「痛電車」に遭遇しました 2009-11-28 01:41:47 | Weblog 昨日の昼、秋葉原駅で「痛電車」に遭遇しました。 少し前までは広告がラッピングされたバスや電車に出会うこと自体珍しかったのですが、いつの間にやら当たり前のような光景になってしまいました。しかしアニメ絵がラッピングされた電車はかなり目を引きますね。 « 工作機械の輸出はなぜ役所に... | トップ | 大根を掘りました »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ヒタカ) 2009-11-29 11:29:10 略して「いたでん」かぁ。別のもんになりそうですね。 返信する ラッピング・・電車・・ 痛電 (職業訓練指導員) 2009-11-30 16:48:50 私の場合、なかなか走ってこなかったんで、すぐには撮れませんでした。途中全面茶色塗装のチョコ電も通ったのですが、間に合わずなんか、ドアごとに絵柄が違うみたいですね。全部で何種類あるんでしょうか。痛車の次は痛電車か。ポケモンジェットとか痛飛行機って言っていいなら、すでに空も制覇。あとは痛客船?その次はリアル痛戦闘機を制覇でしょうか? 返信する コメントありがとうございます (kunihiko_ouchi) 2009-11-30 18:27:40 >hitakaさん確かにw>職業訓練指導員さん今年の秋から来年の春にかけて、いろいろと他にも劇場版のアニメが公開されますが、「マクロス」以外のラッピング電車が見かけられるようになるかもですね。 返信する 規約違反等の連絡
別のもんになりそうですね。
なんか、ドアごとに絵柄が違うみたいですね。全部で何種類あるんでしょうか。
痛車の次は痛電車か。ポケモンジェットとか痛飛行機って言っていいなら、すでに空も制覇。あとは痛客船?その次はリアル痛戦闘機を制覇でしょうか?
確かにw
>職業訓練指導員さん
今年の秋から来年の春にかけて、いろいろと他にも劇場版のアニメが公開されますが、「マクロス」以外のラッピング電車が見かけられるようになるかもですね。