goo blog サービス終了のお知らせ 

レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

カレーハウス サンマルコ~カレー道Vol.55

2024-08-14 | カレー道

三重に帰省し、四日市に行った際、ランチは近鉄の四日市駅に直結している近鉄百貨店内にある、カレーハウス サンマルコで。この店のことは知らなかった、奥さんがネットで調べて行ってみたら雰囲気が良く即決。いつも食べるインド・ネパールカレーではなく欧州カレーの店。

 

店頭にメニューのディスプレイ有り。




カロリー高いかな?と心配しつつ、カツカレーにしました。


奥さんは夏野菜のカレー。ナス、オクラ、カボチャなど野菜たっぷり。


トッピングが4種。レーズンとパイン、かなり多く盛ったよ。



帰る時に行列できてました。
 
この店のことは知らなかったけど、本社は大阪にあり、全国21店舗展開とのこと。百貨店内に出店が多いようだ。
欧州カレーは神保町のボンディが有名だけど、ちょっと高いのでここ数年は行ってない。サンマルコはリーズナブル、二人で1,910円。都内で池袋にも出店しているらしいので、涼しくなったら行ってみたい。
 
昨日は朝4時半起きで仕事。3連休明けで多忙だったけど、午後4時半に無事終了。日経平均株価は爆上げ。先物の買い戻しによる踏み上げ相場の様相。やはり先週前半の暴落時は宝の山だったね。ここからは上値は重くなり、しばらく反動安となった方が健全相場。仕事を終えてから近所を80分ラン。今年の走行距離は1,461キロ。
 
昨日のマリーンズ、エスコンフィールドで日ハム戦。6対0で完勝。苦手のエスコンフィールドだったので、少し嫌な感じはあったけど、危なげなく勝った。今日の試合が大事。

ライガルでチキンカレー~カレー道Vol.54

2024-05-21 | カレー道

先週土曜日、タンゴに出かける前に地元のインドカレーレストラン「ライガル」に行ったので記録しておこう。去年の7月以来の利用。

 


夏日のなか、トボトボと歩いて到着。


店先にメダカとメダカの稚魚。




店内は以前と同じくカフェ風ですっきりすたインテリア。


まずは特製ドレッシングのサラダ。今回もサラダ+ナン(またはライス)+カレー+ドリンクのBランチ。


次にナンとライス。ターメリックライスの色、数年前まで濃い黄色だったけど・・・。


ナンをお代わりしたこともあり、満腹。ドリンクはオレンジラッシー。
 
10カ月ぶりの利用だったけど、価格据え置きで2人で1,900円。ポイントが溜まったので、即使用で500円引きで1,400円。10カ月に1度とは言わず、半年に1度くらいは利用したい店。

昨日は朝5時過ぎから仕事。午後、1人、振替休日のため、多忙日。仕事を終えてからジム通い。今年92回目。ベンチプレスから始めて8種の筋トレ。筋トレの後、ランマシンで7キロラン。ジムへの往復ラン2キロを含め9キロのラン。今年の走行距離は860キロ。

ライガルでチキンカレー~カレー道Vol.53

2023-07-16 | カレー道

昨日は朝5時に起きて仕事。8時前に仕事を終えてからジム通い。今年126回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで11キロラン。タイムは1時間4分。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は1,722キロ。

昼飯は外食。行ったのはネパール・インドカレーの店「ライガル」。5月の日曜日に行ったら定休日だったので仕切り直して再訪。1年以上、ご無沙汰してしまいました。



路地の目立たない立地だけど隠れた人気店。



まずは特性ドレッシングで頂くサラダ。


今回もBランチ。950円です!チキンカレーにしました。カレーは中辛。



ナンはお代わり可。ラン後のラッシー最高!チキンがデカい。

大きな窓でカフェ風のインテリアの店。年1回とは言わず、数回は通いたい。
 
午後に茗荷谷のミロンガに参加。夕方から池袋に移動してレッスン2コマ受けて、その後、プチミロンガ。汗かきなので夏場はレッスン、ミロンガ会場にはTシャツで行って現地で着替える。それ故、荷物が滅茶苦茶、多く大変。
茗荷谷、池袋とも盛況で何より。
 
昨日のマリーンズ、帰宅途中、スマホで途中経過、チェックしたら、7対4で劣勢だったので負けかなと思っていたら、八回裏に5点取って大逆転。押し出し四球をもぎ取った角中と勝ち越し2点タイムリーを打った岡がヒーロー。岡は昨日が誕生日だったとのこと。強い運を持って生まれた人っているんだよね~。長い試合だったけど生観戦した人はラッキーだね。
 
 

7年9カ月ぶりにルンビニでランチ!~カレー道Vol.52

2023-05-22 | カレー道

昨日は朝6時過ぎに起床。朝からジム通い。今年87回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロラン。タイムは49分。ジムへのランは忘れ物をした関係で2往復ラン4キロラン。

 
昼飯は外出。行ったのは新松戸にあるインドカレーの店ルンビニ。予定ではルンビニの近くにあるインドカレーの店ライガルの予定だったけど第3日曜日は定休日ということで予定変更。2015年8月に利用して以来、7年9カ月ぶりの利用。いやあ、久しぶりだった。
 

テラス席もあるレストラン。



ドリンクはラッシー。1.5倍のメガサイズ。180円増しでもメガサイズにして正解だった。

3種のカレーが楽しめるランチメニューをオーダー。


まずサラダ。

3種のカレー。左からキーマカレー(←辛い)、バーターチキンカレー、チキンカレー。
 

奥さんはタンドリーチキンセット。カレーは2種。
 
2人で2,230円。2015年8月に訪れた時と価格はわずかに値上げしているけどリーズナブルな値段。でもやっぱりライガルの方が良いな。

午後は近所を80分ラン。蒸し暑かった。汗、ダラダラかいて途中、コンビニで水、買って水分補給。今年の走行距離は1,179キロ。
 
昨日のマリーンズ、仙台で楽天相手に6対4で勝利。先発予定だった森が背中の張りで岩下が緊急先発。6人の投手リレーで逃げ切った。二番手の廣畑がプロ入り初勝利。最終回は益田ではなく、ぺルドモだった。またも吉井マジック炸裂!
 
 
 

いわき駅近くのサーティで久しぶりのインドカレー~カレー道Vol.51

2023-03-02 | カレー道

先週土曜日、マラソン前夜の夕飯はいわき駅近くにあるカレー屋のサーティで。外食でカレー食べるのは去年の4月29日に松戸のテラスモール内のナワワに行って以来。そんなに食べてなかったとは意外。ちなみにナワワは既に閉店。

 


翌日、マラソンを控えていたので早めの夕食。午後5時過ぎに行ったらディナータイム1番乗り。
 

ゆったりした店内。この写真だけみるとカフェのようだがれっきとしたカレー屋。


1,100円のセットメニュー。まずタンドリーチキン。


ラッシーとミニサラダ。


ナンとライスが選べたが、やはりインド料理店ではナンでしょう。カレーはチキンカレーとほうれん草・海老カレー。


〆はアイスクリーム。少し固めで美味しかった。

奥さんも1,100円のセットメニューにして2人で2,200円。
滞在中、僕らの他にお客さんはテイクアウト客が1名のみ。単価が安いし、マラソン開催にもかかわらず、閑古鳥が鳴いていたけど経営大丈夫なのか余計な心配してしまった。
 
昨日は午後から本社に出社。会議を終えてから、赤坂見附に寄ってサルサ友達と会った。詳細は後日、記載しよう。

ナワブ~カレー道Vol.50

2022-05-03 | カレー道

先週土曜日、ジムに行った後のランチは外食。行ったのはテラスモール内にあるカレー料理の店ナワブ。テラスモール内開業以来、既に入れ替わった店が多いレストランエリア(←グルメストリート)で行き残っている店。

よく行くカレー屋のライガルはネパールのインドカレーだが、ナワブはパキスタンのインドカレーのようだ。見えにくいが看板の下の方にSINCE2001と書かれれいる。とういうことは、別の地で営業していて今年で創業21年目ということか!


テイクアウトの焼き鳥日本一の筋向いにある店。


2種類のカレーとナンのセットにしました。ナンの味がライガルと微妙に違っていた。


奥さんはチキンビリヤニ&カレーセット。
二人で2,035円で平均的な価格帯。オーダーしてから料理が出てくるまで少し時間がかかった以外は満足なランチだった。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年77回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチetc筋トレの後、ランマシンで10キロラン。タイムは58分40秒。補助バーを握らずに走ったので、少し疲れたけど、今日は57分台で走ってみよう。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロラン。今年の走行距離は1,074キロ。

久しぶりのライガル~カレー道Vol.49

2022-03-22 | カレー道

昨日は朝6時起き。8時過ぎからジム通い。今年50回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチの後、トーソローテーションを追加。その後、ランマシンで8キロ。タイムは1時間12分。一昨日はから右足の甲に痛みがあったが、昨日は15分程度、走ってから右足の親指のつけ根から甲にかけての痛みが発症。途中で時速6キロ程度に減速。ランマシンから降りて、靴を履き替えてしばらくすると痛みは徐々に無くなった。2週間ほど前からジムで履くシューズを変えたいのが原因かな。ジムへの往復ラン2キロを含め、10キロ。今年の走行距離は697キロ。来月17日にトレイルランがあるので要注意。

昼飯は外食。行ったのはカレー料理のライガル。カレーというとインドを連想するけど、日本の多くのインドカレーの店はネパールカレーの店らしい。何回も利用している店だが、去年の5月1日以来の利用。随分、御無沙汰してしまった・・・。


午前11時半頃に到着。小じんまりした店だが、既に半分以上の席が埋まっていた。
 
今回も定番のBランチをオーダー。二人で1,820円。


まずミニサラダ。


ドリンクはお約束のラッシー。


今回もチキンカレーの中辛。ナンとライスを1つずつ。


店先にメダカの泳ぐカメ有り。

帰る時に家族連れが2組入店していたし、テイクアウト客も多く、繁盛しているようだ。テイクアウトはディスカウントプラスなのでテイクアウトしてみたいけど、新松戸駅を挟んで徒歩20分ほどかかるのがネックだなあ。
 
昨日のマリーンズ、名古屋で対中日ドラゴンズ、第2戦。10対2の大差で勝利。スコアだけ見ると楽勝?と感じさせるが、五回まで先発の高橋をまったく打てず、苦戦。1対1の同点で迎えた八回表に一挙9点のビックイニングを作って勝利。オープン戦最終戦を勝てて良かった。好投した美馬は開幕ローテーション入り決定。5、6番手が流動的だ。
 

ライガル~カレー道Vol.48

2021-05-02 | カレー道

昨日は朝5時起きで仕事。3人体制だったが、1人、寝坊でちょっと焦ったけど、予定通り8時に終了。先月も1回、寝坊してたな。前回も今回も30分程度の寝坊なので大事にならず、目くじら立てるほどではない。テレワークは同僚の健康状態が分からないので不安だ。子育てでストレス感じて不眠症とかでなければ良いけど。

仕事を終えてから1時間二度寝。二度寝していたら揺れがあり、目が覚めた。震源地が東北の地震だった。天災は忘れた頃にやってくる。

ランチは外食。行ったのはインドカレーの店ライガル。これまで何度も利用している店だが、去年10月以来の利用。正午前に着いたが、ほぼ満席状態。入口に近い2人掛けの小さいテーブルでのランチ。今回も定番のBランチ。カレーはチキンカレーの中辛。

 

まずラッシーとサラダ。この店のサラダドレッシングは美味い。


中辛はマイルドな辛さ。


ナンはお代わり自由。二人で1,820円のランチ!
 
コロナ禍でテイクアウト客も多く、忙しそうだった。平日のランチタイムや、ディナータイムは分からないが、昨日のランチタイムは大盛況だった。

夕方からジム通い。今年73回目。ランマシンで11キロ。タイムは1時間10分。ジムへの往復ラン2キロを含め13キロのラン。今年の走行距離は1,049キロ。
 
昨日のマリーンズ。楽天相手に3対0で完封負け。無得点はイカンなあ。貯金ゼロになり、また振り出しに戻った。しばらく休養のためか、1軍登録を外れて二木がそこそこのピッチングをしたのが収穫。日ハムは感染者が続出のため、今日の西武戦は中止らしい。3日から幕張でマリーンズ戦だけど、試合開催できるかな?

ライガルでチキンカレー~カレー道Vol.47

2020-10-18 | カレー道

昨日は朝5時起きで仕事。9時前に終えてから整形外科へ。去年12月に痛めた右手首の痛みが治らないどころか最近、悪化。捻るのと痛みがあり苦痛。診察の結果、三角線維軟骨複合体の損傷の可能性大。湿布薬を貼って、しばらく様子見。サポーターをするほど深刻ではないらしい。

昼飯は外食。行ったのはインド・ネパールカレーのライガル。もう何度も利用している店だが、今年のゴールデンウィーク以来だから、5カ月半ぶり。


カフェ風のインテリアのインドカレーの店。


まずサラダとラッシー。この店のサラダはドレッシングがイケてる。


今回も定番のBランチ。中辛のチキンカレー。ナンはお代わり無料。
 
悪天にもかかわらず、ほぼ満席で盛況だった。テイクアウトのお客さんも多かった。閉店が相次ぐ外食業界だが、自分が行く店がコロナ禍でも頑張っているのは嬉しい。

帰宅して一服ついでにテレビを観ていたら睡魔に襲われ、昼寝。3時に起きるつもりが、目が覚めたのは4時半。睡眠不足だったし、土砂降りだったのでジム通いはパス。今月、2回目の3日連続でノーランデー。
 
昨日のマリーンズ、日ハム戦、雨天中止。明日の夜に組み込まれるらしく、今日から8連戦。20日からは嫌いな所沢での試合。ますます先発投手のローテーションが苦しくなっているし、厳しい戦いが続く。

スープカレーのオードリー~カレー道Vol. 46

2020-08-23 | カレー道

昨日は朝4時半から9時まで仕事。昼前から都内に出て外食。昨日で通勤定期が切れるので、猛暑にもかかわらず、あえて外出。行ったのは御茶ノ水と神保町の中間地点にあるスープカレーの店・オードリー。確か3回目の利用。別の店をリストアップしていたけど、通常、土曜日が定休日のオードリーが、8月は日曜日と祝日を休みにして営業していたので予定変更。


レトロ感、たっぷりの店構え。明治大学の近く。
 
感染対策のため、アルコール消毒の他、定期的に入口のドアを開けっぱなしにしてました。食事中以外は店内でもマスク着用を義務付けし、感染予防を徹底。


今回も骨付きチキンの黒のスープカレー。御飯は大盛り無料。大満足で定期的に食べたくなる味。
 
11時半頃~12時半頃の利用だったが、半分程度しか埋まってなかった。過去2回の利用時は、ほぼ満席だったような記憶あり。コロナの影響、通常、土曜日は定休日なことが影響していたのかも。


BGMは荒井由美時代のユーミン。途中からスタンドバイミーなど懐メロ洋楽。

中二階の席は空いていた。
 
おそらく店名の由来は往年の大女優のオードリー・ヘップバーンと思われ、店内にはオードリー・ヘップバーンのポスターが掲げてある。


アメリカ映画の出演が多いせいか、アメリカ人の印象があるけどイギリス人。


家庭生活を優先するため、早くに映画界を引退。1993年の63歳で死去。伝説の映画女優だ。


千代田区のマンホールの絵柄は鉄腕アトムの妹ウラン!

夕方に帰宅してから90分ラン。途中、にわか雨に降られたけど、本降りにならず、ラッキー。今年の走行距離は1,971キロ。

昨日のマリーンズ、ソフトバンクに3対2で競り負けた。追い付いたが八回表にハーマンが打たれてしまった・・・。ハーマンだって打たれることはある。しょうがない。ヒット数、4本では勝てない。大量得点の翌日は打てないジンクスは健在だ。売り出し中の和田の走塁ミスが初回にあった。日々、勉強です。