ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

紅葉台への散歩(5/6)

2014-05-07 | スマホから
§紅葉台へ朝散歩

気温9℃、曇り。
夜中も雨が降ったのだろうか。外の空気がしっとりとしている。
松の木の香りが広がっていて、この雰囲気は好きだ。

曇っていて富士山は見えそうにはないが、紅葉台に向かう。
5時半頃でも既に明るい。馬牧場までは問題無く歩くが、上り始めたとたんに霧の中。
時々薄くなるが、雲の中にいるようだ。

入り口からレストハウスまで18分はまずまずの速度。
最近山歩きしていない割には、それほどの疲れは無い。

三湖台は更に深い雲の中。日も当たらず、西風も吹くので寒さでくしゃみ連発。
ほとんど写真を撮らずに下山。

レストハウスのところで若い外人ペアとすれ違う。
女性はタンクトップ姿。寒く無いのだろうか。外人女性は凄い。

ふと富士山方向を見ると雲の晴れ間から富士山の中腹が見える。
雲は西から東に流れて行き、西の空は青空が見える。
しばらくすれば富士山が姿を現すかもしれないと思い、レストハウスの椅子に腰掛けて待つこと20分。
結局、晴れることは無かった。下山する。今朝はとてもお腹が空いた。

ルートマップ

西湖民宿村方向は曇っている


紅葉台石碑からの全く富士山は見えない


登山道は散った花吹雪で白い


しっとりとした空気の中を歩くのも悪くない


三湖台に向かうにつれ、ますます霧が濃くなってくる


これはまるで雲の中だ


梅の花に似ているからうめもどき?


外人二人とすれ違う


おおっ富士山が顔を出しそうだ


西の空が青いが、結局富士山は雲の中


カエデも実を付けるために花が咲く


いやしの里方面はだいぶ晴れてきた


紅い花がまばらに混じっている(桃の花?)



朝9時の時点で既に小仏峠3Kmの渋滞情報。
洗車して帰り支度を急いで出発してのが10:20頃。
15Kmに渋滞は伸びたが、なんとか13時に東京の家に到着することができた。
(お土産、ふるやのコロッケ、アジフライ、トンカツ!)



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うめもどき’は・・・ (berry)
2014-05-08 16:54:20
時折覗かせて貰っている周辺の山荘の者です。
うめもどき’<梅の花にも似てますが
ボケの花にも似てませんか?、ということで
草ボケ(地梨)でしょう。(梅もどきは別途あります)

今年は何故か当山荘にもいっぱい繁殖しました。
7~8月熟した実(黄色っぽい)をリカーに漬けると
すごく美味しい果実酒になります。お試しを、、

コメントを投稿