高知県教育文化祭 ー 光る感性 たたえよう 土佐の教育文化 ー

高知県教育文化祭の取組や主管する22の行事内容を掲載

2年ぶり!器楽コンクール!

2022-08-21 04:23:41 | Weblog

8月21日(日)、昨年・一昨年と中止していた器楽コンクール(ピアノの部)が開催されます会場は丸の内高等学校ですが、感染症対策のため、入場者は限られています。コンクールの様子は後日紹介しますのでご覧ください。

 

さて、8月の高知県教育文化祭行事はこのピアノコンクールで終了です。

9月には唱歌コンクール(独唱・重唱の部)と高円宮杯中学生英語弁論大会が予定されており、10月から11月にかけては各地区の音楽会や吹奏楽祭、理科発表会、定時制通信制生徒の生活体験発表会、英語弁論大会、発明くふう展など、様々な行事が実施される予定となっています。

 

ほとんどの行事について、変更や中止に関する情報は各学校にお知らせが届きます。また、各団体のホームページで確認できる行事もあります。もちろん、このブログでは、これからも開催された行事の写真や、様々な情報を適宜お伝えしていきますので、よろしくお願いします

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吹奏楽コンクール 最終日

2022-08-03 08:29:17 | Weblog

8月1日(月)コンクール最終日は中学校B部門。B部門は20名以内のチームで任意の曲のみ演奏します。それぞれのチームが選んだ曲が次々に演奏されました。

 

 3日目紹介の前に2日目の「金賞」受賞(◎県代表)

<小学生バンドフェスティバル>◎附属、◎旭

<中学校A部門>◎附属、◎高知学芸、◎愛宕、香長、野市、◎鏡野

<職場・一般>やいろ吹奏楽団、◎鏡野吹奏楽団

おめでとうございます‼

 

3日目は午後のプログラム17~25番の様子をご覧ください。

 <中学校B部門>「金賞」受賞したのは、(宿毛市立)東、高岡、日高、清水ヶ丘、須崎、◎南海、◎介良、片島、中村西、◎伊野・伊野南

おめでとうございます‼

全ての結果を紹介したいところですが、詳細は高知県吹奏楽連盟のHPをご覧ください。

来年こそはたくさんの皆さまにご来場いただけますように

出演した児童生徒の皆さん、スタッフの皆さん、ほんとうにお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生バンドフェスティバル高知県大会と吹奏楽コンクール2日目

2022-08-01 07:15:14 | Weblog

7月31日(日)、今年は吹奏楽コンクール2日目が開始される前に、小学生のバンドフェスティバルが開かれました。

2校の参加がありました。日頃の練習の成果を発揮して、力いっぱいの演奏です。参加チームが増えていくといいですね。

さて、吹奏楽コンクールは2日目です。

中学校A部門と職場・一般部門でしたが、中学校の前半8校をプログラム順にご紹介します。

ここでいったん休憩。予定の時間通り進行しています。コロナ禍にもかかわらずよく練習しているという証でしょうか。演奏はもちろんのこと、出演者・スタッフの動きが素晴らしいです。

 

 

   気になる初日の「金賞」受賞です。◎は県代表。

<高等学校A部門>◎高知西・高知国際、◎土佐女子、◎高知学芸

<高等学校B部門>◎中村、山田、安芸中高

おめでとうございます‼

 追伸

  プログラム(進行表)や結果などの詳しい情報は

  高知県吹奏楽連盟のHP http://www.ajba.or.jp/kochi/ でご覧ください。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唱歌コンクールと吹奏楽コンクール開催

2022-07-30 17:05:15 | Weblog

7月30日(土)「唱歌コンクール 合唱の部」と、「吹奏楽コンクール(初日)」が開催されました。

どちらも入場制限がありましたので、残念な思いをした方も多かったのではないかと思います。

合唱コンクールはいつものように「NHK全国学校音楽コンクール 高知県コンクール」と併せて行われました。午前の小学生の部を紹介します。

小学生の部には3校が出場しました。

会場は春野ピアステージ。

小学生とは思えないステージマナーと歌声!!

うれしいお知らせ  8月20日(土)午前9時からNHK-FMで、この歌声を聴くことができます。今年はそれに加えて、8月の平日午後6時台「こうちいちばん」で、自由曲歌唱の様子が紹介される予定だそうです。ぜひお聴きください!

 

さて、吹奏楽コンクール初日は高等学校です。午前にB部門、午後はA部門でした。さすが高校生、迫力ある演奏に時間を忘れてしまいます。会場は県民文化オレンジホール。

午後の部7校、順不同で。どこの学校かわかりますか?

31日(日)は、小学生バンドフェスティバル高知県大会のあとに中学校A部門16校と職場・一般部門が開催されます。

8月1日(月)最終日には中学校B部門、33校の演奏が予定されています。

また紹介しますので、ご覧ください!

 

(撮影禁止ですが、今年も教育文化祭ブログ用に許可をいただいています)

 

 

 

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教育文化祭行事、始まる!

2022-07-21 14:59:37 | Weblog

7月末から、いよいよ高知県教育文化祭の行事が始まります!!

 

7月30日(土)は「吹奏楽コンクール」初日です。会場は県民文化ホールオレンジ。

<日程>10:55~開会行事に続いて11:00~高等学校B部門、13:39~高等学校A部門。

 

7月30日(土)には「唱歌コンクール(合唱の部)」も開催されます。会場は春野文化ホールピアステージ。

<日程>10:30~小学生の部開会、13:45~中学生・高校生の部開会。

 

7月31日(日)はコンクール2日目ですが、今年からコンクールの小学生部門を廃止して、これまでマーチング部門と一緒に開催していた全日本小学生バンドフェスティバル高知県大会の座奏部門をこの日に実施することになりました。

<日程>10:15~開会行事に続いて10:20~小学生バンドフェスティバル高知県大会開会、10:55~中学校A部門、17:12~職場・一般部門。

 

8月1日(月)吹奏楽コンクール最終日。

<日程>10:15~開会行事に続いて10:20~中学校B部門、閉会は18:00頃の予定です。

 

どの行事も感染予防対策が行われ、残念ながらフリー入場とはなりませんのでご注意ください。このブログでは、できるだけ写真等紹介していきます。

 

高知県の文化を支える子どもたちへの応援をお願いします

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円宮杯 全日本中学校英語弁論大会 高知県大会

2022-06-18 12:58:02 | Weblog

うれしいお知らせです!

本年度の「高円宮杯全日本中学校英語弁論大会高知県大会」が通常開催されることになりました。令和2年度は中止、昨年度は動画審査でしたから、久しぶりの通常開催です。

日時は9月25日(日)午後1時~、会場は高知市知寄町のちより街テラス・ちよテラホールです。弁論部門と暗唱部門があります。

申し込み締め切りは9月12日(月)。まだまだ練習する時間はあります。ふるってご参加ください!

※ 応募資格:高知県内の中学生で、各学校で部門ごと2人まで。その他いくつかの条件があります。お問い合わせは読売新聞高知支局088-825-2220山崎支局長へ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県教育文化祭 令和4年度のご案内 

2022-06-07 06:02:37 | Weblog

 6月3日(金)、高知県教育文化祭実行委員会を行いました。

 

 本年度の委員長は、引き続き旭東小学校の西本壽香校長先生(小砂丘賞事務局)です。行事については前回お知らせしたように、現在のところ6月18日実施予定であった「高知市小・中学校連合音楽会 前期」の中止が決まっています。

 7月以降の行事をご案内しますが、時間や場所など詳細については、このブログで行事前に適宜お知らせしていきます。

 

吹奏楽コンクール:7月30日(土)~8月1日(月)※2日目には全日本小学生バンドフェスティバル高知県大会が同時開催されます

唱歌コンクール合唱の部:7月30日(土)

器楽コンクールピアノの部:8月21日(日)

唱歌コンクール独唱・重唱の部:9月11日(日)

高円宮杯全日本中学校英語弁論大会高知大会:9月下旬

高等学校定時制通信制生徒生活体験発表会:10月5日(水)

吹奏楽祭:10月10日(月・祝)

高等学校生徒理科研究発表会:10月23日(日)

高校英語ディベート大会:10月23日(日) 

小中学生科学研究発表会:10月29日(土)

英語弁論大会中学の部:11月6日(日)

児童生徒発明くふう展:11月10日(木)~12日(土)

高吾地区小中学校音楽会:11月11日(金)

幡多地区小中学校連合音楽祭:11月12日(土)

香美・香南小中学校音楽会:11月18日(金)

英語弁論大会高校の部:11月20日(日)

器楽コンクール独奏・重奏・合奏の部:11月23日(水)

特別支援学級・特別支援学校児童生徒作品展:12月1日(木)~3日(土)

器楽・唱歌コンクール最優秀賞受賞記念演奏会:12月26日(月)

小砂丘賞表彰式:1月28日(土)

高知市小・中学校連合音楽会後期:1月28日(土)

青少年読書感想文・感想画コンクール表彰式:2月12日(日)

こども県展:2月28日(火)~3月5日(日)

また、10月には紙上書道高知展、11月には全国小・中学校作文コンクール高知県審査が行われます。

 

・・・令和4年度も子どもたちの文化・芸術活動への温かいご支援を!・・・

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和4年度 第51回 高知県教育文化祭

2022-05-25 06:38:29 | Weblog

 5月24日(火)令和4年度の高知県教育文化祭運営協議会を行いました。

 本年度からは高知大学教育学部長の小島郷子教授が協議会委員長です。

 昨年度の事業報告や本年度の活動等を確認し、これからの教育文化祭の在り方についても話し合うことができました。

 残念なことに、本年度も6月の「高知市小・中学校連合音楽会(前期)」の中止が決まっています。この音楽会は例年、6月と翌年の1月に開催されており、後期音楽会の開催に期待したいところです。

 令和4年度教育文化祭の行事の幕開けは7月30日(土)から始まる「吹奏楽コンクール」となりますが、その他の行事についても何か変更がありましたらこのブログで適宜お知らせしていきます。

 6月3日には教育文化祭実行委員会を行いますので、その後、1年間の行事予定についてご案内します。ぜひご覧ください。

 

 高知県教育文化祭では、本年度も子どもたちのきらきら輝く姿や感性あふれる作品、研究成果が披露されます。応援お願いいたします

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県教育文化祭からのお礼

2022-03-23 16:33:59 | Weblog

令和3年度第50回高知県教育文化祭は3月6日の「こども県展」最終日をもって閉幕いたしました。

今年は50周年という記念すべき年でしたが、なかなか終息しない感染症の影響によってさまざまな行事が中止となりました。

そのような状況ではありましたが、「小中学生科学研究発表会」「高等学校生徒理科研究発表会」「吹奏楽コンクール」「児童生徒発明くふう展」「高円宮杯英語弁論大会」「全国小中学校作文コンクール」「紙上書道展」「中学・高校英語弁論大会」「美術教育総合展」「青少年読書感想文コンクール」「読書感想画コンクール」「小砂丘賞」「こども県展」「定・通制生徒生活体験発表会」の14行事を開催することができました。

本年度「高知県教育文化祭50周年記念誌」を作成し、県下の小・中・高等学校にお届けしました。記念誌に掲載した本文化祭運営協議会の岡谷英明委員長のごあいさつの一部を紹介させていただきます。

 

❝どのような困難に直面しても、変わらず続いているものがございます。それは、50年前から脈々と一貫して受け継がれてきたところの、行事を支える主管団体の皆さま方の献身的な活動と高知県教育委員会や学校などのご尽力・ご配慮、そして保護者・県民の皆さまの温かいご支援です。それらのご厚情に対し、改めて衷心より感謝を申し上げます❞

 

本ブログをご覧いただいた皆さま方、ありがとうございました。

来年度も子どもたちの文化活動への応援をどうぞよろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第72回 こども県展 はじまる

2022-03-01 11:44:20 | Weblog

「こども県展」初日です。

本日3月1日(火)から6日(日)まで県立美術館で開催されます。

午前9時から午後5時まで、入場は無料です。

県民ギャラリーには毛筆・硬筆・条幅、第4展示室には図画を展示しています。

県下の小中学生による力作たちに圧倒されます。

👆今回は硬筆の出品が多いとか。

👆このように「こども県展賞」を始め、特に優秀な作品を学年ごとに紹介。

とても写真ではこの感動が伝えれらません!

ぜひぜひご来場ください。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする