goo blog サービス終了のお知らせ 

倉野立人のブログです。

日々の思いを、訥々と。

「エンゲル係数」世界ワースト1…〝隠れ不景気〟の表れか

2025-02-12 | 日記

さきのニュース報道で、人々の生活の中で その比率が高いほど暮らしにゆとりが無いと言われる 「消費支出に占める食費の割合を示す エンゲル係数」について、日本が去年 28.3%と43年ぶりの高い水準になったことが報じられました。

この報道に接した私は、わが国の社会経済状況は お上(かみ)が言うほど良い状況では無いことを再認識したところでありました。

 

 

■ニュース報道

   ↓

貧しくなるニッポン…先進国ダントツ エンゲル係数 43年ぶり高い水準(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 

   

報道によると「総務省の家計調査」が、2024年の 家計の消費支出に占める「食費」の割合を示す「エンゲル係数」を調べたところ、その数値が28.3%と 1981年以来43年ぶりの高水準となったとのこと。

 

 

 

「食費」は暮らしに欠かせない出費のため、このエンゲル係数が高いほど〝貧しい国〟とされていますが、日本は他の主要先進国と比べ トップ(ワースト1)となっているそうです。

 

 

 

この要因としては、昨年から続く食料品の値上げがあるのでは と。それも米や野菜など 私たちの食生活に欠かせない品目が軒並み値上げ傾向になっており、これがまともに家計を圧迫しているのはご案内のとおりです。

 

 

 

一方で、その値上げの波に対し 労働の対価である賃金の上昇が追いつておらず、このアンバランス状態が エンゲル係数上昇の悪しき追い風になっています。

 

 

 

厚生労働省が発表した速報値によると、去年1年間に物価変動の影響を差し引いた実質賃金はおととしと比べて0.2%減って3年連続でマイナスとなりました。

これについて厚労省は「去年の春闘の影響などで 現金給与総額自体は増えている。前の年と比べて実質賃金の下がり幅も小さくなっているので 今後の物価の動きを注視したい」と強弁していますが、中小企業をはじめ多くの労働者は この厚労省の主張を「そうだ」と受け入れることはできないでしょう。

実際、エンゲル係数は世界ワースト1なのですから。

 

 

 

他方、この〝高いエンゲル係数〟について「日本国民は食生活を大切にしている」との声(意見)があることも聞き及んでいます。

他国に比べて、日本国民は食材を多様に使用して 生活の中での一食 ゞ に重きを置く傾向にあるため、どうしても食費がかさむ(=エンゲル係数が上昇する)ことになってしまうとの意見です。

 

 

いずれにしても、所得のうちの多くが食費に消えてゆくことは 家計に余力を蓄える〝家計の体力〟を奪うことになってしまうことから、この傾向を改善に向けて取り組むことが強く求められるところです。

タイトルで表現したとおり、この状況は わが国(国民)にとって〝隠れ不景気〟の表れではないでしょうか。

国(政府)が言うほど 国民生活は楽にはなっていない。連中の言う経済成長の恩恵は 一部の大企業に関わる人たちだけに滴(したた)る蜜に過ぎず、大部分の国民は 未だ苦い水を飲み我慢を重ねながら暮らしている…。

 

今回の報道は、そんな 庶民の厳しい実態を反映するものになっていると思います。

国(政府)は この「現実」を真摯に受け止め、実質賃金の値上げ・物価上昇の歯止めなど〝庶民のサイフに温かい政治〟を履行するよう強く求めると同時に、地方自治体においても 市民生活ファーストの意識で諸施策に当たるよう自覚を新たにするところです。

 

 

 

そんな中、かかる野菜等の値上げ傾向に乗じて またも許されざる行為が。

愛知県の農家さんの畑から 大量のキャベツが盗まれました。おそらく転売目的であろうと思われるとのことです。

 

 

報道記事

  ↓

キャベツ800玉盗まれる 農家憤り - Yahoo!ニュース

 

 

私も いつも述べていますが、農家さんが丹精込めて育てた農作物を、それも収穫間際に盗む行為は、最も許されざるものであり 報道に触れたこちらの方も怒りに肩が震えるほどです。

とりわけ農作物は 昨日きょうにポンとできたものでは無く、種や苗から時間をかけ 水やりから肥料・消毒など手間ひまかけて 初めて他人様(=消費者)に買ってもらい、それが対価となって農家産の手元に入るものです。

それが、トンビが油揚の如く 収穫を明日に控えた深夜に持ち去る行為は、百罰にあたると言わざるを得ません。

 

この蛮行は〝性善説の国〟に暮らしてきた我々にとって、実に嘆かわしいところであります。

このような世情になってしまったのも、この厳しい社会状況が背景にあると思うと やるせなさが募るばかりです…。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [行政視察報告]長野市議会 ... | トップ | ガソリン価格調整疑惑につい... »