§24H滞在
昨日は娘の文化祭に出掛けていたので、ジラに来るのは今朝となってしまった。
5:50に自宅を出発したが、中央高速は思いの外、混んでいて小仏トンネル手前で2Kmの渋滞だった。
でもそれほど時間は掛からずに7:40にジラに到着。
(所用のため、明日は8:00には離荘しなければならないため、わずか24Hの滞在である)
庭の木はいつの間にか落葉しており、別荘地全体がすっかり秋の雰囲気である。
諸処の理由で5月の連休以降、ジラに来たことの無かった妻にとっては、外装工事で綺麗になった建物を実際に見るのは初めてである。
細かい所までちゃんと工事されていて、満足げな様子だった。
リビングの気温は10℃以下、前回設置したストーブに火を付ける。
暖かいコーヒーを入れて、庭の紅葉を眺めながら一休みする。
別荘のメイン道路はまさに紅葉トンネルになっている
§富士ビューホテル
1時間ほどゆっくりして河口湖周辺の紅葉を見に行く。
その前に、別荘地内の紅葉も見事なので、2,3枚写真に収める。
まずはゴルフ場の緑と庭園が綺麗な富士ビューホテルに向かう。
ここはしだれ桜の紅葉が見物だが、先々週の台風の襲来で葉っぱがほとんど残っていない。
他も葉が少なかったり、一部枯れかかった葉を付けている木々も多い。
一部の木が綺麗に紅葉しているので、写真を撮る。
時間がちょっと早すぎたのか、裏庭は建物の影になってまだまだ暗いので紅葉の鮮やかさが映えていなかったのは残念だった。
富士ビューホテルを後にして、車でオルゴールの森のある北岸に移動する。
11/1から紅葉祭りが始まっているようなので、車は多く、朝早くにも関わらず、出店も何店か開いている(準備中かも)。
北岸の桜の紅葉も、台風の影響で淋しい状態になっていると思い、ここは素通りして、大石公園に向かった。
落葉して木に残っている葉が少ない
§大石公園付近
富士ビューホテルを後にして、車でオルゴールの森のある北岸に移動する。
11/1から紅葉祭りが始まっているようなので、車は多く、朝早くにも関わらず、出店も何店か開いている(準備中かも)。
北岸の桜の紅葉も、台風の影響で淋しい状態になっていると思い、ここは素通りして、大石公園に向かった。
ここも車と観光客が多いが、9時ちょっと過ぎなのでさほどでもない。
前回来たときはコキアが色づき初めの頃だったが、いまではほとんどホウキ状態でかろうじて赤みがかっている。
なので花富士までは行かずに、新しくできた「花テラス」のそれぞれの店の中に入って売り物の内容や値段などをチェックする。
広い敷地にポツポツと平屋あるいは2階建てのコンパクトな建物が点在していて、それぞれを工夫を凝らした庭の中を石畳を歩きながら移動する。
どの店もこだわりのある洗練された商品を売っているように思われた。
妻が気になったのは、甲府葡萄を使ったレーズンサンドとワインのお店。ラム酒に漬けたり、細かく刻んだりした6種類のレーズンサンドが美味しそうに見えた。
面白そうだと思ったが、とりあえずスライスアーモンドが乗ったリーフパイを購入した。
他にも信玄餅で有名な桔梗屋もカフェを開いていた。
※なかなかお洒落な店が多かったので「星野リゾート」がプロデュースしているのかと思ったら、あとでネットで調べて見たら、河口湖大橋のほとりにある「石ころ館」を運営している会社で、この花テラスの中心の建物で開いている「□○堂 富士大石」を運営している会社のようだ。
至る所にパラソル付きのテーブルと椅子が置かれていて、誰でも富士山を眺めながら一休みすることがあるのはとても印象が良かった。
花テラスを出て、大石道の駅の物産店に戻ってみると、大勢の海外の観光客に高く積み上げられたお土産を売っている状況を見ると、花テラスの雰囲気と随分違うなと言う感じを受けた。
無用のテーブルと椅子がそのうちに外国人に占領てしまうようにならなければ良いの思うのだが・・・
今朝の大石公園からの富士山は雲が多い
あちこちに椅子やテーブルがあり、店が点在している
富士山を眺めることができるテラスもある
レーズンサンドのお店
お洒落なストーブがある
コキアはもう紅くない
§一竹美術館周辺
紅葉の状況を確認するために一竹美術館に立ち寄る。
もみじ回廊が近いこともあって、珍しく駐車場が満車状態だ。
紅葉はと言うと、ここもイマイチという感じ。
駐車場を出た所から渋滞。猿まわし劇場周辺は観光客であふれている。
紅葉の状態とは別に、紅葉祭りは盛況のようだ。
河口湖駅近くのコロッケ屋で2つコロッケ(いつの間にか90円に値上りしていた)を買って食べて、11時近くにスバルラインを目指す。
一竹の中広場、今日は入場せず写真だけ
坂の上の門と紅葉
出入口の門と紅葉
§富士スバルライン
連休の中日なのでスバルラインの混雑が気になっていたが、料金所までの長い直線道路で前を走る車は3台だけであり、大型バスは見あたらない。
ゲートで往復料金2060円を払って、五合目に向かって60Km/Hくらいでゆっくりと上り道を走る。
このくらいの速度ならば、今の新しいXVならば2000回転くらいでスルスルと登って行く。
途中、何台も五合目を目指す自転車を追い越した。女性も何人かいた。
だれも自転車を押して歩いている人はおらず、ちゃんと跨って漕いでいる。大したものだ。
五合目駐車場までは行かず、奥庭駐車場に駐める。
結構広い駐車場にもかかわらず、数台しか空きがない。さすがに紅葉の3連休である。
なので入り口からかなり遠く離れた所に駐める。
降りた瞬間、風が吹いており寒いと感じた。気温は12℃くらいだろうか。
駐車場から奥庭荘までコンクリートで固められた石畳の道をどんどん下って行く。以外と長かった。
奥庭荘横の野鳥の水やり場には、今日も珍しい野鳥の写真を撮るために、巨大な望遠レンズを抱えたカメラマン達が数人、野鳥が来るのを待ち構えている。
天狗岩にお詣りしてから奥庭を一周する。
日も当たって風は治まっていたので歩き易かった。
ただ、残念なのは富士山頂に雪が無いことと、カラマツなどがかなり落葉していて黄色が薄くなっていること。
1週間時期が遅かったようだ。
でも1年ぶりの奥庭の散歩は気持ち良かった。
奥庭荘では、これまで何度か松茸汁を注文したことはあったが、今回は念願の「松茸定食」を注文。
先に天ぷらや鰻蒲焼きがのったお膳が出されたが、混んでいたためか松茸ご飯と松茸汁が出てくるのにちょっと時間が掛かった。
松茸汁には沢山の松茸が入っていて、シャキッとした歯ごたえの松茸が楽しめたが、ご飯の方はちょっと量が少なかった気がした。
それでも十分に松茸の味を堪能できた。
(この話しを会社の同僚にしたところ、「まったけ」と発音しているのはおかしいと言われた。関東では「まつたけ」らしい。)
食事の後、もう一度奥庭を逆回りで一周して、駐車場に戻る。
駐車場までの登りは、思いの外長くて急坂で、運動不足の妻はバテバテだった。
四合目の駐車場から
奥庭を一周
黄色の葉が少ない
タイタニック!?
待望の松茸定食、ここには松茸は無い、ウナギが付いているのは以外だった
やっと運ばれてきた松茸ごはんと松茸汁
食事の後、奥庭をもう一周
写真には人はいないが、沢山の人が散策している
§朝散歩(11/5)
外の気温3.8℃、薄くもり。かなり寒いだろうと思い、ダウンジャケットと手袋を装着して道の駅までの散歩に出かける。
でも、思ったほど寒くは無かった。薄暗い中、坂を下って行く。
道の駅で久々にトラックを繋げての豚の載せ替え作業現場を見た。
しかし、どうしてこの道の駅で載せ替え作業を行うのかが不思議である。
さすが連休だけあって駐車場の車は多い。
ちょっと時間が早かったため、日の出前のため、富士山や回りの木々に朝日が当たらず暗い写真しか撮れなかった。
帰り支度しなければならないため約1間の散歩。
簡単な朝食を取り、所用のため8時前にジラを出て東京に向かった。
外は3.8℃ 寒そうだ
紅葉台の方も紅葉している
やっと明るくなってきた
赤富士豚はブランドなのだろうか
今朝は車が多い
宝石探しプールは落ち葉拾いプールに変わった
雲の多い富士山
活き活き広場の木々にはまだ朝日が当たらない
共立女子大学施設から紅葉台を望む
終わったかと思ったがまだ水道工事中
☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓
昨日は娘の文化祭に出掛けていたので、ジラに来るのは今朝となってしまった。
5:50に自宅を出発したが、中央高速は思いの外、混んでいて小仏トンネル手前で2Kmの渋滞だった。
でもそれほど時間は掛からずに7:40にジラに到着。
(所用のため、明日は8:00には離荘しなければならないため、わずか24Hの滞在である)
庭の木はいつの間にか落葉しており、別荘地全体がすっかり秋の雰囲気である。
諸処の理由で5月の連休以降、ジラに来たことの無かった妻にとっては、外装工事で綺麗になった建物を実際に見るのは初めてである。
細かい所までちゃんと工事されていて、満足げな様子だった。
リビングの気温は10℃以下、前回設置したストーブに火を付ける。
暖かいコーヒーを入れて、庭の紅葉を眺めながら一休みする。
別荘のメイン道路はまさに紅葉トンネルになっている
§富士ビューホテル
1時間ほどゆっくりして河口湖周辺の紅葉を見に行く。
その前に、別荘地内の紅葉も見事なので、2,3枚写真に収める。
まずはゴルフ場の緑と庭園が綺麗な富士ビューホテルに向かう。
ここはしだれ桜の紅葉が見物だが、先々週の台風の襲来で葉っぱがほとんど残っていない。
他も葉が少なかったり、一部枯れかかった葉を付けている木々も多い。
一部の木が綺麗に紅葉しているので、写真を撮る。
時間がちょっと早すぎたのか、裏庭は建物の影になってまだまだ暗いので紅葉の鮮やかさが映えていなかったのは残念だった。
富士ビューホテルを後にして、車でオルゴールの森のある北岸に移動する。
11/1から紅葉祭りが始まっているようなので、車は多く、朝早くにも関わらず、出店も何店か開いている(準備中かも)。
北岸の桜の紅葉も、台風の影響で淋しい状態になっていると思い、ここは素通りして、大石公園に向かった。
落葉して木に残っている葉が少ない
§大石公園付近
富士ビューホテルを後にして、車でオルゴールの森のある北岸に移動する。
11/1から紅葉祭りが始まっているようなので、車は多く、朝早くにも関わらず、出店も何店か開いている(準備中かも)。
北岸の桜の紅葉も、台風の影響で淋しい状態になっていると思い、ここは素通りして、大石公園に向かった。
ここも車と観光客が多いが、9時ちょっと過ぎなのでさほどでもない。
前回来たときはコキアが色づき初めの頃だったが、いまではほとんどホウキ状態でかろうじて赤みがかっている。
なので花富士までは行かずに、新しくできた「花テラス」のそれぞれの店の中に入って売り物の内容や値段などをチェックする。
広い敷地にポツポツと平屋あるいは2階建てのコンパクトな建物が点在していて、それぞれを工夫を凝らした庭の中を石畳を歩きながら移動する。
どの店もこだわりのある洗練された商品を売っているように思われた。
妻が気になったのは、甲府葡萄を使ったレーズンサンドとワインのお店。ラム酒に漬けたり、細かく刻んだりした6種類のレーズンサンドが美味しそうに見えた。
面白そうだと思ったが、とりあえずスライスアーモンドが乗ったリーフパイを購入した。
他にも信玄餅で有名な桔梗屋もカフェを開いていた。
※なかなかお洒落な店が多かったので「星野リゾート」がプロデュースしているのかと思ったら、あとでネットで調べて見たら、河口湖大橋のほとりにある「石ころ館」を運営している会社で、この花テラスの中心の建物で開いている「□○堂 富士大石」を運営している会社のようだ。
至る所にパラソル付きのテーブルと椅子が置かれていて、誰でも富士山を眺めながら一休みすることがあるのはとても印象が良かった。
花テラスを出て、大石道の駅の物産店に戻ってみると、大勢の海外の観光客に高く積み上げられたお土産を売っている状況を見ると、花テラスの雰囲気と随分違うなと言う感じを受けた。
無用のテーブルと椅子がそのうちに外国人に占領てしまうようにならなければ良いの思うのだが・・・
今朝の大石公園からの富士山は雲が多い
あちこちに椅子やテーブルがあり、店が点在している
富士山を眺めることができるテラスもある
レーズンサンドのお店
お洒落なストーブがある
コキアはもう紅くない
§一竹美術館周辺
紅葉の状況を確認するために一竹美術館に立ち寄る。
もみじ回廊が近いこともあって、珍しく駐車場が満車状態だ。
紅葉はと言うと、ここもイマイチという感じ。
駐車場を出た所から渋滞。猿まわし劇場周辺は観光客であふれている。
紅葉の状態とは別に、紅葉祭りは盛況のようだ。
河口湖駅近くのコロッケ屋で2つコロッケ(いつの間にか90円に値上りしていた)を買って食べて、11時近くにスバルラインを目指す。
一竹の中広場、今日は入場せず写真だけ
坂の上の門と紅葉
出入口の門と紅葉
§富士スバルライン
連休の中日なのでスバルラインの混雑が気になっていたが、料金所までの長い直線道路で前を走る車は3台だけであり、大型バスは見あたらない。
ゲートで往復料金2060円を払って、五合目に向かって60Km/Hくらいでゆっくりと上り道を走る。
このくらいの速度ならば、今の新しいXVならば2000回転くらいでスルスルと登って行く。
途中、何台も五合目を目指す自転車を追い越した。女性も何人かいた。
だれも自転車を押して歩いている人はおらず、ちゃんと跨って漕いでいる。大したものだ。
五合目駐車場までは行かず、奥庭駐車場に駐める。
結構広い駐車場にもかかわらず、数台しか空きがない。さすがに紅葉の3連休である。
なので入り口からかなり遠く離れた所に駐める。
降りた瞬間、風が吹いており寒いと感じた。気温は12℃くらいだろうか。
駐車場から奥庭荘までコンクリートで固められた石畳の道をどんどん下って行く。以外と長かった。
奥庭荘横の野鳥の水やり場には、今日も珍しい野鳥の写真を撮るために、巨大な望遠レンズを抱えたカメラマン達が数人、野鳥が来るのを待ち構えている。
天狗岩にお詣りしてから奥庭を一周する。
日も当たって風は治まっていたので歩き易かった。
ただ、残念なのは富士山頂に雪が無いことと、カラマツなどがかなり落葉していて黄色が薄くなっていること。
1週間時期が遅かったようだ。
でも1年ぶりの奥庭の散歩は気持ち良かった。
奥庭荘では、これまで何度か松茸汁を注文したことはあったが、今回は念願の「松茸定食」を注文。
先に天ぷらや鰻蒲焼きがのったお膳が出されたが、混んでいたためか松茸ご飯と松茸汁が出てくるのにちょっと時間が掛かった。
松茸汁には沢山の松茸が入っていて、シャキッとした歯ごたえの松茸が楽しめたが、ご飯の方はちょっと量が少なかった気がした。
それでも十分に松茸の味を堪能できた。
(この話しを会社の同僚にしたところ、「まったけ」と発音しているのはおかしいと言われた。関東では「まつたけ」らしい。)
食事の後、もう一度奥庭を逆回りで一周して、駐車場に戻る。
駐車場までの登りは、思いの外長くて急坂で、運動不足の妻はバテバテだった。
四合目の駐車場から
奥庭を一周
黄色の葉が少ない
タイタニック!?
待望の松茸定食、ここには松茸は無い、ウナギが付いているのは以外だった
やっと運ばれてきた松茸ごはんと松茸汁
食事の後、奥庭をもう一周
写真には人はいないが、沢山の人が散策している
§朝散歩(11/5)
外の気温3.8℃、薄くもり。かなり寒いだろうと思い、ダウンジャケットと手袋を装着して道の駅までの散歩に出かける。
でも、思ったほど寒くは無かった。薄暗い中、坂を下って行く。
道の駅で久々にトラックを繋げての豚の載せ替え作業現場を見た。
しかし、どうしてこの道の駅で載せ替え作業を行うのかが不思議である。
さすが連休だけあって駐車場の車は多い。
ちょっと時間が早かったため、日の出前のため、富士山や回りの木々に朝日が当たらず暗い写真しか撮れなかった。
帰り支度しなければならないため約1間の散歩。
簡単な朝食を取り、所用のため8時前にジラを出て東京に向かった。
外は3.8℃ 寒そうだ
紅葉台の方も紅葉している
やっと明るくなってきた
赤富士豚はブランドなのだろうか
今朝は車が多い
宝石探しプールは落ち葉拾いプールに変わった
雲の多い富士山
活き活き広場の木々にはまだ朝日が当たらない
共立女子大学施設から紅葉台を望む
終わったかと思ったがまだ水道工事中
☆ランキングは今何位だろうか?
↓ ↓