大和言葉*お手すき

2022-01-27 | 言葉遣い
 昔、仕事で名古屋に泊まった際、後輩 CA と二人で日本料理のお店に参りました。

お食事が終わって話していると、私のお茶が少なくなっていることに気づいた彼女がお店の方に、

「お手がすきましたら、お茶をお願いします」

実は私、「お手すき」という言葉をこのとき初めて知ったのです。

同じような場面でよく聞く言葉は「すみません、お茶をお願いします」でしょうか。

湯呑み茶碗を手に「お願いします」や、単語だけで「お茶」と言う方も居そうですね

「お手がすきましたら」は、忙しそうな相手を急かさない言葉であると同時に、

彼女自身を上品で気遣いのある女性に見せる言葉なのだと、深く感じ入ったものでした。

新しいを買うと の日が待ち遠しいように、「お手すき」と言う機会を待っていましたっけ。


 「お手すきでしたら」「お手がすいたときに」はビジネスの場面でも使えます。

そもそもビジネスの場で相手を「暇」と決めつけるのは失礼ですので、

たとえどんなに暇そうに見えても、「お暇でしたら書類をご覧ください」より

「お手がすきましたら、書類にお目通しいただけますでしょうか」の方が、

言われた側も気分よく、言った側の品格も上がるのではないかと思うのですよ。

 
 日本語検定を学んでから、ちょっとした言い回しを愉しむようになりました。

単語でモノを言ったり、絵文字やスタンプで感情を伝えるだけに終始せず、

美しい日本語で心豊かに表現したいものです。

昔から日本に存在した大和言葉に、これからもお付き合いくださいませ。



「お箸のセミナー」で、水引でこしらえたお正月らしい箸置きや箸袋をご紹介しました


お読みくださいましてありがとうございます。
里帰りして、あられもない姿で姉妹と寛ぐ秘書にゃんこ に、
お手数ですがクリックをお願いいたします
にほんブログ村 資格ブログ 秘書検定へ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 秘書にゃんこ*里帰り | トップ | 秘書にゃんこ*あんよと靴と妹と »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大和言葉 (Passy)
2022-01-28 05:58:01
Julietさん、おはようございます。

たおやかな印象を受ける大和言葉の数々をさりげなく日常に使うことは
穏やかな日常には不可欠と感じています。
でも、控えめにして自分に釣り合う言葉限定で...と心がけています。
分相応に...と。
年齢を重ねてからのほうが使いやすいと思う日々。
また、いろいろと教えて下さいね。
楽しみにしています。
にゃんこさんには妹さんがいらしたのですね。
愛らしいこと...
返信する
Passy さんへ (Juliet)
2022-01-28 10:18:32
Passy さん、おはようございます

>たおやかな印象を受ける大和言葉の数々をさりげなく日常に使うことは
穏やかな日常には不可欠と感じています。

おっしゃる通り、使う言葉によって自分の心持ちが変わりますものね。

>でも、控えめにして自分に釣り合う言葉限定で...と心がけています。

確かに
Passy さんのお話は、今回もメモさせていただくことばかりです

>年齢を重ねてからのほうが使いやすいと思う日々。

なるほど

大和言葉の宝庫でいらっしゃる Passy さん、こちらこそいろいろ教えてくださいね

>にゃんこさんには妹さんがいらしたのですね。
愛らしいこと...

作品はネコとウサギ、そして色は黒と生成りなんですよ。
先日、札幌ドームで開催された手作りイベントに出店したそうですので、
北海道を中心に、あちこちに姉妹が居ることでしょう。
同じ作りの黒にゃんこがたくさん居ても秘書にゃんこと区別がつく、8年の付き合いです
返信する
お手すき (hirorin)
2022-01-28 10:57:34
そうだったんですね~
私、祖母が同居していたせいでしょうか?「お手すき」は誰でも使うと思ってました。昔の関西弁も家では多かったような~「せいてせかんこともないけど~」とかもよく使ってましたが、今や「死語」となってしまいましたので、使ってません。

きれいな箸袋や箸置きですね。
ええええ~使うのもったいないですね。
いつまでも眺めていたいです。
食いしん坊の私、このお箸は使わないで別のお箸で食べますね。

こないだから、若狭塗のお箸が欲しくて欲しくて~
やっぱり、実物見て買いたいから小浜でも行こうかと思っていたら、このコロナ渦。
公立受験が終わるまで自粛してます。
返信する
hirorin さんへ (Juliet)
2022-01-28 11:55:47
hirorin さん、こんにちは

>私、祖母が同居していたせいでしょうか?「お手すき」は誰でも使うと思ってました。

母と祖母が西宮ですので関西の言葉は聞き慣れていて大好きですが、
関西方面ではお豆さんやお大根を「炊く」って言いますよね。
私が住んだことがある北海道と関東では「炊く」のはご飯で、他は「煮る」が一般的かと。
「煮炊き」というぐらいですから同じ調理方法でしょうし「炊く」が大和言葉かどうか分かりませんが、
関西の方が、昔の言葉や言い回しが残っているように感じます。

>きれいな箸袋や箸置きですね。

ありがとうございます。
hirorin さんにそう言っていただけて嬉しいです
参加してくださる皆さまにご披露する前に、「水引」の講習を受けてきました。

>こないだから、若狭塗のお箸が欲しくて欲しくて~

お食事の度に口に入れるお箸は、もはや「食べ物」だと思うんですよ。
それだけに、少しお高くても良い品を選びたいものです。
小浜といえば、私にとっては「お箸の聖地」
こんな状況になる前に訪ねておけばよかったと後悔しています。
hirorin さんはお近くでしょうから、いつかいらっしゃる日が来るといいですね
返信する

コメントを投稿

言葉遣い」カテゴリの最新記事