ジラゴンノの週末

鳴沢村のジラゴンノにあるセカンドハウス(ジラハウス)での出来事を綴り、その時々の富士山の写真などを掲載しようと思います。

雨の河口湖(7/9)

2016-07-09 | 別荘生活
§大石公園のラベンダー

今日も雨で中央高速は混まないだろうと言うことで、自宅を出たのは朝の7:30過ぎ。
予想通り渋滞も無く9時過ぎに河口湖に到着。

大石公園に寄ったが、車は泥濘の駐車場に駐めさせられる。
傘が必要な雨にも拘わらず、外人の観光客が多かった。
ラベンダーはもう半分が枯れかけていた。

どこからかカレーの匂いが漂って来たが、これはラベンダーの香りのようだ。
枯れかけで雨だとこのようなカレーの香りに変わるようだ。

大石のラベンダーはなんとか見頃


雨なのでイベントは行われるかどうか


雨なのにもかかわらず観光客は少なくない


富士山は雲の中



§お昼はピザ
芦川のおごっそう家で野菜を調達した後、カインズホームで木炭を買い、久々にイチヤママートに寄る。
最近はご無沙汰なのでクーポンカードがないが、ちょっと珍しい物が沢山あるので色々と買ってしまった。
お昼はここのピザ。炊きたてのピザが1300円の半額となっているが、いつ来ても半額なので、定価が650円じゃないのと思ってしまう。

結構大きい、二人で食べきれなかった


§燻製料理

雨は午後から止んだが、何時降り出すか分からないようなどんよりとした雲。
午後はこれまで気になっていたガレージの掃除と、久々に燻製料理に挑戦。
そう言えばうちのコンパクトスモーカーはスノーピーク製だった。

今回は①ノンフライナッツ、②カマンベールチーズ、③たくあん をサクラチップを使って20分ほど燻す。
写真を撮り忘れたが、今回も少し燻しすぎだったかな。


§輪投げ

いきやりの湯の廊下の奥に輪投げがある。
早めにあがったので輪投げに挑戦してみる。
何年ぶりだろうか。6個の輪を持って10mくらい離れたところから投げてみる。
あれっ、おかしい。狙った所に飛んで行かない。
それどころが和室に飛んでいったり、窓ガラスにぶつかったりと、とんでもない所に飛んで行く。
左下から右上に腕を投げるのだが、輪を離すタイミングでどこの飛んで行くかが決まる。
このタイミングを取るのが難しいし、安定しない。
昔はこんなはずではなかった。ちゃんと投げられていたはずだ。
20輪ぐらい投げたが入ったのは1輪だけ。情けない。
これからもう少しマシになるように練習しよう。


溶岩プレート§BBQ

天気が不安定なので、七輪で炭を興すのはやめて、溶岩プレートを使ってのBBQ。
雨は大丈夫そうなので、外のテーブルに設置する。
メインはイチヤママートで買った熟成肉。
ねっちょりとした食感で噛むと旨味がじわり。たまに熟成肉も良いな。

食後は今晩も焚き火。今日は何本も薪をくべて明々と燃やす。

五反田猫さんからのコメントに、「焚き火台の下が熱くなるのでは?」とあったので、しばらく燃やした後に、焚き火台をずらして、下のデッキの木手を当ててみると触れないくらい熱い。
ちょっと対策が必要かもしれない。
今晩は、適当な時間が経ったら場所をずらすようにして対処。
メラメラと燃える炎を見ながら少し居眠りをしてしまった。

熟成肉の横には芦川産のインゲン


ウッドデッキの上の焚き火はとても楽しい



  ☆ランキングは今何位だろうか?
      ↓           ↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ   にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富士山情報・富士五湖情報へ