「幸せの黄色いてるぼう」は、観光地から東日本大震災の被災地を応援するために、全国の観光物産業者が企画・発売しました。

売り上げ金額の1%が被災地に寄付され、さまざまな復興支援に役立っています。
現在は、「ロータリー希望の風奨学金」として、震災で保護者を亡くした学生のために使われています。
ちなみに「ロータリー希望の風奨学金」は、国内外ロータリークラブ会員の有志によって立ち上げられました。
ロータリーとは世界200以上の国と地域に33,000を超えるロータリークラブがあり、全世界で120万人以上の会員がいます。
日本国内には約2,300のクラブで約9万人の会員が活動しています。
会員は企業の経営者や専門職をもつ人々で構成され世界的なネットワークを形成して、互いに職業倫理の高揚を図りつつ地域や世界を良くするためにさまざまな支援の手を差しのべています。
私どもも小京都・丹波篠山という観光地で商売をさせていただいているご縁で、昨年より取り扱いをさせていただいております。
わずかではありますが、継続可能な支援として、「幸せの黄色いてるぼう」2個を今年の枝豆に添えてお届けいたします。

売り上げ金額の1%が被災地に寄付され、さまざまな復興支援に役立っています。
現在は、「ロータリー希望の風奨学金」として、震災で保護者を亡くした学生のために使われています。
ちなみに「ロータリー希望の風奨学金」は、国内外ロータリークラブ会員の有志によって立ち上げられました。
ロータリーとは世界200以上の国と地域に33,000を超えるロータリークラブがあり、全世界で120万人以上の会員がいます。
日本国内には約2,300のクラブで約9万人の会員が活動しています。
会員は企業の経営者や専門職をもつ人々で構成され世界的なネットワークを形成して、互いに職業倫理の高揚を図りつつ地域や世界を良くするためにさまざまな支援の手を差しのべています。
私どもも小京都・丹波篠山という観光地で商売をさせていただいているご縁で、昨年より取り扱いをさせていただいております。
わずかではありますが、継続可能な支援として、「幸せの黄色いてるぼう」2個を今年の枝豆に添えてお届けいたします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます