ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

小雨の朝散歩(6/30)

2019-06-30 | 別荘生活
§朝散歩

今にも雨が降りそうだったので、傘を右手に持って散歩に出かける。
道の駅から石材店を前を通り魔王天神社までの散歩。
108段の階段は一気に上ることは出来たが、少々バテ気味。
天気と一緒で、気も晴れない。

どんよりとした空の下のテニスコート


道の駅の展望台からの富士山は雲ですっぽり


今朝は非常に車が少ない


石材店の前、石像は済州島のトルハルバンを思い出す


溶岩プレートが沢山積まれている、六角形もあるのか


堂々とした魔王天神社の鳥居


活き活き広場の富士山も雲の中


昨年はトウモロコシだったが今年はキャベツが植えられている


ゴルフボールを蹴りながら前に進む



§焚き付け用の小枝

暖炉で火興しする時、小枝が有ると無いとでは、容易さが全然違う。
なので、家のまわりを歩いて小枝を拾ったりして一定量の小枝を備蓄している。
折り易さと着火しやすさから白樺の小枝がお気に入りである。
今回大量の白樺の枝を入手出来たのでガレージの中で、枝から小枝を手で折って段ボール箱に詰める。
これまではひもでくくって小枝の束を作り天日干ししていたが、勝手が悪いでの段ボール詰めを思いついた。
この段ボール詰めでも小枝は乾燥するだろうか。



昨年、次々とカエデの盆栽を枯らしてしまったので、道の駅の盆栽コーナでカエデの盆栽を買って、それを2つの鉢に植え替えた。



☆ランキングは今何位だろうか?
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿