高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

将来は科学者?-高知県小中学校科学研究発表会=

2014-11-01 19:44:36 | Weblog

        第43回高知県教育文化祭

   第66回高知県小中学校科学研究発表会

日 時 平成26年11月1日(土) 9:30 ~ 14:50

会 場 高知市立潮江市民図書館

主 催 高知県教育文化祭運営協議会 高知県科学教育研究会

共 催 高知県教育委員会 高知県市町村教育委員会連合会

協 賛 平成26年高知県芸術祭

後 援 読売新聞社 (公財)才能開発教育研究財団 高知県小中学校長会

          高知県科学教育研究会長挨拶

    中学校の発表  プロジェクターを活用して

     小学校低学年の発表  模造紙での提示

       資料が何枚も 次ページへ早変わり!!

        次の発表に備える裏方さん

 さまざまな工夫も 裏はガムテープで補強 吊り下げは紙テープ

    手作りの支柱  これが提示資料を支えます

   頼もしい助っ人(高知大学の理科教育ゼミ専攻生3名)

     フィリピンの現役教員(留学生)も参加です。

         小学校高学年の発表

          審査にも力がはいります 

          表彰式 全体会場

審査の結果

大倉理科研究賞 中屋 花清さん(初月小3年)

         「台所実けん3だん 食べ物としみのけんきゅう」

大倉理科研究賞 橋詰 拓尚さん(野市小4年)

         「音が伝わるふしぎ」

大倉理科研究賞 松田 彰太さん 他6名 (一宮中2・3年)

         「吸水性ポリマーを使って簡易電池がつくれるか」

           <読売賞も併せて受賞>

読 売 賞   福田 遥菜さん(伊野小2年)「ドレミをつくろう」

        武内 美紀さん(横内小3年)「紙のせいしつ調べ ~紙ってどんなもの?~」

        若林 舜将さん(中央小5年)「日焼けをしないようにするにはどうしたらいいのか

                         ~紫外線の研究~ 」

        大坪 拓人さん(横内小6年)「酸素発生!~効率のよい光合成の条件とは~」

        古田 高士・弘瀬 涼太さん(一宮中3年)「ベルチェ素子を使って簡易乾電池ができるのか」

        竹村 龍二・横畠 光明さん(黒岩中2年)「身近な植物で炭酸水はできるか」

学 研 賞   公文 瑠音さん(大栃小2年)、大谷 卓矢さん(横内小4年)、寺尾 紗来さん(枝川小6年)

優 秀 賞   萩野智咲子さん(井ノ口小2年)、斧 利哉さん(黒岩小3年)、島内 文子さん(川北小4年)

        小笠原芽凛さん(香長中1年)、東あいか さん(三原中2年)、小原 龍斗さん(清水ケ丘中2年)

        谷川 貴乙さん(安芸中2年)

       大倉理科研究賞と読売賞受賞のみなさん

 

今年は3人の日本人ノーベル物理学賞受賞の嬉しいニュースがありました。

この科学研究発表会への参加・受賞を一つのきっかけとして、将来にかけて

科学へ取り組む姿勢を持ち続けてほしいものです。

関係の方々に心より感謝申し上げます。

 

 なお、詳細は、11月2日(日)読売新聞(高知版)でご覧ください。

 

 

        

 

           

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独創が生きる理科研究ー高校... | トップ | 速報!英語で思いを伝えるー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事