ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

尾瀬1日目(6/3)

2011-06-03 | 山歩き
6/3と4で尾瀬に行ってきました。

天気は梅雨の時期としては最高。2日とも快晴でした。

朝8:30に戸倉の駐車場に着き、乗合バスで8:45に鳩待峠に到着。鳩待峠は遠足の小学生?でいっぱい。
小学生が出発する前に山鼻へ下る。

山鼻→見晴→平滑の滝→見晴→白砂峠→湖尻→尾瀬沼ビジタセンタ→尾瀬沼山荘(泊)


(鳩待峠は小学生でいっぱい)


(今日は良い天気!)


(結構雪が残る)


(水芭蕉は咲き始め)


(じっくりと構える事無く撮影)


(研究見本園から至仏山)


(水芭蕉が咲き乱れる)


(燧ヶ岳をバックに小学生が記念撮影)


(定番の撮影ポイント)


(リュウキンカ咲いている)


(燧が岳は目の前)


(平滑の滝)


(滑る残雪を登ってやっと白砂峠へ)


(相当、残雪が多い)


(大江湿原ではもう夕暮れ)

思った以上に残雪の道を進むのは時間がかかり、結局、宿に着いたのは5:30。

山荘の主人が、到着が遅かったので心配して自宅に電話したとのこと。
早々に風呂に入り夕食を食べる。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿