goo blog サービス終了のお知らせ 

老後は京都で !

京都の町中(堺町六角)と東京(青山)を気ままに行き来する二地域居住を実践中。 

白沙村荘 & 橋本関雪記念館

2020年10月11日 | 京都の建築 &  庭園

冒頭の写真は、

銀閣寺の近くにある

白沙村荘(橋本関雪画伯の旧宅)と

その敷地内にある

橋本関雪記念館、、、、

下は、「近代京都日本画史」。

「 本書は、幕末明治期から昭和戦後まもなくまでの

近代京都における日本画の流れを概観する書籍である。

近年、近代京都日本画は多くの人の関心を集め、

京都だけでなく各所で展覧会も開催されているが、

一冊で近代京都日本画史を概観できる

ハンディな概説書がない。

そこで本書では、全体を6章で構成し、

章のなかでは画家紹介とコラムのページを設け、

近代京都日本画の流れを

時代の変遷とともにたどれるようにしている。

画家紹介のページでは近代京都日本画史における

きら星のような代表的画家約60名をピックアップし、

シンプルに絵画作品に向き合えるよう、

B5サイズの判型で、視点に収まりやすく、

かつしっかりした大きさで掲載する。

また、当時の状況を説明する

コラムページを加えることで

理解を深めながら、珠玉の作品群を紹介する。

各章末には、理解をひろげるために

「深く知りたい方への文献案内」

のコーナーを設けるほか、

同時期の東京日本画の動きを紹介する

「同時代の美術界」のコーナーによって、

広い視野から京都日本画の動きを理解する一助とする。

また、巻頭・巻末には

「系図、関係図、年譜など」を掲載。

近代京都日本画の流れを

この一冊でわかりやすく案内するとともに、

今後の近代京都日本画史研究への貴重な資料として

広く活用されることを願う決定版   」(内容)

「老後は京都で」~トップページに戻る

(インスタグラム版「老後は京都で」は→コチラ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西京焼き & 京懐石の、「一... | トップ | しかけにときめく京都名庭園... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

京都の建築 &  庭園」カテゴリの最新記事