goo blog サービス終了のお知らせ 

黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

カヨリ

2022-07-20 07:59:55 | 戯言

ネタバレになりますが、トップガン・マーベリックの登場人物(パイロット)にコードネーム、コヨーテという人がいます。

この人を呼ぶときに『カヨリ』って聞こえます。

和訳では『コヨーテ』と呼ばれてるが、マーベリックは『カヨリ、カヨリ』と呼んでいた。

ヤホー知恵袋でみたら、以前からこの質問がありましたね。

以下返答

なるほど、ともかくコヨーテはカヨリで良いのかな?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手洗い法 | トップ | CT125ハンターカブのリアサス »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雲竹齋小預手 (川崎鉄馬)
2022-07-20 08:21:09
日本語のコヨーテは3シラブルですが、英語のcoyoteはcoyとoteの2シラブルなので、英語的にはcoyoteを「コヨーテ」と読む方が難しいかも。
カタカナ語にするなら、カイ・ョットで「カ」にアクセントですね。最後のtが無声音になるので、米語訛りでは「リ」に聞こえるかも。
日本語のコヨーテの由来はわかりません。
返信する
川崎鉄馬さんへ (黒ウサギ)
2022-07-20 11:26:24
お待ちしてました。
この疑問に正確に答えられる人って川崎鉄馬さん以外に知りませんからね。
やっぱり、コヨーテはカヨリって聞こえてもおかしくないわけでしたか。
正確にはカヨリじゃなくて、最後の『り』の発音が日本語では表せない感じなので『り』にしたってわけでした。

あと、罰ゲームで腕立て伏せを200回やるシーンがありますが、110を「one-ten」というのもなるほどでした。
返信する
Unknown (プー)
2022-07-22 08:56:48
ネイティブの発音は難しいですね。ウォーターもワラーだそうで、ジョン・万次郎の和訳書にはワラーと書いてあるそうです。 
テキサス訛りでhakone(箱根)はハックワンらしい。
そう言うふうに分解するか? hak-one 悪くないけど。
中学の頃にもっと英語を勉強しておけば良かった。
返信する
プーさんへ (黒ウサギ)
2022-07-22 15:58:25
英語は全くと言っていいほど分かりませんから、今回のカヨリもワラーと同じだと思います。
まさに聞こえたままの日本語がカヨリだっただけで、イントネーションとかは、カヨリっぽかっただけで発音は違うと思います。
学校の英語じゃ生きた英語になりませんから、こればかりは必要に迫られないと覚えませんね。
返信する

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事