goo blog サービス終了のお知らせ 

ライラと仲間たち

いろいろな生き物と暮らす楽しくて大騒ぎな日記です。

先を考えて

2016-11-16 | 爬虫
ケヅメリクガメの≪初号機≫、我が家へ来た時は、甲長5cmくらいだったのに
食欲旺盛で、ぐんぐん大きくなり、現在30cmくらいになってます
覚悟はしてたけど、ゆくゆくは、1mを超す種、大変なことになりそうです。







しかも、動き回って、水は引っくり返すは、ウンチまみれになるはで
少なくとも、一日置きくらいには洗ってやらなくてなりません。
正直、ワンコ達より大変だよ
暖かい時期は庭へ出して、シャワー掛ければ済むけど、寒い時期は家の中なので
お風呂場まで運ぶことになります。
今だって、結構重いのに、そうなったら、持ち上げられないよね

で、一番良いのは、何と言っても、自分で歩いてもらうこと。
と言ったって、嫌だったら首すくめて、テコでも動かないからね。
そこで、皆さんがやっている方法は、食べ物で釣って、歩いてもらうことだそうです
なるほどねえ、皆さん苦労してるんだね
私も、今から訓練しておかなくては






って長寿で、絶対私より長生きするから、いずれは誰かに託さなければならなくなるし
その時のことを考えても、負担をお掛けしないように今から躾けておかなくては。
≪初号機≫の幸せのためにもね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むりくり

2016-11-15 | 
僕に、ちょうど良い箱みつけたよ






う~ん







ほら、見て、見て、ちょうど良いでしょう





落ち着くなあ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACK OUTで浅草へ

2016-11-14 | 爬虫
今年最後の開催となるBLACK OUTへ行って来ました。
久しぶりに混んでましたねえ。
私は、1時前くらいに着いたのですが、12時の一般入場前は、
6Fから9Fまで長蛇の列だったらしいですよ。
ただ、若者層が多かった気がするので、売り上げに直結したかは、???
某SHOPの店長さんが、見るだけが多いよねえ、って嘆いてたし





各言う私も、その一人なんですけどね。
だって、もう増やさない宣言しちゃったし
でも、ライトとか、餌とか会場で買えば送料掛からないし、
友人達とも会えるし、何より見る楽しみってのもあるので
やはり出かけて行ってしまいます。


なので、写真は、自分好みのものばかり


普通のウサギなんだけど、色合いと顔つきが可愛かったあ





オキナインコ、ブルーが素敵ですね。
私って、ブルー系の鳥が好きなんです、例えば、ツミとか。





あ、もちろん、こちらも好き!
カラフトフクロウ、堂々たる風格です。





爆睡中のアルマジロ





人気上昇中のモモイロインコ
いま、鳥に嵌っている友人に、カキカキしてもらって気持ち良さそう








爬虫類では、ウォマが、数匹目につきました。
夏の静岡に出てた子達が大きくなったみたいだな。
ウォマって、大人しいし、お値段も手ごろだし良いと思うんだけどなあ。
やはりボールには負けるのかなあ。
うちにも一匹居るけど、私なんか、当時、欲しくて欲しくて探し回ったのに





イザベラモニター、
つい最近まで国内のSHOPには1~2匹しか居ないと言われてたのに、
出回ってきました。
でも、わりと地味目だから、好みはあるかも。





ユカタントゲオイグアナ、
痩せてる、てか、うちのが、おデブなのかしら?





フトアゴの<ゼロ>
やはり独特の雰囲気をもってますね。
あるお方、手に乗せて、さんざ迷っていらっしゃいましたけど、
どうなりましたことやら、(´∀`*)ウフフ ←私じゃないよ





他には、めちゃくちゃ可愛いイラスト版画。
📱の写真などから、その場で作成してくれるとのことだったけど
私の📱、碌な写真入って無くて、今度ネットで頼むことにしました。






オオサンショウウオの、ぬいぐるみ。
実物の重さと同じに作ってあるそうです。
良いよね。
普及啓発のイベント参加の時、いつも思うんだけど、生き物を抱いて重量感を
感じるって大切だと思うんですよ。
抱けないなら、同重量のペットボトルとかで教えるとか。
1kgとか、3kgとか言われたって、ピンと来ないけど、体で感じると、
理解出来るもんなんだよね。






そして、そして、一番ハートを射止めたのが、この子、ショウガラゴのベビー
別名、ブッシュベイビー





あ、販売品ではないんです。
某SHOPさんが飼い始めた子、もう、やばいくらい可愛いです。
スローロリスに比べ、動きも素早いらしいけど、ミルクで育てたら
慣れるだろうなあ。






と、今や、どこの爬虫類展も、エキゾチックアニマル展と化してるけど
それなりに楽しめることは間違いないです。

充分目の保養をして楽しんだ後は、浅草へ繰り出し、浅草花月堂の
メロンパンとアップルパイのセットを買い、






大好きな、まんねん堂の<おこし>を買って





たまたま入ったもんじゃ焼きやでは、隣り合わせた若者達もBLACKOUT帰りで
爬虫類談義をしてしまいました。
爬虫類初飼育にボールパイソンを選んだとか。
ノーマルだと言ってたけど、写真見せてもらったら、レッサーでも
入ってそうな綺麗の子でした。
大切に、楽しんで飼育して下さいね。
爬虫類って、奥深いですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中の決闘

2016-11-11 | 
草木も眠る丑三つ時、どこからともなく聞こえる地鳴りのような低い唸り声
眠っている私の神経を刺激している。
やばいよ、起きなくては・・・





まだ聞こえている。
ちょっと声が大きくなった?
別の唸り声も聞こえる?
やばい、やばいよ、起きなくては...





と、声のテンションが上がり、引き裂くような声


やばい   


一気に飛び起き、階段駆け下りたけど、遅かった
本は崩れ落ち、敷物は捲れ上がり、飲み水皿は、ぶっ飛んで水浸し。
あ~、もう一歩早く起きるんだった

とにかく、2匹を蹴飛ばして別れさせ、タックルして≪姫ちゃ≫を抱え込み
体の下で落ち着かせました。
いや、虐待だなんて言わないで下さいね、マジ、蹴飛ばしますよ。
手なんかで別れさせようとしたら、大怪我しますから


なんとか落ち着いた≪姫ちゃ≫を、押し入れの寝場所に隠し戻ると
≪デブル≫が膝に乗って甘えてきます。
僕、悪くないよ、姫ちゃが悪いんだよ、って言ってるみたいに

わかった、わかった、でも、喧嘩両成敗だからね。

そう言いながら、≪デブル≫の体を、あちこち調べたら、やっぱり、やられてた。
毛、毟られてました
ちょっと血が出てたけど、タオルで拭いて、翌朝見たら治まってたから
病院行く程じゃなかたけど。





≪姫ちゃ≫も怪我してるかもしれないけど、やっと落ち着いたのを
また起こすと大変だから、その晩は、そのまま、そ~っとしておいて
2日程して気が付いた、鼻の頭に、ちょこっと切り傷が。
あんた、≪デブル≫の毛毟っておいて、自分は、それだけ?





まあ、どちらも大した怪我でなくて良かった。
結局、夜中に部屋の片づけをさせられたママが、一番損した訳?

教訓:夜中に地鳴りが聞こえたら、すぐ起きよう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか、やる気が~

2016-11-10 | 犬・猫
急に寒くなって、嫌ですねえ
今週は、時間があるので、本格的に寒くなる前に、色々片づけ事をしようと
思っていたのに、なんかねえ。
暑いうちは、涼しくなってから、なんて思ってて、いざ涼しくなればなったで、
遊ぶことも沢山出て来て・・・みたいな
しかも、このところの寒さで、ワンニャンの密着度数が、ぐ~んとUP
ちょっと横になっただけのつもりが














あら、あら、そんなにくっつかれては、ママ動けないじゃない


なあんて、困ったふりしてみるけど、本当は、ウヒッヒ

もう片付けなんて、いつでも良いや、と思ってしまうのです。






あたち、面白くない、
なんなのコイツら、あたちのママなのに



と、一人、ムスッとしている方もいるようですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする