小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

12/13(木)のレッスン♪

2018年12月13日 | レッスンブログ





 えつこさん
  グルリット…7,8小節目で最初の転機が訪れ、14小節目から大きく展開していきますが、
        左手は同じリズムを淡々と刻めるよう、まずバスの音、そして1小節の和音の音を
        滑らかに取れるようによくさらいましょう
        右手はタイが入るフレーズに注意して、このままゆっくりしたテンポで結構ですから、
        左右合わせながら練習してみて下さい

  練習曲…3連符の箇所だけ少し速くなりますから気をつけましょう
      左右合わせて練習してみて下さい
      その時に2拍目を慌てないように、ゆったりと数えて遅いテンポを保ったまま2拍目を
      維持するのがポイントです
      左手の和音の一番下の音は、バスのためになるべく5番指を避けるようにしましょう







 さわこさん
  バッハ…プレリュードは2回目の演奏がとても良かったですね
      フーガに絞って練習して頂いて結構です
      フーガは4分の3拍子ではなく8分の3拍子なので、1小節を一息に取っていきます
      1小節を3拍ではなく1拍に取る感じです
      3声をばらしてさらって下さい

  ノクターン…主題部の右手はリズムも正しく、よく弾けています
        中間部の右手が3声の部分は、ソプラノと左手のリズムを合わせるように弾くと
        分かりやすいかと思います
        右手の拍の頭が1拍目も2拍目もオクターブなので、ここで合わせるようにして下さい
        49小節目からはまた主題に戻りますが、右手の音が多いので、片手ずつでいいですから
        丁寧にさらってみて下さい







 ひなっちゃん
  ルモアーヌ…とてもきれいにしあがりました
        次の曲は同じ音型がくりかえされるよ
        1拍目の音に強いアクセントをつけてこの音だけスタッカートで弾いて、
        あとの音はやさしくレガートに弾いて下さい
        スタッカートの次の音にアクセントがつきやすいから気をつけてね

  バロック…こちらも次の曲に進みましょう
       この曲もテンポはおそく、堂々とゆったり弾いてね
       右手と左手はユニゾンで、3段目の3小節目以外は全部同じ音だからね
       アクセントにも気をつけて、一つ一つの音をはっきりと、重々しく弾くようにしましょう

  ソナチネ…2楽章、テンポも良くなって、とてもきれいに弾けました
       3楽章の右手もよく弾けています
       右のページの3段目の4小節目から、右手は同じ指使いをくりかえすモチーフが
       多いから、楽譜の指番号をよく見て弾くようにしてね
       一番下のだんの5小節目からは、1拍ずつ1243の指使いで下りてきてね







 りさちゃん
  ツェルニー…よく弾けているから、もっと表情をつけて、音階ばかりのただのつまらない曲ではなく、
        音楽的に魅力のある曲に作っていきましょう
        そのためには、16分音符のスケール(音階)は弱く軽く、16分音符じゃない方の声部を
        よく聴きましょう
        強弱記号やスフォルツァンド、強拍、弱拍を意識して弾くようにしてね

  インベンション…とてもきれいに弾けています
          右手の最初の音は強拍ではないから、この音と左手の音にアクセントが付かないように
          1拍目の方をもう少し重く、しっかり弾いてみて
          4小節目までは右手の1,2拍目のモチーフを受けて、3,4拍目で左手が答えて
          いるから、この左右の対話をもう少し意識してみてね
          拍と拍の間、音程が離れているところはつなげないようにしましょう

  ソナタ…Ⅵ、よく弾けています
      112小節目の右手の装飾音符も、123小節目と同じように16分音符で弾いてね
      138小節目の3拍目からの右手のリズム、もう一度お家でよく練習して確かめてみてね
      Allegroだから、少しずつテンポを上げて練習しましょう







 りのちゃん
  ツェルニー…前半はよく弾けているし、あとひといきだね
        ピアノやピアニッシモの部分をもっと弱く弾くようにしてみて
        2ページ目、4段目の最後の小節から少しテンポが重くなるので気をつけましょう
        3ページ目、4段目の4小節目から最後にかけてよくさらって、次回、仕上げにしましょう

  フーガ…テーマの出だしの8分音符はフォルテでしっかり弾いて、5拍目からの8分音符はピアノで
      静かに柔らかく弾くようにしてみて
      この出だしの音の長さと同じ長さで、どの声部にテーマが出てきても統一した長さで
      弾くようにしましょう
      16分音符が始まったところからも、だいぶんまとまってきました
      あまり重くならないよう、かと言って短いスタッカートにならないように丁寧に
      弾くようにしてね

  ワルツ…出だしの2小節は全部右手で、最後の音は強くならないように気をつけて
      3小節目の1拍目、Bassはフォルツァンド、しっかり弾いて、2拍目は弱く4小節目に向けて
      クレッシェンドしていきましょう
      12,13小節目の左手、気をつけてね
      33小節目からフレージングに気をつけて、40小節目までは2小節1フレーズ、41小節目からは
      1小節ごとに新しく弾くフレージングなので、42小節目のトリルの音が始まりの音に
      なるように、左右共アクセントをつけてしっかり弾いてね
        
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする