
埼玉県羽生市のマスコットキャラ「ムジナもん」の仲間に、
「いがまんちゃん」という少し変わった名前のキャラがいます(画像参照)
羽生市HPの「ムジナもんの仲間たち」によると、
いがまんちゃんは謎の妖精で、
仲良しのムジナもんの周りをフワフワ飛んでいるのだそうです。
彼女(?)の誕生に関する噂も秘かに囁かれているようで、
今後も目の離せないキャラでしょう。
この「いがまんちゃん」という名前、ご存知の方も多いと思いますが、
「いがまんじゅう」という食べ物から由来しています。
北武蔵では、田植えや祭りのあとにいがまんじゅうを食べる習慣があり、
「餅」や「おはぎ(牡丹餅)」のように主に“ハレの日”に食しました。
どんな食べ物かというと、まんじゅうを赤飯で覆った食べ物です。
つまり、一見赤飯のおにぎりのようなのですが、
中にまんじゅうが入っているのです。
食したことがない方には、その味は想像しにくいかもしれません。
しかし、まんじゅうが嫌いでなければ、どなたでも食べられる味でしょう。
まんじゅうの甘さに、赤飯のモチモチとした弾力……
1度食べたら、普通のまんじゅうでは物足りなくなってしまうかもしれません。
ただ、赤飯が付いているので、主食に近い食べ物です。
2つも食せばお腹はいっぱいになると思います。
小さいものでなければ、フラリと立ち寄った客人にお茶と一緒に出すのは、
大食いでなければ少々酷かもしれません。
この名前の由来は、まんじゅうに付いた赤飯が、
栗のイガのように見えたから「いがまんじゅう」となったそうです。
ちなみに、どのように誕生したのかはよくわかっていません。
まんじゅうと赤飯を一緒に蒸したところ、偶然くっついてしまったとか、
赤飯の餅米が高価なため、中にまんじゅうを入れて大きく見せたなどと、
諸説錯綜としています。
いずれにしても、いがまんじゅうは美味しいですし、
いまは“ハレの日”でなくても店で売られているので、
特におめでたい日でなくても、いつでもどこでも縁起良く食べられます。
ところで、いがまんちゃんの頭はいがまんじゅうが付いています。
赤飯がおめでたい日に食べるものと考えれば、
彼女(?)は幸運をもたらす妖精なのかもしれませんね。
参照HP
羽生市HP内「ムジナもんの仲間たち」
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/mujinamon/toppage.htm
もしくは、
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/mujinamon/nakamapage.htm
「ごちそう埼玉」:いがまんじゅうの画像有
http://www.smdc.or.jp/gochisou/tobu/hanyu.html
「いがまんちゃん」という少し変わった名前のキャラがいます(画像参照)
羽生市HPの「ムジナもんの仲間たち」によると、
いがまんちゃんは謎の妖精で、
仲良しのムジナもんの周りをフワフワ飛んでいるのだそうです。
彼女(?)の誕生に関する噂も秘かに囁かれているようで、
今後も目の離せないキャラでしょう。
この「いがまんちゃん」という名前、ご存知の方も多いと思いますが、
「いがまんじゅう」という食べ物から由来しています。
北武蔵では、田植えや祭りのあとにいがまんじゅうを食べる習慣があり、
「餅」や「おはぎ(牡丹餅)」のように主に“ハレの日”に食しました。
どんな食べ物かというと、まんじゅうを赤飯で覆った食べ物です。
つまり、一見赤飯のおにぎりのようなのですが、
中にまんじゅうが入っているのです。
食したことがない方には、その味は想像しにくいかもしれません。
しかし、まんじゅうが嫌いでなければ、どなたでも食べられる味でしょう。
まんじゅうの甘さに、赤飯のモチモチとした弾力……
1度食べたら、普通のまんじゅうでは物足りなくなってしまうかもしれません。
ただ、赤飯が付いているので、主食に近い食べ物です。
2つも食せばお腹はいっぱいになると思います。
小さいものでなければ、フラリと立ち寄った客人にお茶と一緒に出すのは、
大食いでなければ少々酷かもしれません。
この名前の由来は、まんじゅうに付いた赤飯が、
栗のイガのように見えたから「いがまんじゅう」となったそうです。
ちなみに、どのように誕生したのかはよくわかっていません。
まんじゅうと赤飯を一緒に蒸したところ、偶然くっついてしまったとか、
赤飯の餅米が高価なため、中にまんじゅうを入れて大きく見せたなどと、
諸説錯綜としています。
いずれにしても、いがまんじゅうは美味しいですし、
いまは“ハレの日”でなくても店で売られているので、
特におめでたい日でなくても、いつでもどこでも縁起良く食べられます。
ところで、いがまんちゃんの頭はいがまんじゅうが付いています。
赤飯がおめでたい日に食べるものと考えれば、
彼女(?)は幸運をもたらす妖精なのかもしれませんね。
参照HP
羽生市HP内「ムジナもんの仲間たち」
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/mujinamon/toppage.htm
もしくは、
http://www.city.hanyu.lg.jp/kurashi/mujinamon/nakamapage.htm
「ごちそう埼玉」:いがまんじゅうの画像有
http://www.smdc.or.jp/gochisou/tobu/hanyu.html
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます