goo blog サービス終了のお知らせ 

一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

今日の夕食♪

2016年04月07日 17時17分21秒 | 料理 夕食
        今日もブログ見てくれてありがとうございます

昨日は札幌市内の小学校で入学式がありました新1年生可愛いよね

今の入学式、私の時代と違いお父さんも多く参加してるんですねそれにしてもお母さん達の

服装がとても素敵で見とれちゃいましたね私も着てみたいとつい思い(笑)

私もメチャメチャお洒落して街中歩きたいな~

話は全然変わりますが、昨日ね大井競馬場で東京スプリントGⅢが行われたの最近意外と

当たってるもので、時間も20時10分だから仕事帰り馬券だけ買って、スーパー銭湯行ってスッキリ

して、家に20時に着いたのよ(笑)さっそくネットで大井競馬場のライブ中継を見ながらビール

飲んで見てたの単勝1.5倍の断然人気の4番の馬から3連単頭で買ってたの

よいよスタートガァーンデムーロさん騎乗の4番が出遅れ1200mのスプリントレース

なので、出遅れは負けと同じなの結局4番の馬出遅れから頑張ったけど3着まで。

ハズレました実は最近意外と当たってたのでつい調子に乗ってましたね(笑)

スプリントレースあまり好きじゃないので普段は買わないのに

ま~これで気を引き締めて桜花賞頑張ります(笑)


                                       

今日の夕食はジャガイモ使って、ジャガイモとしめじバター醤油炒めと生姜焼き作ります

     

ジャガイモ3個を小さめに切って、レンジで600W2分20秒チンします。ジャガイモは北あかりと男爵

です。フライパンにバターを熱して、ジャガイモとしめじ炒めます。こげ目が付いたら、お酒

少々入れて蓋をして、最後に醤油小さじ1と塩胡椒かけて



パセリをのせて、ジャガイモとしめじのバター醤油炒めの出来上がり

あと 生姜焼き 酒    大さじ2
          生姜   すりおろし大さじ1
          砂糖   小さじ1
          味醂   小さじ1
                          を30分ほど豚肉漬けておきます。

フライパン  で焼いて



               生姜焼きの出来上がり




今日の夕食は、ジャガイモとしめじのバター醤油炒め・生姜焼き・鮭の塩焼き・オニオンスライス・

味噌汁です 生姜焼きと鮭の塩焼きは明日のお弁当用です(笑)

明日は金曜日、もう少しで休日なので、頑張ろうね



         今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

給料日前の夕食♪

2016年02月24日 21時43分09秒 | 料理 夕食
      今日もブログ見てくれてありがとうございます

今日の札幌は、寒い 最高気温は-6℃そして、お財布の中も寒い(笑)

今週は、ずーっと寒いみたい。

私は、朝ドラの「あさが来た」は、朝見れないので、録画して夕食食べながら見るの。

今日は、寒さと給料日前で、キンキンだったけど「あさが来た」見たらキュンキュンになったの(笑)




                                        



昨日の夕食は、豚肉の定番  生姜焼き作ったの

私は、生姜すりおろし  大さじ 1
    生姜千切り    大さじ 1
    醤油        大さじ 3
    味醂        大さじ 1
    酒          大さじ 1
    砂糖        大さじ 1
                        入れて30分くらい漬けて


あとは  焼くだけ



                 生姜焼きの出来上がり



昨日の夕食は、生姜焼き・もやしのナムル・味噌汁です


今日の夕食は、キャベツだけ買って  キャベツサラダ作ったの

キャベツ千切りにして、胡麻油・塩胡椒・白胡麻混ぜて出来上がりで超~簡単です





今日の夕食は、生姜焼き(昨日の残り)玉子焼き・鮭の塩焼き・キャベツサラダ・味噌汁です

玉子焼きは、いつものように長葱たっぷりです(笑)簡単・低予算料理です

鮭の塩焼きと玉子焼きは、明日のお弁当ように作ったの

明日は給料日 今月は、なんか給料日が長かったわ~(笑)

明日は、ちょっとだけ豪華にするかな




       今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は、私なりの節約夕食です♪

2016年02月04日 16時31分31秒 | 料理 夕食
今日もブログ見てくれてありがとうございます

昨日ブログ書いてるうちに疲れて寝ちゃいました やっぱり水曜日は疲れますよね

今日から立春です今日の札幌は、9日ぶりにプラス気温になって過ごしやすい1日でした

立春だけど、北海道は2月が1年で一番寒い月です道東の北見は朝-20℃で昼間が+2℃よ

朝と昼間の温度差が20℃以上もあるんですよね身体の調子おかしくなっちゃうね。

あと1ヶ月で春が来るので、道民は頑張るよー(笑)

お話変わるんですけど、朝ドラのあさが来た面白いねやっぱり宮崎あおいさん出るとドラマがしまるね

私は、朝見る時間ないので、録画して、もう一つの朝ドラどんと晴れと一緒に夕食しなが見てます



                                        


今月いろいろと出費が多いもので節約料理作ってみました

もやしのナムル作ってみたの

     

ボールに いり胡麻    大さじ 2
       醤油       大さじ 2
       胡麻油     大さじ 2
       ニンニク    1粒(おろし)
       豆板醤     小さじ 1
       一味唐辛子   お好み

                            入れて調味料を作っておきます。

もやし1袋とニラ1/3束を茹でて、水気を切って調味料と絡めて




もやしのナムルの出来上がり


次にもやしベーコンの卵炒め作ります

    

卵2個溶いてフライパンで半熟で炒めます。半熟になったら一旦器に移します。

同じフライパンでベーコン・もやし炒めて火が通ったら半熟の卵を入れて鶏ガラスープの素小さじ1と

塩胡椒少々ふって、最後に小葱かけて



もやしベーコンの卵炒めの出来上がり


あと昨日は、朝食用の  作ったの

3回目でやっと好きな味に出来ました(笑)




昨日の夕食は、もやしベーコンの卵炒め・もやしのナムル・鶏肉と白菜のみぞれ煮・中華スープ・サラダです

節約料理でしょ鶏肉と白菜も昨日の残りです

節約ですけど、美味しい夕食ですよ

そうー明日から、札幌雪祭りなのよ 私は札幌に来て28回目の冬ですけど雪祭りは

3回行ったかな?雪祭りは仕事帰りに車から見るのが一番いいかな(笑)




                                        



今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夕食♪

2016年01月21日 08時44分25秒 | 料理 夕食
ブログ見てくれてありがとうございます

爆弾低気圧やっと北海道から離れましたね道東・オホーツク海側方々

大変でしたけど、お疲れ様でしたこれから除雪だね、無理しないようにガンバですね

今回札幌はラッキーで雪は昨晩5㎝くらいしか降りませんでした 天気予報ハズレたけど

こういうハズレは、いつもハズレてほしいですね(笑)

今日は、健康診断行ったんですけど、体重ナント昨年より+3㌔もあるの

1年間で3㌔太っちゃいましたね 歳なので新陳代謝落ちたかな(笑)来週から1~2日

プールに通って健康的ダイエットしようかな冬の北海道は雪でランニング

ウォーキング雪で出来ないからね




                                    


ちなみに  今日のお弁当です昨日の夕食そのままおかずに(笑)


今日は21日の木曜日、給料日4日前お正月でいろいろ使ってキツイよね

中年おばちゃんもやっぱりキツイです(笑) でも食事はいいもの食べたいよね

こんな時、給料日に買いだめした冷凍肉が力発揮します(笑)皆さんもしてると思うけど

今日は、120円の牛乳だけ買って

白菜と鶏もも肉の中華風クリーム煮に挑戦します

蒸し鍋に  白菜   1/4個
                     人参   1/2個
                     えのき  1/2束
                             に塩少々ふって5~6分蒸します。

        

鶏もも肉を一口サイズに切って、醤油   大さじ 1
                     生姜   2かけすりおろし
                     片栗粉  大さじ 2
                  
                                   入れて混ぜて浸しておきます。

30分くらい浸して、フライパンでコンガリ焼ておきます。


        

蒸した野菜を鍋に移して、水    200cc
                牛乳   200cc
                酒     大さじ 2
                味醂   大さじ 1.5
                             を入れて牛乳が分離しないようさっと煮ます。

最後に胡麻油少々と水溶き片栗粉を加えて




白菜と鶏もも肉の中華風クリーム煮の出来上がり




今日の夕食は、白菜と鶏もも肉の中華風クリーム煮・生姜焼き(昨日の残)・えのきと大根おろしポン酢

・味噌汁です

クリーム煮、上手く中華風に出来ました 見た感じよりアッサリで美味しいですよ

いっぱい作ったので、明日の夕食は、簡単に済みます(笑)


                                      



ブログ最後まで見てくれてありがとうございます




                           
                           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は冬至だよ♪

2015年12月21日 21時32分18秒 | 料理 夕食
ブログ見てくれてありがとうございます

今日は、冬至 1年で昼間の時間が1番短い日ですね。すると明日から少しずつ

昼間が少しずつ長くなるんですよねそう考えると何かいい感じ(笑)

今年の札幌は、暖冬で昨日の夜は季節はずれの大雨明後日の木曜日は+7度まで上がる

みたい 土日は真冬日で大荒れどんな1週間になるんだろうね

大荒れと聞いたら、そう日曜日は有馬記念だよー

今年最後のGⅠレースです。頑張って当てたいですね 私はいつも有馬記念ハズレて次は

12月29日に大井競馬場行われる東京大賞典GⅠ頑張るぞと言って帰ります(笑)

でもやっぱり、有馬記念当てたいよね12月27日は中山競馬場でサブちゃん歌聞きたいね



今日の夕食は、冬至なので冬至かぼちゃに挑戦します

    

かぼちゃを一口大に切って塩・砂糖をかけて30分ほど置いておきます。するとかぼちゃの表面がツヤツヤ

になります。鍋に水(かぼちゃ1/3)くらい埋まるくらいと酒・大さじ3入れて中火で6分ほど煮込みます。

かぼちゃに火が通ったら、火を一旦止めて小豆(缶詰)入れて水分と混ざるようにかき混ぜます。

こんの時ゴムベラでするといいですよ♪ 混ざったら火をかけて、かき混ぜながら水分を飛ばします。

     ドロドロになってきたら



冬至かぼちゃの出来上がり


あと、かぼちゃだけなら寂しいので、鶏もも肉の塩焼き作ります

        

塩浸けタレ 味醂         大さじ 1
      酒             大さじ 2
      塩             小さじ 1/3
      鶏ガラスープの素   小さじ 1
      おろし生姜        1かけ
      おろしニンニク      2粒
                            を混ぜて作ります。

塩浸けタレに一口サイズに切った鶏もも肉を30分ほど漬けます。


(かぼちゃと鶏もも肉浸けてる間に、私はお風呂に入ります(笑))

(お風呂からあがってから、飲みながらルンルン気分で料理します



あとは浸けた鶏もも肉焼いて



もも肉の塩焼きの出来上がり

これ、ご飯にメチャメチャ合います(笑)冷えても美味しいので、お弁当にも




今日の夕食は、鶏もも肉の塩焼き・冬至かぼちゃ・長芋となめこのポン酢・味噌汁・サラダです

冬至かぼちゃ初めて作ったけど、ホクホクで上手く出来ました




ブログ最期まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする