goo blog サービス終了のお知らせ 

Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

謎の古代生物「タリーモンスター」の正体がついに判明!脊椎動物ヤツメウナギの仲間だった

2016年04月01日 | サイエンスジャーナル

 化石の中の未確認生物

 世の中にはまだその正体の知られていない生物が存在する。イギリス、スコットランドにあるネス湖のネッシー、アメリカ、ロッキー山脈のビッグフット、日本のツチノコなどがそれで、未確認生物と呼ばれている。

 化石の世界でも正体不明の生物は存在する。1825年ごろ恐竜の化石が初めて発見されたときには、それが何であるかすぐには想像できなかった。現存する生物ではなかったからだ。

 「ツリモンストラム」もその一つで、今から60年前に北アメリカ・イリノイ州の石炭紀後期(約3億年前)の地層から発見された。体長15cm~30cmで、俗称「タリーモンスター」と呼ばれ、これは発見者フランシス・タリー氏にちなんで付けられた。

続きはこちら → http://sciencejournal.livedoor.biz/ 

参考 National Geographic news:謎の古代生物タリーモンスターの正体ついに判明

化石から生命の謎を解く 恐竜から分子まで (朝日選書)
クリエーター情報なし
朝日新聞出版
絶対に明かされない 世界の未解決ファイル99
クリエーター情報なし
日経ナショナル ジオグラフィック社

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ ←One Click please


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。