時節は夏(暦の上では秋)…降り注ぐ太陽の下で 人々 特に子どもたちの活動(行動)が活発を極めています。
この7月~8月は「夏休み」多くの子どもたちが真っ黒に日焼けし たくさんの思い出をつくったことでしょう。
そして、ほとんどの学校が夏休みを終え 2学期を迎えることとなりました。
そんな、本来は 新学期に向け、胸ふくらませて(新学期に)臨むところであるにも関わらず、この時期…それも、夏休み明けとなる いわばピンポイントともいえる9月初めに増える傾向にあるのが「子どもの自殺」であることが 例年に亘って伝えられています。
「夏休み明け」という〝学校の再開〟は、一般的には何の変哲(へんてつ)も無く カレンダーの一枚がめくられるだけのことと思われるところですが、悩みを抱える子どもにとっては (夏休みが終わることで)自らの環境が変わり 精神的に大きく不安定になりやすくなること、そして、究極的な「自死」という行動に及んでしまうことは 由々しきことなどという言葉で済まされないほどの重大な問題であると言わざるを得ません。
ある調査によると 小中高生の自殺者数は年々増加傾向にあるとのこと。
そして、その悪しきタイミングとして「夏休みの前後」がクローズアップされているのでありました。
この時期に多発する悲劇…その要因には 単に「これだ」と言えない複雑かつ複合的な児童(少年少女)心理が内在しており、いわば〝大人の尺度〟で軽々に推し量れないことを、私たち年長者は理解しなければなりません。
専門家によると、夏休みが明ける2学期の開始の時期が 子供にとって1年の中で一番プレッシャーを感じる時期とのこと。そのことが、9月初旬の自殺数増加の悪しきキッカケになっているそうです。
そのうえで専門家は「児童生徒のえも知れないストレスが さまざまな形で現れる場合が多いので、それらが伝える「サイン」を周囲が察知することが非常に重要になります。」と訴えています。
学校が始まる日に「(学校に)行きたくない…」と言ったり、学校に行く時間に 急に「お腹が痛い」など体調面の不調を訴えたときには、何らかの異変が生じたと判断する必要があるとのことです。
また 前述のように、(学校に行きたくないなど)言葉にして示したり 体調不良として表(おもて)に出るときはまだイイのですが、それが なかなか気づけないままに時間ばかりが経過し、その実 子どもは深い悩みを抱えていて、どうしようもなくなってしまうケースもあり(どちらかといえば こちらのケースが多い傾向)、そういう面では 如何(いか)に周囲の大人が目配り・気配り・見守りができるかが 事(こと/自殺予防)の成否を分けると言っても過言ではないと申せます。
で…かかる「上(あ)げたくても声を上げられない子ども」の存在を再認識する中、私は「いわゆる社会的弱者の〝声にできない実情〟」に思いが及びました。
この〝子どもの夏休み明け問題〟に近似(きんじ)したものとして、例えば 知的障がい者のような社会的弱者の方々が、日常の社会生活の中で さまざまなストレスを抱えるも、それを「言うに言えない」状況に陥って(閉塞されて)いる実態があることを聞き及んでいます。
障がいを抱えている というだけで〝弱者〟に位置づけられた人たちは、ときに望まぬ環境の中で日常生活を送り、その中で さまざまなストレスを余儀なくされ時間を過ごすことになる。
そんな方々は しかし、そのストレスを「声」として上げることができないまま。
で、それ(声)に気づき 特段の配慮をすべき存在であるハズの周囲の者は、そのことに気づいていないのか、それとも 知りながら看過しているのか…いずれにしても いわゆる社会的弱者である彼ら(彼女ら)は「声なき声」を聞いてもらえないままに、ときに諦(あきら)めの境地の中で 今日も時間を過ごしているのです。
多様化し さまざまな面で厳しさを増す現世におい私たち社会を成す者たちは、自分だけ良ければイイとか 他者は関係ないなどの「唯我独尊」的な思考で過ごすことは、今後の循環・共存社会を具現化するのにふさわしくないと言わざるを得ません。
それが 子どもであれ障がい者であれ、そこに内在する「声なき声」に耳を傾け 誤(あやま)てることの無いよう計らってゆくことこそが求められていると強く認識するところであります。
◇長野市コロナ報告
8月21日(日)、長野市内で新たなコロナ陽性感染者の発生が報告されています。
8/27日(土) 長野市におけるコロナ感染症の発生(358人/市35481~35858例)について
[PDFファイル]
↓
https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/753666.pdf
8/28日(日) 長野市におけるコロナ感染症の発生(358人/市35859~36267例)について
[PDFファイル]
↓
https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/753674.pdf
8/29日(月) 長野市におけるコロナ感染症の発生(142人/市362689~36409例)について
[PDFファイル]
↓
https://www.city.nagano.nagano.jp/uploaded/attachment/753698.pdf