ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

オルゴールの森(8/4)

2013-08-04 | 別荘生活
§朝散歩

少しお酒は残っているが、いつも通りに目がさめてしまったので朝散歩に出かける。

気温19℃。気持ちの良い青空が拡がっている。
ルートはいつもの道の駅コース。夏休みのためかキャンカーが多い。

朝散歩のルートマップ

今日は快晴の富士山


結構人も多いぞ


いきやりの湯の玄関にはひまわりが何本も立っている


富士山を眺めながらの車中泊は気持ち良かったのだろうか


草むら一杯にイチゴがなっていたがこれは食べれそうにない


ナタ豆だろうか?


ゴルフ場からの富士山


日月亭の造成地では、めがね状の溶岩樹形が飾ってあった


他の別荘の玄関オブジェ


朝早くからスケボーの練習


どこからかカミキリムシが飛んできた



§オルゴールの森

皆でブルーベリー狩りの予定だったが、いつものように朝食を食べ過ぎてしまい河口湖方面へ。

お客は久保田一竹美術館に興味があったので見てもらい、その間、我々はまたバラを見にオルゴールの森へ。
バラ園ではまだバラが残っていたが、販売用のバラは殆ど花が剪定されていた。そうしないと育ちが悪くなるのだそうだ。

相変わらず、東洋人っぽい人達で混んでいた。今日も汀さんのパフォーマンスが見れなくて残念。

約1時間程で出て、一竹美術館に向かい、河口湖北岸→西湖→龍宮洞穴を回り、ジラに戻る。

一竹美術館はオルゴールの森と比べてとても人が少ない


ハンギングバスケットも毎回花が変わっている


オルゴール販売館の中は人が一杯


まだまだバラが楽しめる


最近、望遠側を使っての写真の練習中


望遠は構図が決まらないので難しい


最近、ジラの餌台には鳩のつがいが頻繁に現れる



お客が帰った後は、お昼のいきやりの湯に行き、玉村豊男の本を見ながらゆっくりとした時間を過ごす。

  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ


今日から夏休み(8/3)

2013-08-03 | 別荘生活
今日から7日(水)から夏休みでジラに滞在する予定である。

ところが今日の午前に所用が入り、出発したのは12時頃になってしまった。

土曜の朝は、とてつもなく中央道は混雑して、今朝も25Kの渋滞だったが
この時間になると、渋滞は殆どなくなっており、2時には河口湖ICを出て、オギノで買い物をしていた。

今日も客を招いているので、3時頃到着するなり、窓を開けたり、ガーデンテーブルを出したりと忙しく走り回った。
1時間ほどするとお客の到着。今回が3回目なので道に迷うことなく到着したようだ。

しばらく歓談した後は、お決まりのコースで、いきやりの湯に行き、炭を熾してBBQの準備だ。
お客のリクエストである甘~いトウモロコシも、フルーツコーンのお店で購入してきており準備万端。

でも、焼き茄子10本とトウモロコシが3本を焼くのには結構時間が掛かった。

夜遅くまで、賑やかに宴が続いた。


お客が持って来たスパークリングの獺祭(だっさい)。とてもフルーティで飲みやすい


トウモロコシも皮付きで


夜遅くまで宴会は続く




  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ