日々の暮らし*資生堂 創業150周年

2022-09-17 | 日々の暮らし
 1872年9月17日に資生堂が創業して、今日でちょうど150年を迎えました。

テレビ番組でスポンサー名を「東京 銀座 資生堂」と紹介していたのが印象に残っていますが、

今でこそ銀座は一丁目から八丁目まであるものの、当時は四丁目、つまり和光の辺りまで。

晴海通りを境に五丁目から先には別の町名があり、資生堂のある八丁目は松江藩とのご縁で「出雲町」。

1872年といえば明治になって4~5年ですから、まだまだ江戸の名残りが漂っていたのでしょう。
(五丁目から八丁目が正式に銀座に加わったのは、関東大震災後の区画整理が行われた昭和5年)

同じく1872年は、新橋(汐留)~ 横浜(桜木町)に鉄道が開業した年でもあります

ご存知のように、銀座八丁目といえば、ほぼ新橋。

江戸の香りを残しつつ新しい時代を迎えたあの界隈。。想像しただけでワクワクします


 さて、資生堂は調剤薬局として開業して練り歯磨きなどを販売しますが、やがて化粧品業界に進出。

1897年(明治30年)発売の化粧水「オイデルミン」は、今も続く超ロングセラーの商品です。



クラシカルなデザインは、空き瓶も一輪挿しとして使っています。 
秘書にゃんこサイズのオイデルミンは復刻版デザインのキーホルダー
後ろの缶は「花椿ビスケット」 ピンクの缶は限定販売です
ロゴの「花椿」は、初代社長が水盤に浮かべた椿を描いたものを、
何度か微調整してデザイナーの山名文夫(あやお)氏が完成。
ちなみに新潮文庫の葡萄のデザインも山名氏の作品です



3年前に日本橋高島屋で開催された展覧会にて
「オイデルミン」とは、ギリシャ語の「オイ(良い)」「デルマ(皮膚)」からネーミング。



左:東京銀座資生堂ビル
右:SHISEIDO THE GINZA 「爆買い」の頃には観光バスが着いてお店に人が溢れていました。
ビルとビルの間は「花椿通り」



『銀座と資生堂 日本をモダーンにした会社』(著者:戸矢 理衣奈)
関東大震災による社屋倒壊、太平洋戦争末期の空襲、経済不況など幾多の困難を乗り越えて、
創業150周年を迎えられたことを、資生堂のファンとして嬉しく思います。
エリクシールは秘書にゃんこサイズ(早い話、試供品です)


 資生堂といえばパーラー

お食事ができればよかったのですが、月曜日で定休日のため断念

でも、以前撮った写真がありますので、次の機会にでもパーラーのお話をしましょう。


 というわけで、この日は花椿通りを東に歩いた先にある和菓子の老舗へ。


「清月堂本店」(創業 明治40年)



Passy さん に銘菓「おとし文」を教えていただいて早速参りました。
この季節限定の栗味を買い求め、お懐紙も栗模様。


 銀座はすっかり様変わりして、外国ブランドのお店やお手頃価格の日本の店舗が銀座通りに軒を連ねます。

でも、ちょっと奥に入ったり裏通りを散策しますと、古き良き時代の町並みに出会えるのが銀座の良いところ。

涼しくなったら、また足を運びたいものです。


お読みくださいましてありがとうございます。
GINZA SIX スタバモンブラン に、
お手数ですがクリックをお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 秘書にゃんこ*数寄屋橋でプ... | トップ | 日々の暮らし*資生堂パーラー »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花椿通り☆資生堂.。.:*・゜ (Passy)
2022-09-18 01:24:19
Julietさん、こんばんは♪

資生堂さん150年の歴史をご紹介してくださり、どうもありがとうございました。
懐かしいような...不思議な気持ちで拝見しています。
限定販売のピンクの花椿ビスケットの缶、愛らしくて素敵.。.:*・゜
Julietさんの大切な何かがしまってあるのでしょうか...秘密ですね。
「花椿」...特別なキーワードのような時代がありましたね。

清月堂さんに、早速お立ち寄りしてくださったのですね。
私の記事までご紹介くださり、どうもありがとうございました。
照れながらも、光栄に感じています。
プラタナスの枯れ葉散る銀座も、素敵ですよね。

私もまた...銀座を歩きたくなりました。
返信する
Passy さんへ (Juliet)
2022-09-18 08:35:16
Passy さん、おはようございます。

日曜の朝はいかがお過ごしでしょうか。

>限定販売のピンクの花椿ビスケットの缶、愛らしくて素敵.。.:*・゜
Julietさんの大切な何かがしまってあるのでしょうか...秘密ですね。

ありがとうございます
軽いのでリボンかしらと思いましたら、試供品の個包装が入っていました。
早速使わなくては

>「花椿」...特別なキーワードのような時代がありましたね。

街路樹であり機関誌の名前であり、クラシックでモダンなイメージですよね。

>清月堂さんに、早速お立ち寄りしてくださったのですね。

教えてくださりありがとうございました。
お遣い物に何がよいかしらと考えていたところへ、Passy さんのブログを拝見して行って参りました。
おかげ様で先方に喜んでもらえ、自宅用に求めたものも美味しくいただきました

>私もまた...銀座を歩きたくなりました。

銀座通りの街灯は、女性が最も美しく見えるように照度が調整されているそうです。
なかなか夜まで居ることってないんですけどね。
返信する
オイデルミン (hirorin)
2022-09-18 10:30:52
今でもありますよね。なつかしい~拭き取り化粧水でしょうかね?
昔?資生堂の広報誌みたいなのに「花椿」ありました。お店で買うと必ずもらえて、読むのが楽しみでした。
昔?は、そんなに海外ブランドのものを手に取らなかったので、私は「資生堂派」でした。「カネボウ派」もいましたよね。

資生堂パーラー、小説やエッセイでよく出てきますよね。
友達が娘さんが東京の大学に在学中、よくその下宿先を拠点にしてあちこち行ってましたが「資生堂パーラー、やっぱりちゃうわ~良かったわあ~」って。
私も一度は行きたいものです。
返信する
hirorin さんへ (Juliet)
2022-09-18 19:08:06
hirorin さん、こんばんは。

お住まいの辺りは、まだ台風の影響はありませんか?

>今でもありますよね。なつかしい~拭き取り化粧水でしょうかね?

はい。
近所のドラッグストアで350円で売っているんです。
同じく昔からあるドルックスと共に庶民の味方です

>昔?資生堂の広報誌みたいなのに「花椿」ありました。お店で買うと必ずもらえて、読むのが楽しみでした。

ありましたね
母が花椿の会員でしたので、我が家には手鏡などの景品もありましたよ。

>昔?は、そんなに海外ブランドのものを手に取らなかったので、私は「資生堂派」でした。「カネボウ派」もいましたよね。

昔、世良さんのヒット曲でおなじみの「ナツコ」を使っていました
モデルになった女優さんと偶然アメリカ大使館で同じ列に並んだときはドキドキしたものです

>資生堂パーラー、小説やエッセイでよく出てきますよね。

かつては、お見合いの成功率が高いお店と評判だったそうですよ
返信する

コメントを投稿

日々の暮らし」カテゴリの最新記事