goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

変身して お盆休みのドライブ旅 枝幸~札幌

2020年08月19日 15時48分58秒 | 変身してドライブ

     今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴最低気温は23℃そして最高気温はナント34℃

  猛暑日一歩手前とにかく暑い1日でした

       こんにちは!

  今日はとにかく暑かったね一夏に1~2回あるんですけど、背中に汗

  流れる感触を久々に感じました。でも明日は最高気温が24℃になる

  のでほっとしてます。

 

    それでは お盆旅行の続きを書きます。

  翌日朝5時半に起き、温泉に入り朝食を済ませて

    変身したの照明が明るかったので早くメイクできました(笑)

        チェックアウトして

      この日の枝幸は、晴れ

      晴れて良かった

   そして最初に枝幸町観光 最初に行ったのは

   交通  公園

  この公園は、1985年7月に廃止された興浜(こうひん)北線の終点駅

  があった北見枝幸駅跡なの 前も書いたように道南の江差町と間違

  わないよう北見枝幸駅とついたみたいです。その名残で今でも枝幸町

  を北見枝幸と言うですよ。

  当初、この北見枝幸駅から50㌔離れた雄武(おうむ)町の雄武駅と

  つながり興浜線になる予定でしたが、その前に国鉄民営化のため

  第1次特定地方交通線に指定され1985年7月に廃止され、つながること

  は、ありませんでした。もしだけど、今あれはオホーツク海を見ながら

  ゆっくり鉄道旅ができたかな。

    次にいったのが

        三笠山展望閣

   こんな感じで枝幸町とオホーツク海を一望できます

    晴れてて、とても綺麗で最高の景色でした

  素敵な景色を見た後は、国道238号線を北上し浜頓別へ

      浜頓別の道の駅に到着

 この浜頓別町は、交通の要所で昔は、音威子府~南稚内を結ぶ天北線

 と興浜北線が接続してたんですけど、今は両線共廃止になったの。

 一応、浜頓別駅跡を探したんですけど、イマイチわかりませんでした。

    

      その次にクッチャロ湖に向かったの

  クッチャロ湖に到着・道東の屈斜路(くしゃろ)湖)と間違え

  そうだけど。このクッチャロ湖は大沼と小沼でできてる湖なの。

        静かな湖畔いいね。

  近くにオートキャンプ場があり混んでましたね。

    

    クッチャロ湖を後に

  道道84号線経由し幌延町を通り国道40号線を少し走り国道232号線

  に出て日本海に面してる天塩町に向かったの

  道道84号線走ったんですけど、とにかく民家1軒も無く原野と森だ

  けそれが50㌔も続くのよ 北海道でしょー(笑)

  50㌔走って幌延町をすぎて日本海に向かって国道232号線走ったの。

  ここも原野だけどとても景色はいいし、牛も放牧されてるので

  道道84号線から見るとちょっとホットしますね(笑)

     道の駅 てしお に着きました。

  この天塩町は、北海道でも有数のシジミが取れる所です。

  それと、酪農も盛んで、人口よりも牛の数が多い町なんですよ

  北海道の酪農が盛んな市町村ではよくあります。

  そして天塩港へ後ろが天塩港と天塩川河口でその後ろは

  日本海です。

  そしてまた50㌔ほど走って

    羽幌町の道の駅に着きました

  鉄道マニアなんですけど、今回は道の駅ばかり行ってます

  この羽幌町は、今は離島の天売・焼尻島の玄関口です。

  次に羽幌町の隣町

     苫前町のまた道の駅に来ました

  ここは、苫前温泉「ふわっと」もあり海を見ながら温泉

  入れます。特に夕日は綺麗です。それと苫前町が天売・焼尻島

  の距離が近くて見えるんですが

   この日は、焼尻島が薄っすらしか見えなく天売島と利尻島が

   見えなかったの、今回も見れなくて残念

   苫前町をでて40㌔ほど走ると故郷の留萌市

   自分で言うのも変ですが、枝幸町から200㌔走って、町・村しか走っ

   てないので 留萌が

    いつも以上に 大きな都市 見えたのよ

   留萌で給油して

    

       観光案内所でお土産買ったの

       留萌市内走ったけどやっぱり田舎でした(笑)

     

 最後に鉄道マニアらしく留萌駅駅により、ここから自宅までは100㌔

 ちょっと、安全運転で帰ったの。

       今回も動画作ってみたの

女装で枝幸〜留萌ドライブ2

       楽しいドライブ旅でした

      次はグルメ編を書こうと思ってます

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

        

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身して お盆休みのドライブ旅・・・その1

2020年08月16日 15時41分56秒 | 変身してドライブ

        今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、晴れ時々曇りで、最低気温は20℃で最高気温は2

  27℃ ま~平年並みですが湿度が高く北海道らしくない暑さです。

 

         

            こんにちは!

  お盆だね。今年は特に本州と言うか北海道弁で言う内地が、コロナの影響で

  自粛ムードで大変ですね。

  私は、13日~16日の4日間だけの休みだったの。

  私も故郷の留萌には、墓まえりだけしようと思いってたんですけど、姉がどう

  しても来いと言うので行くことに。ただ留萌は田舎。札幌から来るとなると

  コロナと思われるので、私なりに気を使い11日pcr検査を受け翌日、病院

  から結果の電話があり、

      もちろん陰性でした

  陰性ってわかってても、結果聞く時ちょっとドキットするね。

  ここで問題が 姉の家に1泊するので札幌に帰ると残り2日しか無く

  やっぱり16日の日曜日は、家でゆっくりしたいので何とか姉の家近くで

  変身できる所探したの。さすがに姉の家では変身できないよね(笑)

  家族風呂とか、探したけど留萌には無く。

      値段高いけどラブホテルだ~と思い

  探したんですけど、留萌周辺は無く旭川に行って変身することに(笑)

        こんな感じで変身しました。値段は3500円高いね(笑)

  ラブホテル、いいんだけど、ちょっと照明が暗いので化粧の色が分からずなとか 

     

       何とか変身したの(笑)

       

        旭川市近郊のツルハで買い物して

   やっと今日子ちゃんのお盆休みのドライブ旅の始まり

  今回は、オホーツク海に面してる枝幸町に行くことに 北海道には道南に

  も江差町があるので、ここでは北見枝幸と書く時もあるのでご了承ください。

  そして国道40号線で北へドライブ

  最初に行ったのが、士別(しべつ)駅。士別は、市で駅も大きく宗谷線の中

  では、名寄駅の次に乗降客が多い駅なの。

  ちなみに士別市は「ひつじ」の町と言われてます。

       駅前で、お決まりのポーズで(笑)

       士別駅を後に、また北へ

     次に名寄の 道の駅 で寄ってトイレタイム(笑)

  車がいっぱい駐車してて、やっぱり札幌ナンバーが多いんだけど、意外と

  本州ナンバー多いのに驚きでした。

  旭川で変身に時間かかったもので、今回は名寄市街を通らず「名寄美深道」で

  美深まで行き、また国道40号線で北へ

    途中日本一小さな村

    

     音威子府(おといねっぷ)の道の駅でちょっと休憩

   この音威子府村は、人口700人ほどで蕎麦が有名な村です。

  音威子府村から国道40号線と別れ国道275号線で浜頓別(はまとんべつ)

  方面に向かいます。皆様も見ててわかると思いますますが、北海道は地名

  に「別」と付く地名が多いんですよ。これは北海道の先人アイヌ人の言葉で

  アイヌ語で「ペトゥ=別」大きい川の意味だそうです。

  途中、中頓別から道道を走り

        枝幸町に入りました

 ただ枝幸町は、歌登町と合併したので、枝幸町市街地までは、まだ30㌔あるの

     そうして夕方17時頃に枝幸港に到着

  

  後ろは枝幸港でオホーツク海いつも日本海しか見てないので北に向かって

  右側に海があるのが不思議でオホーツク海に来たなと思いました(笑)

    

      港に着いたら、非常に寒くて車に付いてる外気温みたら

 

      なんと18℃じゃない 寒いはずだよね(笑)

         北海道って感じでしょ

          そしてホテルへ

   今回泊まるホテルは、「ホテルニュー幸林(こうりん)」に泊まります

    こんな感じのホテルです。この格好でフロントでチャックインして

   無事、部屋に着きました ちょっと部屋が山側で海や朝日が見えないけど

   これから、温泉と夕食楽しみます

 

        今回の動画作ってみたの

女装で枝幸までのドライブ

 

      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は ズッキーニ

2020年08月11日 21時53分52秒 | 日記と夕食

        今日もブログ見てくれてありがとうございます

   今日の札幌は、曇りで最低気温は23℃で最高気温は31℃と真夏日

   とても蒸し暑い1日でした。

         こんにちは!

  今日は、暑かったね特に十勝・オホーツク方面の北見や帯広は35℃

  の猛暑日になりました。北見や帯広は、夏は35℃で冬はマイナス20℃

  と1年間で55℃の温度変化があるんだよね北海道は凄いと思います。

  昨日あたりから、札幌市内は地方ナンバーの車が目立つね。

  さすがに南関東のナンバーは見ないけど、お盆だなと思い。

  今年は例年と違い、コロナウイルスの影響で来る人少ないですけど

  その中でも北海道に来てくれた方、楽しい思い出を作って行って

  もらいたいと思う今日この頃です

 

     今日の夕食は、夏野菜の

     ズッキーニ使って

  鶏もも肉とズッキーニのポン酢炒め作ったの

  ズッキーニは  こんな感じで切っておきます。

   鶏もも肉は、今回もオホーツクの桜姫使ったの

    

  鶏もも肉は、一口サイズに切ってビニール袋に入れ

     塩胡椒          少々

     生姜すりおろし      小さじ1

     片栗粉          小さじ2

                           を加え良く揉み込んで

 

  フライパンにサラダ油をひき、鶏もも肉を焼きます。

  鶏もも肉をひっくり返したら、ズッキーニを入れて一緒に炒めて

  ズッキーニに火が通ったら、ポン酢・大さじ1.5を加え

  煮詰まったら

     鶏肉とズッキーニのポン酢炒めの出来上がり

  これは、ポン酢がとても合って、美味しいです。もちろんご飯ににも

  ピッタリ合うし、お弁当にもいいと思います。

  今日の夕食は、鶏もも肉とズッキーニのポン酢炒め・鉄火巻き・サラダです

  今週の料理は一先ず今日で終わりかな

 

  さぁ~後1日仕事したらお盆休み

       頑張るよ~

 

     今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食だよ・・・♪

2020年08月10日 16時09分11秒 | 景色

        今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、曇りのち時々小雨で最低気温は22℃で最高気温

  は、25℃で蒸し暑い1日でした。

      こんにちは!

 お久しぶりです先週はお盆休み前の仕事で忙しくヘロヘロ毎日でした

 日曜日は、朝早く起きて掃除・洗濯してから久々に車洗車して、買いも

 した後は、家でゴロゴロ(笑)そして3時から在宅競馬したの

 今回は数か月ぶりの勝利で久々にプラス1万円になったの

 やっぱり当たると嬉しいね。ただ札幌で開催してるに目の前で見れない

 のは残念。来年は競馬場で見たいなと思う今日この頃です

 

 夕食は、一応作ってます。昨日は、また

      ラムチョップの料理したの

   

  ラムチョップに塩胡椒ふって、ハープソルトも少々ふって

  フライパンにオリーブオイルをひきラムチョップを焼きます。

  火は中火より少し小さくして、じっくり焼きます。

  両面こんがり焼けたら、火を止め蓋をして余熱で肉に火を

  通して

      ラムチョップ焼きの出来上がり

 

    次にソースを作ります。

  焼き終わったフライパンに肉汁を残したままにして

  調味料 醤油           大さじ1

      味醂           大さじ1

      酒            大さじ1

      オリーブオイル      小さじ1

      ニンニク微塵切      1粒

                        を加え  

 弱火  煮詰まったらラムチョップかけて

 

     ラムチョップのガーリックソースの出来上がり 

  このラムチョップ、柔らかくて肉の味がしっかりして美味しいです  

 

    その他にもやしとニラのナムルを作ったの

 

    

 

  今日の夕食は、ラムチョップのガーリックソース・もやしとニラのナムル・

  サラダ・味噌汁です

     こんな感じで日曜日夕食作ったの。

 

       今日の夕食は、牛丼を作ったの

      

  フライパンに水300CCを入れて玉葱1個を入れて煮て

  牛バラ肉250㌘加えて

  調味料 醤油       大さじ2.5

      麺つゆ      大さじ2

      酒        大さじ3

      砂糖       大さじ3

      塩        少々

                       加え煮込み

  7~8分煮込んだら生姜すりおろし大さじ1.5を入れ

  2分ほど煮込んだら出来上がり。丼ぶりに盛り

  紅生姜を付けて、牛丼の出来上がり

  ま~ま、上手く出来たかな。

  今日の夕食は、牛丼・冷奴・サラダ・味噌汁です。

  こん感じで、夕食作ってます。

  お盆休みまで、あと2日 頑張るよ

 

    今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食

2020年08月05日 22時00分20秒 | 日記と夕食

        今日もブログ見てくれてありがとうございます

  今日の札幌は、曇りで最低気温は24℃で最高気温は30℃の真夏日

     

        こんにちは!

   今日の札幌は、暑いじゃなくて、蒸し暑いの

   特に朝は、オーバーに言うとサウナに入ってる感じなのよ(笑)

   ま~この暑さも後10日くらいだから、楽しまないとね。

   ただ週間天気予報を見るとお盆休み前の12日までほとんど曇りか

   雨でそれを見ると今年はいつもの夏らしい日が無いのかなとちょ

   っと寂しく思う今日この頃です。

 

        今週も夕食も作ってるの。

   昨日の火曜日は、今日子ちゃんの料理の中で初めての

  牛肩ロースのステーキ250㌘。アメリカ産だけど、作ったの

    

  肉は冷蔵庫から出し、常温に戻してから、筋部分に包丁で切れ目を入れ

  塩胡椒をふっておきます。

  フライパンにサラダ油をひき、ニンニクスライスを炒めます。

  ニンニクが焼けたら、ニンニクを取り出し肉を焼きます。

  両面こんがり焼けたら

  肉を取り出し   アルミハクでつつみ

  7~8分ほど置いておきます。そして皿に盛りニンニクスライスをのせ

    牛肩ロースステーキの出来上がり

   ちょっと焼きすぎて、かたくなったけど、ちょっと失敗したかな。

   でもま~美味しいですよ。そのまま切って食べても美味しい、わさび

   醤油でも美味しいです。

  昨日の夕食は、牛肩ロースステーキ・サラダ・冷奴です

 

  そして今日の夕食は、暑かったのでネバネバ素麺作ったの

        

  ボールに 生姜すりおろし      大さじ1

       オクラ微塵切り      適量

       長葱微塵切り       1/2本

       ひきわり納豆       1パック

       胡麻油          小さじ1

                          を入れ混ぜ合わせておきます。

  素麺をゆで丼入れ  なめこを入れ

  その上に、混ぜ合わせたのをのせ、大葉をのせて

       ネバネバ素麺の出来上がり

  これは、思ったより美味しくて、生姜と胡麻油が合ってアッサリ感

  たっぷり 暑い時にお勧めです

 

     こんな感じで今週も夕食作ってます。

 

      今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 

      

 

 

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする