goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

これが北海道の たけのこ だよ・・・♪

2017年06月16日 17時57分41秒 | 料理

          今日もブログ見てくれてありがとうございます

      今日の札幌は晴 気温も朝の天気予報では20℃でしたが

       途中で変更になり23℃まで上がってポカポカ陽気の1日でした

色々忙しくて、結局札幌祭り行けななくて残念でしたけど、別な日に北海道神宮に行こうと思います

       今日の夕食は、ホントは長葱の肉巻きメインで作ろうと思ったんだけど

         今日、仕事関係の方から たけのこ 頂いたの



                実はこれ、笹の子です

       北海道は寒いので、竹が無いんですよ(笑)なので たけのこ もありません。

   それで昔から北海道では、笹の子を たけのこ と言ってます。今はわからないけど(笑)
 
          今日取り立てと聞いたもので、さっそく料理したの

                    まずは下処理



       笹の子をよく洗って、先1.5㌢ほど斜めに切って、下の固い部分は切っちゃいます。

 大きい鍋に水を入れて煮だったら塩・大さじ1を  入れ笹の子を茹でます。

    3~4分茹でたら  ザルにあけて、冷水をかけてひやして皮をむきます。



  一部ですけど、この皮むきが大変なのよ 皮むきながら何本か食べちゃいました(笑)

     甘くてコリコリして美味しいのよ止まらくなりそうなので我慢したの(笑)

                笹の子は一旦おいておいて

      ほかに、昨日作った鶏もも肉照り焼きの玉子とじ作ったの

            

  昨日作った鶏もも肉ともやしの照る焼きの残りにとき玉子を上にのせてレンジで500wで

    2分チンして、1回かきまわして、またレンジで1分チンして出来上がり

 ホントは今日のメインだった  長葱の肉巻きとぶなしめじ残ってたので

 1個だけ作ったの。あとは  蓋をして焼くだけ。味付けは塩胡椒だけにしたの。



                 長葱の肉巻きの出来上がり


        そしてメインの笹の子で、たけのこ(笹の子)ご飯作ったの

   ご飯1合に  笹の子薄切り      お好み(今回は8本くらい)
                        小揚げ細切り      1/2枚
                        水              適量より多めに
                        醤油            大さじ1/2
                        ほんだし          小さじ1
                                               を入れて

   1時間おいてから普通に炊いて  こんな感じで炊き上がり


      
            かき混ぜて たけのこ(笹の子)ご飯の出来上がり

         初めて作ったけど上手く出来ましたまだ残ってるのでまた作ります

  その他に茹でた笹の子が残ってるるので  笹の子の鰹節葱がけにしたの。

             シンプルでいいでしょ(笑)



      今日の夕食は、たけのこ(笹の子)ご飯・笹の子の鰹節葱かけ・長葱の肉巻き・

       鶏照る焼きの玉子とじ・サラダ・味噌汁ですいっぱい作ったでしょ(笑)

         作るのちょっと大変でしたけど、その分明日が楽になります(笑)

           今日の夕食は、北海道の春の終わりの料理かな


         今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます

 
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食・・・♪

2017年03月04日 16時39分48秒 | 料理
        今日もブログ見てくれてありがとうございます

先週の土曜日に変身してススキノ行ってもう1週間経ちました。なんかだいぶ前に感じちゃうけどまだ

1週間なんだよね(笑) 「シャネーの法則」ってあるみたいで、それによると50歳になると5歳の子供

より時間がたつの10倍早いんだそうですあと数年で50歳になる私には恐ろしい話です(笑)


金曜日の夕食は、鶏もも肉と玉葱のトマトケチャップ煮作ったの

      

玉葱1個スライス・人参1/2個いちょう切り・ぶなしめじ少々を鍋に入れひたひたにかぶるくらいの水を

を入れます。調味料 生姜すりおろし   大さじ1
              醤油         大さじ2
              ケチャップ      大さじ4
              中濃ソース     小さじ1

                               入れて鍋の中で混ぜて

その上に鶏もも肉1枚一口サイズに切って玉葱の上に乗せて

あとは、蓋をして中火と弱火の中間くらいで20分ほど煮込んで



鶏もも肉と玉葱のトマトケチャップ煮の出来上がり

その他に、舞茸とぶなしめじの  おろしポン酢も作ったの。

舞茸1袋とぶなしめじ1袋を食べやすい大きさに切って、ボールの中で混ぜてレンジ500w1分30秒

かけて、1度かき混ぜてもう1回500w1分かけたら  器に入れて、大根おろし・長葱

・胡麻油(少々)とポン酢かけて出来上がり



金曜日の夕食は、鶏もも肉と玉葱のケチャップ煮・舞茸ぶなしめじのおろしポン酢・みそ汁・サラダで

 このケチャップ煮簡単で美味しいのでまた作ってみます

土曜日は、基本料理したくないので(笑)昨日の作った鶏もも肉と玉葱のケチャップ煮の残りに

カレー粉を  を加えてケチャップカレーにしたの(笑)



土曜日の夕食は、ケチャップカレーです 大盛に見えるけど、ご飯は1膳ないのよちょっと思った

よりルーが多くなっちゃって(笑)カレー粉は辛口がいいと思います。辛さからケチャップの甘さが

出てくる感じでいいですよ


        今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食は、鶏もも肉・・・♪

2017年03月01日 17時57分39秒 | 料理
         今日もブログ見てくれてありがとうございます

3月になりましたね今日は、北海道の公立高校は卒業式卒業おめでとう

未来と夢に向かって頑張ってほしいですね

そして今日の札幌の気温も7℃明日も7℃でポカポカ陽気3月下旬の気温なの。おそらく金か

土曜日荒れるパターンだね


今日の夕食は、鶏もも肉使って、こってり煮作ったの

       

鶏もも肉1枚を一口サイズに切って片栗粉をまぶします。

調味料 醤油            大さじ2
      酒              大さじ1
      味醂            大さじ2
      砂糖            小さじ1
      生姜すりおろし      小さじ1
      ニンニクすりおろし   2粒
                             を入れ混ぜて作っておきます。

フライパンにサラダ油をひき鶏もも肉の皮面から焼きます。出てくる油はキッチンペーパーで取り除き

ます。

皮面がこんがり焼けたらひっくりがえしてお好みの野菜を入れて。今回はピーマン・玉葱・しめじ入れ

たの。

肉に火が通ったら  調味料を入れて肉にからめて煮詰まったら、お皿にキャベツ

の千切りをひいて、その上に盛り付けて



鶏もも肉のこってり煮の出来上がり



今日の夕食は、鶏もも肉のこってり煮・大葉と長葱の玉子焼き・サラダ・みそ汁です

こってり煮上手く出来また 玉子焼きは、明日の朝食とお弁当用です



         今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食だよ~♪

2017年02月16日 17時16分55秒 | 料理
           今日もブログ見てくれてありがとうございます

今日の札幌は、最高気温が6~7度になりポカポカ陽気でもこの時期にポカポカ陽気の後は荒れ

たり、超~寒い寒気が来るのよねちょっと心配です。

昨日の夕食は、豚こま肉使って、いつもとちょっと違った生姜焼き作ってみたの

     

生姜焼きの浸けダレは、 醤油           大さじ2
                 酒             大さじ1.5
                 味醂           大さじ1.5
                 蜂蜜           小さじ1
                 生姜すりおろし     2かけ
                 ニンンクすりおろし   小さじ1くらい
                                     入れて混ぜて肉も30分くらい浸けて

後は、玉葱1/2個と一緒にフライパンで炒めて、お皿にキャベツの千切りをのせて



生姜焼きの出来上がり 今回は、砂糖の代りに蜂蜜いれて、ニンニクを少し加えたら、これが

美味しいのよ また新しい発見でした。

その他に、鱈のバター醤油焼きも作ったの

     

鱈をペーパータオルで水分取って、鱈に塩ふって片栗粉・小麦粉をまぶします。

フライパンにバタ1個(20g)ひいて鱈を焼きます。

両面こんがり焼けたら、醤油   大さじ1
               味醂   大さじ1
                           加えてなじましてパセリをふって、

鱈のバター醤油焼きの出来上がり



昨日の夕食は、生姜焼き・鱈のバター醤油焼き・白菜と鶏むね肉の中華風クリーム煮(一昨日の残

り)・サラダ・みそ汁です 多いでしょ生姜焼きは、今日の弁当と夕食用です(笑)

鱈も一切れも今日の朝食用になります。

今日は少し仕事早く辞めて、帰りにスーパー銭湯に行って帰って来たの私はスーパー銭湯の

サウナが大好きで、スーパー銭湯から家まで10分くらい掛かるんですけど、家に着くなりビール

飲みました(笑)これがまた美味しいのよね

なので今日の夕食は、ビール飲みながら作ったの(笑)

昨日作った生姜焼きあるので、今日は簡単に

       

今日は、大葉の玉子焼き。 玉子      2個
                  大葉      3枚
                  醤油       少し
                  味醂      小さじ1
                  砂糖      小さじ1
                  出しの素    小さじ1/2
                  片栗粉     少々

                                  をボールに入れて混ぜて

焼いて出来上がり 今日は上手く出来ました(笑)

それと  冷奴作ったの。今日はめんつゆ・大葉・長葱・胡麻油・醤油混・胡麻を

混ぜたタレを作ってかけました。



今日の夕食は、生姜焼き(昨日の残り)・大葉の玉子焼き・冷奴・サラダ・みそ汁です

今日は簡単夕食です 

土曜日は飲み会あるので、今週は明日だけ作って終わりかな



        今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と今日の夕食   ♪

2017年02月14日 17時35分25秒 | 料理
        今日もブログ見てくれてありがとうございます

今日は、バレンタインデー私は日曜日あげたけど(笑)皆様はあげました、頂きましたか

昨日買い物の行ったら、前の中年の女性の方がチロルチョコいっぱい買ってましたね

明日、職場で配るのかなと思い今日職場で女性職員とチロルチョコの話したら、義理チョコなら、

それで充分だよねと(笑)ちょっと高いチョコ買ってあげても、頂いた方もホワイトデーのお返し考えちゃ

うから、義理ならチロルチョコレートのような安いのでいいと話が一致したの(笑)


昨日の夕食は、日曜日のちげ鍋の残りで雑炊作ったの

ちげ鍋の残りに 絹豆腐・半丁とご飯・半善としめじ・玉子・長葱入れて

こんな感じで  出来上がり

これだけじゃ寂しいの、今日のお弁当用に、「塩ダレ豚」も作ったの

         

ボールに豚コマ肉200g入れて、 塩             小さじ1/2
                     酒             大さじ1
                     生姜のすりおろし    1かけ
                     ニンニクすりおろし   1粒

                                      入れて30分ほど浸けて

フライパンで玉葱1/2個と一緒に炒めて、最後に胡麻油と胡椒で調整して出来上がり



昨日の夕食は、ちり鍋雑炊・塩ダレ豚・サラダ・味噌汁です

ちり鍋雑炊は、お鍋と同じくらいポカポカになって良いですね 昨日も簡単でしょ(笑)


                                             

今日の夕食は、鶏むね肉使って、白菜と鶏むね肉の中華風クリーム煮作ったの

       

白菜1/4個と人参1本切って、鍋に入れて弱火で17~18分蒸焼にします。

蒸焼で野菜に火が通ったら、水           350cc
                  牛乳          200cc
                  酒            大さじ3
                  味醂          大さじ3
                  中華スープの素   大さじ1

                                    を入れて1度煮立ちさせます。

強火で煮ると牛乳が分離するので、弱火で煮ます。

その間に、鶏むね肉400gを一口サイズに切って、ボールに調味料
                          醤油      大さじ1.5
                          酒       大さじ1.5
                          片栗粉    大さじ2
                                      入れ混ぜて浸けて 

フライパンでコンガリ焼いきます。

鶏むね肉に火が通ったら  鍋に鶏むね肉を入れて少し煮込んで 

胡麻油少々と水溶き片栗粉加えてとろみをつけて



白菜と鶏むね肉の中華風クリーム煮の出来上がり 見た目以上にアッサリで美味しいですよ



今日の夕食は、白菜と鶏むね肉の中華風クリーム煮・塩ダレ豚(昨日の残り)・鮪の刺し身・サラダ

・中華スープです 人参を買いに行った時、鮪の刺し身が半額だったのでつい買っちゃいました(笑)

ちょっと多く作ちゃったかな。



          今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする