goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/13(水)のレッスン♪

2019年02月13日 | レッスンブログ





 しおりちゃん
  ばんそう…右手、よくがんばって練習したね
       間奏は、歌と同じリズムで、和音をつけてひいてみてね
       「いま いま 」のところはレガートにひくようにしましょう
       左手も練習してみたら?

  インベンション…右手も左手も2だん目が、ほかのだんとはちがう動きでちょっとややこしいので、
          ここをよく練習するようにしてね
          ほかは両手でもしっかりひけているから、2,3拍目の8分音符をもう少し
          弱くひくようにいしきして、おうちでも両手で練習しましょう

  トンプソン…音もリズムも左右どちらもしっかり取れているので、こちらも両手で練習してね
        左手は1拍目をひくところはないから、ぜんぶの和音をかるくしずかにひくようにしましょう
        最後の小節だけ右手をのばしたまま左手をひくけど、この左手の二つの音の
        スタッカートをわすれないようにね







 もえちゃん
  インベンション…両手で合わせても、Bassの動きがしっかり弾けています
          ただ、指使いがかなり行き当たりばったりなので、楽譜通りの指使いを守って
          テーマのモチーフがひとまとまりとして弾けるように気をつけてね
          音程の幅や跳躍を感じて、自然に強弱をつけながら弾いてみましょう

  ソナタ…だいぶんまとまってきましたね
      小さなモチーフ一つ一つを丁寧に表現するようにもっと意識して、それに合わせて
      ペダルも工夫してみてね
      14小節目から23小節目にかけて、2拍にかかるスラーを強調するペダルをつけましょう
      67小節目からは、右手の3度の和音のフレーズをレガートに弾くように、部分的に
      よくさらってね
      テンポを上げて片手ずつさらってみて







 みかちゃん
  インベンション…両手でとてもスムーズに弾けるようになったけど、何拍子かさっぱり…
          2拍目の8分音符の最初の音が1拍目より強くならないように2段目、4段目、
          気をつけましょう
          基本的に2小節1フレーズなので、2小節ずつ切って弾くようにしてね

  ブルグミュラー…前奏をもうちょっと弾き込んで、16分音符8分音符
          4分音符のリズムを正確に取るように気をつけてね
          右のページの1段目、1,2小節目の上昇はとてもよく弾けているので、3小節目の
          左手のスラーを大切に
          テンポももう少し上げてしあげていきましょう