ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

ずわいがにを求めて(2/10)

2014-02-10 | その他
§のとや

朝食はゆっくりめの8時にして貰ったので、朝風呂にゆっくりと入ることができた。
露天風呂の外は、ちらちらと雪が舞っていて雰囲気は満点。

朝食もイカ刺しやカニ汁などが出てなかなかのボリューム。

帰りがけにもう一度温泉で暖まり10時頃チェックアウト。
仲居さんの「ちほ」さんには大変に世話になったので、玄関で一緒に記念写真まで撮った。

朝食のカニ汁が美味しい


宿の中には、白川郷から移築した合唱造りの宴会場がある


外はかなりの雪



§ずわいがにを求めて
昨日訪れた橋立漁港のやまは水産を訪れる。
今日はカニを茹でる湯気は立っていなかった。
義母と義父へのおみやげに二杯の(小さめの)カニと、天日干しされていたかれいを買う。
クーラボックスを積んできたのは正解だった。その中に入れる。
途中、石川県のスーパーに立ち寄り、地元の食材などが無いかチェックする。
買ったのは醤油だけ?

昨日立ち寄った魚やさんでカニを求める


けして大きい方では無いが重い物を選んでもらった



§お昼

お昼は蕎麦を食べたいと思っていたが、通りすがりの店に入ったら、ソースカツ丼とおろし蕎麦のセットがあったので、迷わず注文。
でも期待した蕎麦とは違った。
隣のカップルが食べていた鱈の煮付けがおでんみたいで美味しそうだった。

店内はお洒落でモダンな雰囲気


ソースカツ丼とおろし蕎麦


こちらは海鮮丼とのセット



§夕飯の酒の肴はカニ

午後は妻の実家で、蛍光灯の交換やエアコンフィルターの掃除など、普段なかなか出来ないことを行う。
そして夕飯はカニ。皆が食べやすいように、足を分けて包丁で割れ目を入れる。
味噌は甲羅に集めて盛る。

味はと言うと、身が締まっていて甘くて旨味が濃い。カニ味噌も濃厚で美味しい。
妻の両親にも喜んで貰えたと思う。

橋立港のタグ付き


取り分けるとこのくらいの量にしかならない。でも味は満足




  ☆ランキングは今 何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿