老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

京都南部地震にご用心

2022年05月14日 | 災害 &  サバイバル術

下に掲げたのは、

京都に残る

災害の歴史の痕跡を歩く

ガイドブック、

「京都の災害をめぐる」。

京都の災害をめぐる
橋本 学
小さ子社

京都の災害をめぐる
橋本 学
小さ子社

「 歴史の中に埋もれた災害の事実を、

地図と写真とともに解説する、

今までにない京都案内。

京都市内と淀・宇治・南山城地域の、

以下のような地点180件について、

1点1点カラー写真と解説文で紹介しています。

 ・災害の爪痕や、過去の災害に対する

 人々の思いを感じることのできる地点

・痕跡はなくとも、史料や記録によって

 災害の記録を残している場所

・その他災害・防災についての理解を深められる場所

・防災や歴史学習に役立つ施設など

史料・歴史用語、固有名詞には丁寧にルビをふり、

過去の地震の概要や、

地震現象・測量について解説した

コラムも充実しているので、

中学生以上の防災学習にも最適。

これから起きるかもしれない災害へ、

備えの「スイッチ」を入れるために――

さあ、京都の災害探検に出かけよう !

著者について

橋本学・京都大学防災研究所所長ほか   」(内容紹介)

京都の災害をめぐる
橋本 学
小さ子社

京都移住について考える・「老後は京都で」~トップページに戻る

( インスタグラム版「老後は京都で」は → コチラ )

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都で、昼飲みできる店が急... | トップ | コロナ後の京都観光文化力ガイド »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

災害 &  サバイバル術」カテゴリの最新記事