goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

兄の終い~村井理子

2021-01-26 | Book

村井理子の「兄の終い」読んだ。ストーリーは滋賀県に住む筆者が宮城県多賀城市に住む兄が病死したとの連絡を塩釜署から受け、宮城へと向かうことからスタート。兄を天国に見送るまでに日々を描いたノンフィクション作品。

これだけ聞くと兄・妹の家族の葬儀話だが、この兄が職を転々とし、バツイチ、しかも生活力はないにもかかわらず小学校の息子を引き取りゴミ屋敷のようなアパート生活を送るなど、ダメダメな兄。筆者にとっては迷惑な存在だが、そこは血を分けた兄と妹。様々な葛藤と戦いながらも、兄の供養、甥を新しい生活に導くという実話。兄の元妻の加奈子さんの存在がストーリーにスパイスを加えている感じだ。人が一人亡くなると、車一台の廃車手続きさえも大変。分かる、分かる。最期を迎えるにあたり綺麗ごとだけでは済まないと感じさせてくれ、読み応えあり。

昨年4月に出版された作品。テンポが良く、読みやすいうえ、169ページなので2日で読み切ってしまった。普段、本を読まない人にもお薦めだ。

作者はエッセイスト、翻訳家という肩書きだが、この本以外にも多数著作あり。

昨日は午後、オンラインで会社のパワハラに関する研修に参加。今更だが、オンラインでの研修は初体験。音声とか大丈夫かなと思ったけど問題なかった。聞いているだけだが、無事、終わってホッとした。
 
仕事を終えてからジム通い。今年16回目。筋トレ20分とランマシンで7キロラン。タイムは55分。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロラン。ちょっと左ヒザに違和感があるので筋トレを増やし、ランはスピードを少し落としてみた。今年の走行距離は290キロ。
 
時速8キロぐらいなら、かなりゆったりしたペースに感じるのでランマシンでユーチューブを観ながらのラン。70年代洋楽MTVでビリー・ジョエルのマイライフ、滅茶苦茶、久しぶりに観た。あれから40年以上、経つのか!