黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

またオイルの話

2024-06-19 07:00:07 | バイク

現在、クロスカブに使ってるエンジンオイルは、冬場はホンダG1、夏はカストロールパワーワンアルティメイト。

ハンターカブは、年中カストロールパワーワンアルティメイトでした。

しかし、このオイルもどんどん値段が上がってます。

僅か100円アップですがね。

最初の頃はもっと安かった。

いつも使う予定だったヤマルーブプレミアムシンセティックは6000円以上になったから無理。

それならホンダG1をペール缶で買おうとも思ったが、いくら北海道とはいえ夏に5W30のオイルで長時間3速全開って・・・

訳ありオイルも使ってみたが、悪くはないが何となく不安。

というわけで、バイク系ゆーちゅーばーのフォアグラさんが紹介してた帝都産業のオイルを買ってみた。

普通に良いらしいので、カストロールパワーワンアルティメイトが無くなったら常時使う予定です。

結局、オイルがどうのこうの言ってますが、無い袖は振れませんので買えるオイルしか買えません。

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イリジウムプラグ | トップ | 残り物すき焼き »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2024-06-19 20:56:53
ぜんぜんバイクのオイルの話じゃないんですけど‥‥(汗)
野良仕事の相棒(チェーンソーと刈払機)は2ストで、ガソリンにオイルを混ぜて混合燃料を自作しています。
当初は農耕機用の2ストオイルを使っていました。(安いし)
でもCRM-80(2スト)に1年だけ乗っていたときに使っていたHONDAのオイル(ULTRA GR2)の残りがあったので試しに刈払機の混合燃料づくりに使ってみたところ、すこぶる調子が良いではないですか。
2スト特有の臭いも無いし排気も綺麗だしエンジンはブンブンまわるし。
以後このオイル一択となっています。
が、バイクキ○ガイの息子に話したら、今度はカストロールに替えてみたら!と。良い匂いがするんだと。
たかがエンジンオイルだけど、なんだかいろいろ楽しいですよね、こういうのって。
返信する
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2024-06-19 21:11:59
チェーンソーは分かりませんが、ロビン草刈り機を田舎で使ってて、それはヤマハオートルーブの混合でした。
たまにバラしますが、カーボンも普通だし無問題でしたね。
で、問題のカストロールの2ストオイルは植物性だったから香ばしい香りでしたよ。
R30がお勧めですが、レース用なので使い切りが原則ですからねぇ~
極めつけは昭和シェル石油 2ストオイル スーパーMです。
これはもう当時のモトクロッサーそのものの香りでしたね。
でも、混合比がよく分からず、薄くて焼けるよりは良いという事で濃いめにしてたらカブってばかりいました(笑)
返信する
横入りお許しください (川崎鉄馬)
2024-06-20 11:53:54
ポン吉さんへ

チェーンソーや草刈り機の混合燃料用オイルはAZの2スト用スモークレスオイルを50:1で使用してます。
1Lで1200円くらいで、それが安いんだか高いんだか分かりませんが、激安オイルを25:1で使うなら、仮にその倍の値段でも50:1なら費用は同じといういい加減な考え方です。それに効果が同じならオイルは薄いほどいい。
宜しかったら使ってみてください。
香りはあまりしないようです。
返信する
Unknown (ポン吉)
2024-06-20 19:14:32
> 川崎鉄馬 さんへ

AZの2stオイルは頭にありませんでした。
今度試してみようかと思います。
チェーンソーオイルはAZを使っているんですけどね。
ちなみに50:1でブレンドしています。
容器はなんと!
1980mlのウイスキーの空き瓶を再利用しています。中身が見えるし取っ手もあるので便利です。
返信する

コメントを投稿

バイク」カテゴリの最新記事