黒ウサギ外伝

本編『黒ウサギ的こころ』のブログです。

ドウガネツヤハムシ

2024-05-09 03:57:40 | 生き物

タランボを採ったので水に浸ける。

別にアク抜きってわけじゃなく虫が出て来るからです。

甲虫界のコアラであるドウガネツヤハムシが出て来ます。

これ、どこかで書いたと思うので調べたら、10年前に本編ブログで紹介してました。

出て来たら外に逃がしてあげますが、タラの木専門の甲虫だからその後は分かりませんけどね。

ドウガネツヤハムシごと食べてしまうより良いと思ってます。

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イギリストースト南部せんべ... | トップ | パフェ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン吉)
2024-05-09 17:36:33
近所の従姉からのリクエストで、下見をしてあった秘密の場所にタランボを盗りに行きました。
10日ほど前は硬くまぁるくなっていた芽が丁度いいかなと思ったらあまかったです。
GW中にすっかり他所様に盗られ尽くされていました。
でも昨年のように無惨にナタで伐り倒されてはいなかったのが幸い。
それでも四苦八苦で10ほど収穫できたのでまぁいいかなと。
収穫最良時期と老老介護がドンピシャに重なるのでしょうがないです。
森町まで遠征しようかなぁ‥‥

そしてゴマ粒チビ虫はもれなくついていました。
ポン吉さんへ (黒ウサギ)
2024-05-09 19:19:42
タランボ食べましたか。
蛾眉野の山のタランボは車で行ける範囲だと半分ぐらい切り倒されてます。
今じゃ更に奥地へ行かないとまとまった量は盗れませんが、そこは大型で黒い哺乳類の痕跡だらけであずまいくないです。
まあ、私は1回分、後日大好きなウドの天ぷら用にウドを頂きます。
ウドならどこでにでもなんぼでも生えてますからね。

>ゴマ粒チビ虫 (笑)

コメントを投稿

生き物」カテゴリの最新記事