ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

富士桜とミツバツツジが満開(4/28)

2019-04-28 | 別荘生活
§朝散歩

渋滞を避けて、昨晩のうちにジラにやってきた。
気温0℃。寒いのでダウンと手袋は必須である。道の駅まで散歩。
連休なので緑の休暇村もなるさわ道の駅も車が多い。

自然探索路のミツバツツジが満開である。富士桜はもう盛りを過ぎてしまったようだ。
ゴルフ場の横を通り、道無き山道を抜けてジラに戻る。

遊具広場にある丸太のうえをバランスを取りながら歩く


C大附属高校のバス10台


ここからも富士山がよく見える


屋根の上のテントの寝心地は?


昨晩の寒さで四合目まで霜で白くなっている


道の駅の車は多い


ミツバツツジは満開状態


活き活き公園から、小さい子供が走り回っている


八重桜はまだ満開


キレイに枝打ちされた松の木


道無き道を登って行く


昨年の台風の影響だろうか、大量の倒木が



§富士ビューホテル

新緑が眩しい富士ビューホテルなのに、観光客はほとんどおらず、我々で貸切状態。

桜もツツジもかなり散っている


残っている桜もある


グリーン上のしだれ桜は半分花が付いている


桜が満開の時に来たかった


のんびりとベンチに座るのも良い


裏庭にも人が居ない


まだまだ桜が綺麗


逆光の桜もなかなか


ホテルの売店では令和記念紅白まんじゅうが売られている


この時期としては雪が多いほうだろう



§八木崎公園

既に桜は散っていて葉桜状態。
相変わらず人が少ない公園である。
今年も河口湖の水位は低く、数年前と同様に、六角堂まで歩いて行ける状態だったので、行ってみた。

今日は富士山がバッチリ


六角堂まで道が続いている


六角堂からの富士山



§やまぼうし

今年初めてのやまぼうし。
連休中とは思えないくらい空いていた。
我々を入れて3組だけ。
高速と同じで、10連休の混雑は読めない。
でも食事は相変わらず美味しかった。

珍しく左上はサーモンの西京焼き


ごはんが大盛りだと良いのだが


薄皮であんこを包んでいる



§富士桜とミツバツツジまつり

河口湖創造の森で富士桜とミツバツツジまつりが行われていたので立ち寄る。
ここは標高が高いのでまだソメイヨシノが満開である。
富士桜とミツバツツジも同時に見られるのはうれしい。
ここも例年と違って人が少ない気がする。
列に並んで、富士桜の苗木を貰った。

ここの富士桜は紅い


雲が多くなってきたのは残念


真っ直ぐ行くと育樹祭記念広場


ソメイヨシノも見事に裂いている


富士桜は慎ましやかに咲いている


中には緑色の山桜も咲いている


ミツバツツジと富士桜の公園を散歩する


富士桜の苗木を無料配布していた



☆ランキングは今何位だろうか?