旧熊石町と八雲町をつなぐ国道277号線、通称雲石国道。
この道は砂利道だった頃から通っていました。
八雲側は鉛川沿いのクネクネ道だったが、今はバイパス化され、かなり走り易い道となりました。
そして雲石峠を越し、熊石側も見市川沿いの道だったので、当時ここもクネクネ道でした。

今の熊石側には、こんな立派な橋が架けられて、当時の難所感など殆どありません。

で、私が詳しいのは、現在のおぼこ荘までなんです。
当時、おぼこ荘近くには八雲鉱山があり、よく遊びに行ったので、そこまでが詳しい場所でした。

けんいちおおはしから見ると滝があるのも初めて知ったぐらいです。

平成22年完成だから、まだ新しい橋ですね。
この道は砂利道だった頃から通っていました。
八雲側は鉛川沿いのクネクネ道だったが、今はバイパス化され、かなり走り易い道となりました。
そして雲石峠を越し、熊石側も見市川沿いの道だったので、当時ここもクネクネ道でした。

今の熊石側には、こんな立派な橋が架けられて、当時の難所感など殆どありません。

で、私が詳しいのは、現在のおぼこ荘までなんです。
当時、おぼこ荘近くには八雲鉱山があり、よく遊びに行ったので、そこまでが詳しい場所でした。

けんいちおおはしから見ると滝があるのも初めて知ったぐらいです。

平成22年完成だから、まだ新しい橋ですね。