暮らしと古民家

折々の暮らしの中気が付く大切なこと

おおらかさ

2022年07月29日 | 古民家
 山を食い尽くす大きさで・・・入道雲が舞い上がり・・・
緑の森に影を造りながら、風に任せて流れる姿は・・・
自然の細やかさと・・・おおらかさを感じさせてくれる、誰にも真似できない造形美があります・・・。

天井板や・・・床柱、仕上げ材を生かした木目の美しさも・・・
大黒柱や大梁の・・・猛々しさをパズルのように組み上げて・・・
繊細さに・・・いい加減さを閉じ込めたような古民家の造りには・・・
郷土色が繋がって・・・他にはない伝統と文化を残していきます・・・。

伝統の腕を見せつける技や・・・暮らしに中に埋もれる民芸の技・・・
限界を追求した究極の技まで・・・色濃く繋がる技術は生まれても・・・
どこまでも続く技は難しく・・・時代に変化し、歴史に埋もれ・・・
古い技は・・・時代に受け入れられなくなって行きます・・・。
保存活動が無ければ・・・古い街道も商家も傾いてしまう・・・。
思い出のような語りも・・・引き継げなくなってしまう・・・。
上書きされる歴史の中には・・・アップデートされながら、世代を超えるおおらかさが、この先の時代を支えてくれるような気がします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする