付ボルトに使えるだろう。
後で余っている塗料スプレーでも吹いておこうと思う。

今日はこんな自宅作業で過ごす。
このまま梅雨入りするのかな?


ロアアームブーツ交換

2021年05月15日 | 雑記

 今日は梅雨入り前の貴重な曇天予報。
日中降らないなら歓迎だ。
以前から宿題だった軽四号のロアアームブーツの交換を
したよ。

 前日から道具の準備。

中古の3Tウマも手に入った事だし、数年かけて少しずつ
揃えた道具が全部役立つ時が来た。

 初めて両側にウマをかける。

タイヤを外す作業側には保険用にもう一脚置いておく。

 紆余曲折でボールジョイントを抜く事ができた。

新品のブーツは用意ずみなのだ。

 ブーツ固定のスプリングリングを外すのが一苦労。

youtubeのプロ整備士さんの真似をした。w

 幸いブーツに破れは無くて中は綺麗だった。

ウレアグリスっぽい感じだけど有機モリブデングリスの
可能性もある。
手持ちに等速ジョイントグリスがあるが、今回はウレア
グリスを使う事にしたよ。

 古グリスを拭き取りウレアグリスを塗付する。

新品のブーツの中にも塗付する。
そして装着するんだけど、不慣れだから時間がかかる。
ブーツの下側を溝にはめ込んで被せるのに苦労し、スプ
リングリングを装着するにもアタフタした。

 最後にマイナスドライバーを差し込んで空気抜き。

これで元の形に似た装着状態になった。

 組み立て作業をして固定ボルトを指定トルクの60Nm
で締める。

このトルクレンチも軽四号をいじりだしてから活躍する
機会が増えた。

 ついでにブレーキパッドの残量を確認。

二年前の車検時に交換してからだけど、昨年はコロナ禍
であまり出かけていないから減っていなかったよ。
1月の車検時でもこのまま合格だった。

右側のロアアームブーツを交換し、今度は左側を交換。

二回目は慣れて早くできるだろうか?と思ったけれど現
実は甘くなかった。
やはりブーツとスプリングリングの装着に手間取って一
回目よりも時間がかかってしまった。
結局車体を持ち上げて作業開始から休憩挟んでの道具片
づけまで含めると約3時間かかってしまったのだ。
やはり四輪は手が届きにくい作業が多いので時間がかかる。

 外したブーツを観察。

NOK製の高品質のためか大きなひび割れは無いけれど、
細かいひび割れが少し発生していた。
新車から12年経ってるので、今回は予防交換時期として
最適だったと思う。

 作業完了後、どこかへ外食に出かけようとしたが、道
路渋滞がひどいから近所のスーパーで弁当を買ってきて
あれこれ追加して食べた。

デザート付きってところが今日の作業のご褒美である。

以上、行楽へ出かける事なく貴重な晴れ日を過ごした。


実は耐熱ワックス

2021年05月09日 | YB125SP整備

 時々YB号のエンジンをカーシャンプーなどで掃除して
いるんだけど、乾いた後は特に何もして居ないのでツヤ
はあまり出ていない。
世の中「耐熱ワックス」って物も存在していてヤマハや
ホンダ以外に各社発売している。
しかし意外とお高いお値段なので「まあ、いいかw」と
買わずにいた。

 ところが先日手持ちのクリーニングワックスの
耐熱温度がすごく高い事が判明したのだ。

ドンキで安く買って時々ウインドスクリーンや燃料タンク
などの掃除・コーティング・艶出しに愛用中の「プレクサス」
の耐熱温度が1400度って事が分かったのだ。
早速エンジンの艶出しに使ってみたよ。

 ウエスに吹いてから掃除・艶出しをすると良い感じ。

エンジンに直接吹くと、細かい隙間が拭けずに残ってし
まって染みになってしまうと思う。

 どうせ暇つぶしなので時間をかけて磨いてみたよ。

泥汚れでなければ普段から拭き掃除に使っても良いかな。

 エンジンフィンの隙間はバターナイフにウエスを巻き
付けて擦ると簡単だ。

色々な作業用にリサイクルショップで買った10円のバター
ナイフがこんな時に大活躍。

 軽く拭き掃除・ワックスがけをしたエンジンは綺麗に
なって新車同様な輝きに戻った。

コーティング効果で汚れの固着を防いでくれると雨天走行
後の洗車が楽にできる。

 時々アルミの白サビだらけの旧車のエンジンなんかを見
かけると、そうなる前に日ごろから適当に掃除と耐熱ワッ
クスコーティングをしておけば良いんじゃないかな?って
思う。

って事で、偶然我が家にあったプレクサスは公式サイトでも
耐熱温度が1400度もある事が明記されていて、バイクのエン
ジンの表面温度程度なら耐えられる事が分かって良かった。
今度は我がYB号のメッキマフラーを良く掃除してからプレク
サスで磨いてみようと思う。


GWの暇つぶし4

2021年05月05日 | 雑記

 昨日は快晴だったから鯉のぼりを見に行った。

近所の河川敷は閉鎖されていて、観光協会が上げる鯉の
ぼりの渡しも今年はコロナ禍で中止なのだ。
田舎の山奥の集落だと個人宅などに鯉のぼりを上げるの
のが多いから、期待半分で行ってみたら予想が当たって
小規模ながらも渡しをやっていた。
癒されて大満足。

 さて、今日は朝から強風が吹いているけれど曇り空。
爆弾低気圧並みなので引きこもりしたよ。
しかたないから宅内で作業できる事で過ごした。

 車整備用のウマを掃除する。

実は先日リサイクルショップで格安購入したのだ。
有名メーカーBAL 大橋産業製の3T用で軽自動車には十分す
ぎる耐重量なのだ。
安全を考慮すると2T用なら買っていなかっただろう。
中古品なので埃が溜まっていたが、液体ワックスで磨いて
みたところ、ほぼ新品状態に戻ってしまった。
どうやら1回だけ使って死蔵してたものをリサイクルショ
ップに持ち込んだようだ。

 暇つぶしに廃材でキズ防止用先端アダプタを作る。

暇すぎて防水も兼ねてニスまで塗ってしまったのだ。w

 次の暇つぶしはパソコンのUSBハブパネルの実装。

有名リサイクルショップで110円で見つけて買っておいた
物なのだ。
ただし俺のパソコンはパネルが黒色だから、このまま実
装するとちぐはぐな色になってしまう。

 手持ちのスプレーペイントを見たところ、マットブラッ
ク(つや消し黒)が残ってたので塗る事にした。

100円ショップの小型塗料スプレー缶はちょい塗りに重宝
する。

 何とか塗装に成功したよ。

銀河系で一番塗装が苦手な俺だけど、正面パネルだけが
綺麗に塗れているならOKな部品なので、かなり注意して
塗ってみた。
事前にペイント缶を湯煎して温めまでやったよ。
綺麗に塗装できたと共に精神的・体力的に力尽きて昼寝
をしてしまった。w

 昼寝から目覚めてからパソコンに実装。

マットブラックに塗ったおかげで違和感無しな仕上がり
になって大満足。

 以上、適当に密を避けつつ外出したり引きこもったり
の2021年コロナ禍のゴールデンウイークの過ごし方でした。


GWの暇つぶし3

2021年05月03日 | YB125SPツーリング

 朝から快晴なので少し外出したい。
YB号の整備は終えているから、ちょっと山道を走りに行ってきたよ。

 普段通らない道を選ぶ。

時々帰路に使うこの道を今日は逆方向から走ってみたら、目に入る景色が
新鮮だった。
まさか市内に四国の風景があるとは?w
ここまでの途中、対向車線はキャンプ場の入り口から約3Kmも渋滞していた。
コロナ禍で河川敷が閉鎖されているので、行き場を失った行楽客が私営の
キャンプ場へ押し寄せた模様。
帰路は別ルートを選ぼう。w

 途中のスーパーでお弁当を買って山の中の貯水池へ行った。

密にならずに新緑の中で昼ご飯を食べられるのは贅沢な楽しみ方だ。w

 人工的な池なのに意外と良い景色。

新緑が眩しい。

 帰路は棚田がある地域へ寄った。

毎年GWに水入れをやるから水面に空が写って美しい。

 例の大渋滞を避けるように別ルートを選んだ。

いつも通る時に気になる役に立たない所も春花が咲いて新緑もあざやか。
観賞用に役立ってますよん。w

 早めに帰宅できたので渋滞情報を見ると正解だったようだ。

GWはいつも同じ場所で渋滞しているおかげで、避けるようなルートを組立やすい。

以上、今日は極めて疎な気まぐれツーリングでした。


GWの暇つぶし2

2021年05月02日 | 雑記

 YB号のオイル交換をした。
現在厳冬期用に柔らかい5W-40を入れているが、毎年気
温が高くなり始めるGW頃に普通の粘度へ交換している
のだ。

 今回はヤマルーブのスタンダードプラス。

昔、激安で買っておいた凹み缶を使う。

 排出油は予想外に真っ黒。

丁度良いタイミングで交換となった。
YB号は通常交換時1Lの容量なので、1L缶だと1本全部投入
で済むから管理が楽だ。

 次の暇つぶしは軽四号のナンバープレート固定ボルト
の交換。

納車時の鉄ボルトは錆びが起きてサビ汁が垂れてしまった。
臨時でステンレス製のトラスボルトで固定しているけど、
錆び跡はみっともないから綺麗にする事にした。

 錆び跡はラビングコンパウンドで磨いて取る。


 臨時のトラスボルトの代わりに正規のステンレス製セ
ムスボルトも用意した。

以前、陸運事務所へ寄った時に入手しておいたのだ。
昔はこれが鉄製で錆びでナンバープレートが汚れたり固着
して問題が起きてたけれど、近年ステンレス製に変更され
たのだ。

 錆び跡を磨いてボルトも新しくなった。

まるで新車のようだ。w
とは言うものの、今年で新規登録から13年経つ関係で
自動車税が割り増しになってしまうのだ。
大きな故障と多額な修理費でも起きたら買い替えかな?


GWの暇つぶし1

2021年05月01日 | YB125SP整備

 もう5月になってしまった。
しかもGW(ゴールデンウイーク)は引きこもれという
政府のお達し。
なのにオリンピックは学徒動員の観客要請。
この矛盾は馬鹿でも分かるだろう。
たぶんオリンピック史上最大の汚点と失敗と経済破綻
となるだろうよ・・・

 とりあえず暇つぶしに色々やってみた。
先日棚を整理していて、こんな物を発掘したのだ。

BOSHの電動ドライバーを発見し、充電してみたら使える
事がわかった。
俺自身が買ったのでは無いが、使わないで死蔵しているな
ら俺が使おう。w

 こんな使いかたもできる。

アダプタを組み合わせて電動ワックスポリッシャーに
変身させてみた。

 YB号の燃料タンクに水アカ汚れなどがある。

これを楽に落としたい。

 グリグリとポリッシング。

力は弱いので軽く押し当てて水垢取り液体ワックスで磨く。
結果、簡単に水垢を消せた。w

 次の暇つぶしはドライブチェーンの掃除と注油。

ダンボール、チェーンクリーナー代わりの潤滑オイルス
プレー、チェーンオイル、ウエスの4点セット。

 潤滑オイルスプレーとウエスで掃除した後、チェーン
オイルを注油。

プレート間やローラーの隙間にポツポツと注油。
矢印のようにジグザグに注油を進めて行くのが一番早い。

 注油後にタイヤを数十回空転させてオイルをなじませ
てからウエスで表面を拭き取る。

ここまできれいにしておけば十分だ。

 ついでにタイヤの空気圧をチェック。

減って居たから補充した。
前:175kps 後:230kpsにしておく。

 作業後は昼ごはん用に弁当を買いに行ったが、食材を
買ってきて自炊することになった。

スキレットでプルコギを焼く。

 けっこう豪華なお昼ごはんになったよ。

こんな感じで午前を過ごしているが、県内ではすでに雨
が降り出している場所もある。

少し有意義に過ごせたGW初日であった。