ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

なかなか晴れない(3/18)

2012-04-08 | 別荘生活
§朝散歩
3/17に着いたが、一日中雨だったので、灯油を買いに行ったくらい。
灯油も高くなって89円/Lだった。

朝散歩では曇っていたが、なんとか富士山が顔を出していた。
最低気温が河口湖では3℃くらいだったが、歩道は少し凍結していた。


(雨で家の前の雪も大分溶けてきた)


(散歩の途中、休暇村から)


(道の駅から、朝日があたってこないので薄暗い)


(先々週もいたキャンピングカーが今朝もいた)


(活き活き広場の雪もすっかりと溶けた)


§いやしの里のひな人形
ひな壇が飾られているとの話を聞き、いやしの里へ。


(この大きな人形には驚いた)


(5~6組のひな壇が所狭しと並んでいる)


(どれも相当古いものらしい)


(この時間は富士山は見えない)

§一竹美術館

(大石公園でも曇り)


(天気のせいか、人が少ない一竹美術館)


(少し雨が降ってきた)


(入り口、中には入らなかった)


(タッタと走って登りたい階段)


(正門の突起)

§河口湖駅

(河口湖駅にある円盤型のオルゴール、かなり大きな音がする)


(いつものことだが鉄っちゃんが行列を作っている)


(何を販売しているのだろうか、分からない、そのうち雨がひどくなってきた)


(観光バス待ちの人も今日は少ない)


(白いハイソックスとは珍しいJK生とレトロなバスの組み合わせ)

  ☆ランキングを確認することができるヨ。
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ





最新の画像もっと見る

コメントを投稿