YB&YBRダイアリー

中国ヤマハのYB125SPとYBR125でバイクライフを満喫するブログ
(自己責任を伴う整備・改造を多く含んでいます)

バッテリーと工具入れの固定バンド流用情報

2017年08月28日 | YB&YBR関係雑記

なぜか劣化が早くてヒビが発生したり切れる事が多いYB/YBR系の
ゴム部品。
読者様のZ氏からバッテリーを固定するゴムバンドの流用情報を
いただいたので公開するよ。もちろんご本人の許可を頂いてます。

上が純正のバッテリーバンドで下が代替品。
ホンダの「95012-17001」バッテリーバンド。
XL250やスペイシーの物らしい。

長さが同じなのでピッタリ適合。
ホンダのバッテリーバンドは伸縮性がたいへん良くて、純正を
買い直すよりもお得だと思うよ。

ついでに以前記事した工具入れの固定バンドの流用情報をもう一度。

右が切れちゃった純正品で左が流用品。
ホンダの「95012-11001」バッテリーバンド

これは6V仕様のモンキー用として有名なバンドだ。

この2本に関しては早々劣化の兆候が見られるだろうから、
機会があったら代替品として入手してみたらどうだろう?

せっかく直すのなら高品質な物を選びたいよね。
国内のどんなバイク屋さんでも注文できるのが国産バイクの
部品の強みだ。

バッテリーバンドの情報、Z氏に感謝!


クラッチケーブルの代替品を発見!

2017年08月27日 | YB&YBR関係雑記

結果から書くとKAWASAKIのゼファー750/RSのクラッチ
ワイヤー
(クラッチケーブル)はYB125SPやYBR125系
(含むYX125)に
流用可能だったよ。

昨日のイベントで買ってみた謎のクラッチケーブルの部
品番号「54011-1309」で調べてたら、ゼファー750/RSの
純正クラッチケーブルだった。
両端のタイコの寸法と向き、そして全長がYB/YBR系に似
ている。

YBR125系の純正品と比較。

クラッチレバー側は似ているが、角度は少し違う。
パイプ径・タイコ径は同寸の8mm。

エンジン側。

引き出し長やワイヤーアウター全長もほぼ同じ。
これは調整範囲内に収まるんじゃないか?

YB125SPのクラッチケーブルホルダーに付くか?

問題なく組める。(フラグ)

YBR系のクラッチケーブルホルダーはどうか?

こうやって通す。

「大丈夫だ。問題ない・・・」(フラグ)

早速車体に付けてみた。

エンジン側はまるで純正のようだ。w

クラッチレバー側。

これも問題ない・・・では無かった。
実際に付けてみるとクラッチインナーワイヤーが10mm
程度短いのかアウターケーブルが10mm長いのか、ギリ
ギリ装着できる感じ。

おかげでクラッチレバーの「あそび」がまったく無くて
使い物に
ならない。

無い頭を絞って考えみた。

ワイヤーアジャスターのロックナットを外してみた。

この厚み分、約4mmほど余裕が出来たよ。

エンジン側のナット位置も再調整。

位置決めナットをめいっぱい奥にセットする。
これでクラッチレバーのあそびが生まれた。

ただし、クラッチミートポイントが少し遠い印象。
好みのあそび幅よりも浅いので違和感はするものの、ク
ラッチの
入り切り動作は完全に正常な具合になった。

ついでなので、YB純正ワイヤーに付いているダストブー
ツをゼファー用ワイヤーに移植してみた。

いい具合になったが、ロックナットを外した影響でズレ
やすくなってしまったよ。

タイラップでズレ止めすればOK。

試走してきたよ。

レバーのクラッチミートポイントが若干遠くなった他は、
特に機構的な問題は起きなくて純正品と変わりない。
大型車用だからなのか、クラッチを切る時にスパッと切
れる感じ。
純正時のなんだかワイヤーが伸びてポワ~ンとした切れ
方と違って剛性がある感じだったよ。

さて、クラッチミートポイントの解決法を幾つか考えて
みた。
エンジン側ホルダーを2~3mm削るのはどうか?

ただでさえ少しフニャフニャたわむ部品なので、剛性が低下するよう
な加工はやりたくないな。

レバー側のアウターパイプを3mmくらい削るのは?

やって出来なくもないけれど、インナーワイヤーを傷つ
けずに加工する手間でかなり苦労しそう。

★追記
このケーブル側を加工してポン付けする方法に成功した。
流用クラッチケーブルの加工 リンク


クラッチレバーホルダーを削るのは?

内側にネジが切ってある範囲を確保しつつとなると3mm
が限界かな。
だけどアルミ製なので加工は容易。

本格的な調整は?

クラッチカバーを開けて、クラッチユニットの調整機構
をゼファーケーブルに合わせて最適化する。
だたし、これを行うとYB/YBR純正ケーブルに戻した時に
ケーブル自体に付属している調整ネジで再調整しなけれ
ばならない。

こんな面倒な事は絶対したくない人はこんなレバーに交
換すれば解決。

YB/YBR系用のレバー距離調整機構付き社外レバー。
これなら気軽にクラッチミートポイントを選べるだろう。

てな具合で今のところ大きな問題は無くて使えているのだ。

クラッチワイヤーは初期伸びが発生するので、しばらく
使って
いるうちに伸びてミートポイントが近づいて好みに
合うだろう。


調べてみたらゼファー系のノーマルアウター長は
・750/RS 1085mm
・400/χ 1065mm(20mm短いだけならたぶん使える)
社外品ブランドNTB社のゼファー750用は純正長と同じ。
社外品ブランドCHERRY社のゼファー400/Χ/750用は純正長より
 約8㎝短い。(低いハンドルに交換した時に丁度良い長さかも)
・社外品ブランドCHERRY社のゼファー400/Χ/750用+100㎜ロング
 タイプは純正長+20㎜。(ハンドル高や若干幅が長いハンドル
 などに合わせやすい長さかも)

他に社外品の100~300mmのロングケーブルや純正互換品など、
超人気車種ゆえの選択肢の豊富さが味方になって、YB/YBR系
クラッチワイヤーの弱点である「切れやすい傾向」の改善方法
として、ゼファー用ケーブルの流用は価値があると思う。
クラッチが重い大型エンジン用に作られたケーブルは丈夫なのが
一番の魅力だね。

純正が切れてもゼファー用なら量販店に在庫はありそうだから、
長期間ツーリングの時に役立つだろう。
通販を見ても日本製の安価品もたくさん見かけるしね。

レバー側アジャスターのロックナットを外すだけでポン付け可能だか
ら、お店に交換依頼する時はこれを忘れずに伝えれば問題ない。

とにかく切れる前でもこんな状態を見つけたら交換推奨。

出先で切れると大変こまるのがクラッチケーブルなのだ。

以上「工夫すればポン付け!」なカワサキ・
ゼファー750用純正クラッチケーブルの流用情報でした。

これで俺のクラッチケーブルは「カワサキか・・・」   最高!


戦利品などなど

2017年08月26日 | YB125SPツーリング

某バイク用品量販店主催のお祭りに行ってきたよ。
天気予報は微妙だったけど、結果オーライ。

渋滞ぎらいなので、こんな樹海の中を通って会場へ。

おバイクいっぱい!

これでも駐輪場の半分であった。

いざ催し物会場へ。

色々なブースを見て回った。
我がブログでおなじみのタイヤメーカーTIMSUNも出店してたので
営業の方と少しお話をした。
マイナー車種に合うタイヤサイズをどんどん出してくれ!って。w

ゲストはなんと!

日本人のバイク乗りでこのお方を知らない人はいないんじゃないか?
って思うほどの超有名ライダーだった。
非常に熱い語りに「さすが改造人間!」と思ったしだい。w

主催のブースに「箱の中の純正部品、1個100円」てのがあったも
んだから、隠し持ってたノギスとスケールを武器にあれこれ調べて
適当に集めて600円のお買上げ。

戦利品の中には大変高価なものがあったり、もしかしたらYB/YBR
に使えるかもしれない某社製のクラッチケーブルやらで、最初は
買う気が無かったのにいつの間にか買う買う沼にハマってしまってた。

帰路は樹海の林道をうろうろ。

別荘地なので迷わないけどね。

富士山界隈独特の火山灰林道だった。

途中、雨にも降られたけれど無事に帰宅して本日のツーリングは
終了。
往復約200kmの遠征でした。


輸入で苦戦した

2017年08月25日 | 雑記

ちょっとハンドルを別のものに変えてみたくなったので幾つか発注してみたら、
代理店が店に連絡が取れないとか在庫無しとかで中々進めなかったよ。

結局代替店を探し出して、三回目のやりとりでどうにか全部買付た。
ちょっと残念なのがYB/YBRと同じ高さ長さのMSX125(GROM)用改装アルミ
ハンドルが入手不可になって、代わりに川崎小型オフローダー向けの物しか
買えなかった事。「是川崎吗(カワサキか・・・)」
寸法的に似たような物が入手できれば良いので、慌てずに探すのがポイントだった。

一応リストアップする時に第三候補まで見つけておいてから発注しているんだけど、
今回はみごとに全滅が起きたのだ。w

アルミハンドル2本と実験用にスロットルワイヤー5本買っても手数料合わせて
約2千円だから、国内でハンドル1本買うよりも安い。
送料が別に掛かるけれどアルミハンドルなんか1本500g~600g程度なので、
総重量は梱包込みで2kgくらいかな?きっと総額5千円以下に収まるだろう。

後は寝て待って、来たら来たで中国品質の洗礼を受けるのだ。
当たればラッキー、ダメならおいしい笑いのネタになるのが中国大陸からの輸入。


おバイクの日

2017年08月19日 | YB125SPツーリング

久しぶりに晴れた!
そして今日は「バイクの日(8月19日)」!
バイクいじりしたいところを我慢して出かけてきたよ。
オートバイは乗らなきゃ単なる盆栽なのだ。
途中、川沿いで白バイが前方の車を追跡していた。
しばらくすると御用になっていたので、気を引き締めて走る。

ショートカット林道の入り口に熊出没注意の看板。
6月に目撃されたらしい。

ダム湖の駐輪場は意外と空いていたよ。

なんか横に白いのが居るし。w

道志みちの電光掲示板。

「プロテクター着けよう」は新鮮だ。
もしもの時にも軽傷で済むに越したことは無いから、頭ごなしに
「ゆっくり走ろう」とか「危険」と注意発起するよりも説得力が
あると思う。

道の混雑具合を察して途中で曲がった。
神之川林道に入り込む。

エビラ沢の滝で休憩。
湧き水もあるのだ。

喉が渇いていたのでさらに美味しい。

突き当りまで全線舗装なはずなのにガレ場が現れた。

土砂崩れがあったようだね。

突き当りの神之川ヒュッテの広場で山々を見渡す。

久しぶりに見る青空~。

天気予報では激しい夕立が起きるとの事だったから、これ以上
遠出をせずに引き返してきた。

迂回路の前方に立派な入道雲。

早めに帰宅してエンジンを冷やし、軽く拭き掃除をしてから
カバーをかけたら急に空が真っ黒になる。
多摩川の花火大会が中止になるほどのゲリラ豪雨があっちこっちで
発生しだしたらしい。

間一髪だったバイクの日のツーリングだったよ。(^o^)ノシ


ハブダンパーを買い置きしよう

2017年08月15日 | YB&YBR関係雑記

天気が悪くてふてくされ気味です。w

先日の臨時オフ会で某氏のリアスプロケット交換を手伝った時に
ハブダンパーが劣化してて、一部が割れてポロリと剥がれたよ。
ゴムの緩衝材で加減速時のショックを吸収するハブダンパー
長距離や街中ゴー・ストップの繰り返しで劣化するので、タイヤや
チェーンの交換時に確認して、劣化していたら交換が望ましい。

リアスプロケットハブの相手が丸印のハブダンパー。
これが劣化するとホイールとリアスプロケットの間に回転方向の
ガタが起きて、チェーンの寿命が一気に縮む要因にもなるし、
乗り味にも影響するのだ。

こいつは厄介な部品で、リアホイールを外してみないと目が届か
ないから、いざ劣化しているのを見つけても手元に部品が無いと
手の施しようがない。

実はうちには買い置きがある。
安くて軽くて小型な消耗品だから、なにか輸入のついでに複数
買っておいたのだ。
買い置きしておけば何時でも交換できるけれど、国産他車での
共通品番が不明だから、ヤフオクや通販などで買うしかない。
実に困った隠れ入手難部品なのだ。
幸いYB125SP、YBRシリーズ、YX125は全て共通なので、
どうにでも入手ルートはあるだろう。

参考検索ワード「雅马哈天剑125缓冲胶」

中国人の情報では、タオバオで探す時は重庆省(重慶州)
から出品される店舗の多くがヤマハの純正正規部品を扱ってる
との事なので、ゴム部品はこの地域の店舗から購入すると良い
だろう。
お勧めされたのが「火车YAMAHA配件专销」
shop33634725.taobaoドットコム

ついでに最近出回ってきたYS125はどうか?

タオバオ徘徊を駆使した結果、どうやらYBR系と共通らしいので
これでひと安心。
1セット8元(約160円)なので、長年乗るつもりならケチケチ
せずに5セットくらい買い溜めしても損はないと思う。

自分で交換できなくても手元にあればお店にタイヤやチェーン、
スプロケットを交換依頼する時に持参して、ついでに交換しても
らえば良いだろう。

どうせ中国ゴムの品質だ。w
意外と早期に劣化するかもしれないから、複数買い置きしておく
事をお勧めしますよん。


はじめてのSP

2017年08月13日 | YB125SPツーリング

昨日お会いしたVストローム氏が急きょプチオフ会を開催したので、
出かけてきたよ。
今日は新天剣YBR125Eで登場した。

自分の他に赤いYB125SP改さんやYBR250オーナーのFJ1200氏
など、会話するのに丁度よい人数。
オフ会の趣旨はリアスプロケットとチェーンの公開交換作業と
その他いろいろな情報交換だった。

赤SP氏は色々改造されていて、始めて見るオイルクーラーなど
良いものを見させて頂きました。
思い出せばオフ会でYB125SPと出会うのは始めて。
あちこちの地方で行われているオフ会はYBR主体で同型エンジン
としてXTZやSPなども参加という形を取っているみたい。

エンジンその他で共有できる情報が多いから、この手のオフ会は
どんどん参加してみたいと思う。


大きい小さい

2017年08月12日 | YB125SPツーリング

少し天候が回復してきたから走ってきたよ。
某氏へ手渡す物があったので、いつものダム湖へ。

V-Strom650おっきぃーー!
YB125SPちっさいーー!
実はVストさんはYBR125Eのオーナーでもある。
無事に怪しいブツを手渡し、談笑してから別れた。

帰路中、ひまわり畑のある地域が異常に混雑していて、とても素直な
経路で帰宅できない。
裏道とあぜ道を駆使して渋滞を回避した。

諸事情により盆休みは遠出は出来ないけれど、こんな風景が割と近所
にあるから気分転換は出来るのだ。

明日も晴れるといいな。


新マフラーの調子

2017年08月05日 | YB&YBR関係雑記

ちょっといつものダムサイドパークまで新マフラーの調子を
見るために走ってきた。
けっこう調子は良くて、五月蠅くないのに加速するとスパパパと
軽快な音が聞こえる。
さすがメーカー純正品(を真似した物?)は仕上がりが良い。
わけのわからない直管構造の汎用社外品よりもかなり静か。

ついでにリアサスを純正に戻してみたよ。
YSS社の青色が妙に浮いていたので、なんとなく落ち着いた雰囲気に
してみたかったのだ。
盆栽趣味はあまり無かったはずが、ここ1年で変ってしまったのかな。
純正サスペンションの固さを一番柔らかくして走り回って来たけど、
やはりYSSと比べて初期動作が少しぎこちなく無くてコツコツした
衝撃が出る感じだ。
納車されてから早々YSSに交換したので、サスの慣らしが不十分だっ
たのかも?
しばらく走り込んで慣らしてみよう。

新マフラー用にパイロットスクリューを1・1/8開けにしてたけれど、
さらに微調整した結果1・1/4開けの方が全体的に力強さが出て、
5000回転以上のふけ上がりが良い。
ヨシ、このセッティングで行こう!

今年の梅雨は雨らしい雨が続かなかった関係で、見慣れた小川が
干上がっていたよ。

小魚や水生昆虫はどこかへ避難したのかちょっと心配だね。
ダム湖の貯水率は今日現在53%。
あちこちの廃道が露出して、マニアたちが散策しているらしい。
天気は良かったけど、局地的豪雨が発生しそうな雰囲気もあったの
で、早々に帰宅した。


怪しい部品

2017年08月03日 | YB&YBR関係雑記

わお、8月になってしまっていた。w

さて、マフラー交換という大仕事をやり終えたので特に目新しい
ネタがあるわけでは無いけれど、一応ついで輸入した品々の中に
怪しい部品がある。

これを付けると3倍速くなる。
そんなわけない。

季節的に秋ごろから春先まで効果が出る部品なのだ。
特に短距離走行が多い「シビアコンディション」の車体に
付けるとなおさら良い・・・らしい。

後日、付ける気が起きたらネタにする予定。
今月は色々あってあまり更新できないから、各自ネタでも
あればそれぞれのブログにあげてください。
俺も他人のネタを見るのが大好きなのだ。