長らくレッツゴー、花輪ジローのタイトルで書いてきたブログだけど、写真掲載の容量がいっぱいになったので、ViVA!花輪ジローのタイトルにしてお引越し。VIVA!はスペイン語で万歳!の意味。万歳が多くできる日が多く、訪れますように。




富士山、くっきり見えました!
昨日は朝3時半起きで仕事。株安、円安・・・。う~む。何はともあれ8時半に無事終了。午前中、マンション管理組合の総会に参加。普段は参加しないけど今回は2年後の2回目の大規模修繕工事についての説明があるので参加。ここ数年の人件費、建設資材の値上がりで予算が数年前の見込みから大幅にアップしていてピンチらしい。予算不足をどうやって捻出するかって話。

バーに行く前にサイゼリアで夕食。まずチキンサラダ。

ドリアとフォカッチャ。赤坂東急プラザ店、来月16日で閉店とのこと。え~っ。
一昨日、仕事を終えてから都内に出て、元同僚I君とタンゴ友達のYさんの3人で表参道にあるジャズクラブのジャズバードへ。コロナ前に野外ジャズフェスにこの3人と行ったけど、3年半ぶりに集結。Yさんとは3年半ぶりに会ったけど変わりなく元気で何より。

表参道駅から徒歩5分。

リーズナブルな値段でジャズとアルコールが楽しめる店。

開始前。出演者は日替わり。
3部構成。野球のWBCがあったせいか空いていた。4人のジャズバンド。ボーカルは女性。ジャズは正直なところあまり詳しくないけど、サマータイム、テネシーワルツ、ベサメ・ムーチョなど結構、知っている曲あった。心に沁みました~。3人で飲んで、食べて、聴いて18,000円。時間の都合で第2部が終わったところでお開き。ジャズクラブとしてはリーズナブルな値段と思う。また行ってみたいなあ。


昨日は風が強かったが、今日は穏やかな快晴の朝。マラソン日和だ!


いわきサンシャインマラソン、明日、午前9時にスタート!5年ぶりに開催!
原田ひ香の「東京ロンダリング」読んだ。最近、「3,000円の使い方」がドラマ化されるなど人気作家の作品。この人の作品は読んだことなかったが、図書館にある原田作品はかなり予約が入っていて待ち状態。唯一、即借りできたのが「東京ロンダリング」。タイトルから、マネーロンダリングを想像したが、不動産の事故物件にある一定期間、住むことで事故物件を浄化させる稼業を描く仕事。不動産業者には、死亡などの事故に関して次の入居希望者にそれを伝える義務があるが、人が1ヶ月住めば義務はなくなる。 その仕事がロンダリング(浄化)。
主人公はバツイチのアラサー女性の内田りさ子。自殺や殺人事件があった事故物件に住むだけで何もしないでギャラがもらえるって一見、楽そうな稼業に思えるが、ある意味、特殊技能らしい。
テンポ良く読める作品。お薦め度、高い。他の原田作品も読んでみたい。

182ぺージの中編小説。2011年7月に出た作品。
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年31回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは58分50秒。ジムへの往復2キロランを含め12キロのラン。今年の走行距離は414キロ。昨日の朝、起きたら左足首あたりに少し痛みがあったけど、夕方にはほとんど気にならず、普通に走れて良かった。いわきサンシャインマラソン、近づいてきた。天気予報が気になる。
先月から諸事情で土曜日は毎週、早朝は仕事することになってしまい、昨日は朝5時に起きて1時間だけ仕事。円が1ドル=145円台で週末を迎えた。これは150円ぬ向けて円安が進むというサインかも。

ローカル線の流山線。オレンジ色の車両でした。



まずパン。お代わり可で良かったです。

前菜はマグロのカルパッチョ。

海老のパスタ。

魚料理はスズキにチーズ乗せた生ハム包み。

朝、12キロ走ったので水分を欲していたので途中でビール。

今回のメインはビーフシチュー。

奥さんはポーク。

デザート2種。

〆はカプチーノ。
4人でフルボトルの赤ワイン1本、空けてビール。フルコースのイタリアンランチ。堪能しました。ご馳走様でした。しかし90歳と83歳のシニアと思えないほどの食欲。杖は使わず、駅からも普通に歩けるし、飲んだ後も二階から補助不要で一階に降りて行った。あと数年は元気に過ごしそうやわ。
帰宅してテレビ観ていたら、しばらくして睡魔に襲われ、沈没。起きたら夕方の5時過ぎ。夜はタンゴに行く予定だったんだけど取り止め。ランチは二食分のカロリー摂取したので夕食は食べず。
昨日は朝8時半に岸和田の親戚宅を出て難波に移動。だんじり祭り、無事開催できて良かった!

岸和田駅前のソテツの木。南国の雰囲気ですね!

大阪難波駅。南海電車、乗り納め。綺麗な車両だった。

新幹線のぞみに乗車。自由席の2号車は乗客6人のみ。
昨日は暑さがぶり返して真夏日。暑かった~。仕事を終えてから銀行に行くついでに30分ジョギング。今年の走行距離は2,090キロ。
夕食は欧風バルBONで外食。一昨年の11月以来の利用。そんなに行ってなかったのか!前回の利用の際、Go to Eatキャンペーンで2,000円分のポイントもらっていたが、昨日が使用最終期限だったので行った次第。

軽いジョギングの後、午後6時前に到着。

一番乗りだった。

コロナビール!

鶏のレバーペースト。ビールと合う。

人参とオレンジのサラダ。

牡蠣のグラタン。熱々でパンと一緒に頂kました。

〆はホタテと夏野菜のパスタ。
この店、コロナ前は女子会や会社関係の飲み会などで結構、人気の店だった。コロナで集客に苦労したと思うけど、頑張って生き残ってきた。未だコロナの完全終息が見えないけど、これからも頑張って続けて欲しい。