ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

花の都公園へ(8/24)

2013-08-24 | 富士山
§朝散歩
気温20℃、曇り。

紅葉台の彼方には青空も見えるが、空は重い雲に覆われている。
それでも富士山はきれいに見えた。山頂は雲が乗っているが。
道の駅の車は多め。
キャベツ畑を過ぎた辺りから雨がぽつぽつと落ちてきた。
木の陰を選んで雨が当たらないようにしたが、雨はどんどん強くなって止みそうに無い。
カメラが無ければ歩き続けたかもしれないが、大きな木の下を選んで雨宿りしながら、妻に電話して車で迎えに来てもらう。
良くある事だが、家に戻ったら雨は止んでいた。


北西の方向には若干の青空が


頂上にはちょっとだけ雲が


車は多め


活き活き広場もどんよりと暗い


雨が降ってきて、前を歩く人は奥さんが車で来ていた




§花の都公園

富士山が見えているので、花とのコラボも良いかなと思い、花の都公園へ。
初めて駐車場に車を止めて、ひまわりや百日草、黄色コスモスが咲いている畑の周りを歩く。
残念なことに、ひまわりが8割がた枯れていた。雨不足と日照りで枯れてしまったらしい。

だれが始めたのだろうか。ひまわりの花弁をむしって顔の形のすることと。
一輪挑戦してみたが、むしった花弁以外もポロポロと剥がれ落ちて、顔の形ではなくなってしまった。

もう少し空に青さがあったら良い写真が撮れたのに。

中国人を含む多くの観光客で混んできたので、大回りで花畑を回った後に車に戻る。

黄色の花びらが見れずに項垂れているひまわり


手前の百日草はまだまだ見頃。その奥が枯れたひまわり畑


もう少し青空があったなら良かったのに


花弁をむしって顔の形になっている


挑戦しようとしたら一気にこぼれ落ちて無残な結果になった


この二輪だけが元気


コスモスもそろそろ見頃


こんなに群生しているアサガオは初めて見た


有料区間のひまわりは枯れていない。時期的なものだろう


ちょっと中国人のお姉さんにモデルになってもらった


これ黄花コスモス



§山中湖

花の都公園に来て山中湖に行かない訳にはいかない。
この湖も雨不足のためか水位が下がっている気がする。

高台から撮影


雲が少しずつ出てきた



§らーめんちくぜん

前回食べて美味しかったので、11時に突撃。ところが開店は11時半。
山中湖の浅間神社まで40分ほどぶらり散歩して帰ったら、もう7人も椅子に座っていた。
妻はとんこつ太麺で、私はしょうゆのつけ麺2玉を注文。もちろん煮卵も付けて。
※チャーハンは担当料理人が休みのため注文できず、食べたかったのに残念だった。

しょうゆつけ麺はまあまあだったが、とんこつの方が濃くがある。
とんこつの残りスープでつけ麺をたべると、とてもGood。

散歩途中で見つけたキッチリ薪を積む家


全くラーメン屋らしくない入り口


とんこつラーメンとつけ麺


チーズケーキ屋にも立ち寄る



  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ