函館は、10/13でトップガンの上映が終わります。
5月から10月までの超ロングラン上映でしたが、いっぱい見て思うんです。
映画に出て来る前作のGPZ900や今作で登場したH2はカッコいいと思いますよ。
けど、お金があっても乗ろうとは思わないんです。
乗るなら007に出てきた寅車の方です。
これは、人の好みだから仕方ない。
艦船ヲタクの私としては、大型艦船の空母や戦艦は、たしなみ程度しか興味ないのと一緒です。
大型バイクは、そんなに興味なくて中型以下、小型バイクが好きってのと通じるものがありそうです。
300mもある大型艦船よりも70m程度の潜水艦の方が断然好きですからね。
で、
ひっくり返してドロドロにしてゲロはきながら乗るのには向いていない大型バイクは完全に除外。まったく眼中にないので名前すら知りません。
>お金があっても乗ろうとは思わないんです。
お金があったら、惜しみなくぶっ壊せるのになぁ。
あっ、昨日、前から来たハーレー乗りがヤエーしてくれました。奇特な人もいたもんです。
そして、一番モテるのはお金を沢山持ってる事だと思います。
これさえあれば、縁の切れ目もないでしょう(笑)
私の思うバイクって昔乗ってた自転車の延長線上にあるかもって感じです。
だから、軽くて取り回しもメンテも楽な中型以下のバイクになります。
ちなみに私の従兄弟もハーレー乗りですが、普通に誰にでもヤエーしてると思いますね。
これは、お金がモテているだけのようです。
でも、それがわからないんですね。
昔は脂ぎったクソ親父と決まっていたんですが、最近はホスト狂いやキモヲタピザヒキニートのソシャゲ廃人が新規参入したので年齢や性別が関係なくなりました。
ところで、Win11にUGしました?
PCがどれも古くて対応していないので裏技でUGしたのですが、メジャーUDの都度、裏技を使うのが面倒くさい。で、新しいのを買おうかと思案中だけど買うとなると結構妥協してもバイク1台分くらい吹っ飛ぶんですよね。それにメインのPCじゃないし。おかね、どっかに転がってないかなぁ。
なので、お金持ちは、自分がモテると信じるのが幸せだと思います。
逆にお金がなくてもモテるのは、本当にモテるって事なんだと思いますね。
まあ、貧乏過ぎても持てる人ってあまり知りません。
>ところで、Win11にUGしました?
いえ、してませんでした。
近年のパソコンは、ブログとHPアップ用でしか使ってないので使えれば良いので考えてませんでしたね。
そうですね、大型も小型もそれぞれに魅力がありますし、
長所・短所があると思います。
オールインワンなバイクは無いので、大きいのと小さいの、
両方持っている私は、バイクライフの黄金期にいるんでしょう。
ただ、貧乏なくせに無理して2台持ちしているので、この先
バイクを中心に据えた人生を送るにしても、経済的なことを
考えなければならないでしょうね。
最近は歳のせいか、お気に入りの場所を走っているだけで、
どんなバイクに乗っているかなどはどうでも良くなってますね。
休憩するときに自分のバイクを見て、ニコニコ出来れば満足かも
知れません。
時どき峠で、Ninja のエンジンをぶん回すのもたのしいですけど。(^-^)/
小さいのばかりだとストレスが溜まるし、大きいのだけだと小回りが利かないという欠点を補いあえますからね。
18日にアップ予定の記事があります。
ここにも書いてますが、結局『楽しい』のが一番だと思います。
私の職場や出入りの業者さんにもライダーが結構いますが『忙しくて乗れない』と言ってる人が結構います。
忙しくて乗れないと言ってる人全員が大型乗りでした。
乗るには『エイッ』て感じで用意をして、行先を考えてから乗るんでしょう。
それだと寒いとか暑いとかで、面倒になってなかなか乗れないのが予想されます。
仲間とのツーリングの予定とか立ててないと乗れないだろうなって。
その点、いつも乗ってるのは気軽に乗れるバイクを乗ってる人でした。
小型や250クラスを通勤に使ってる人は、気軽に大沼や松前ぐらいには行ってますからね、