

えつこさん
練習曲…次の小節へのつながりがずいぶん良くなりました

右のページの左手のフレーズ感がもっと出せるように、指使いとリズムに注意して
よく練習しましょう

余裕が出てきたらペダルもつけてみて下さい

シューマン…前半、8分の6拍子のリズムが先週よりとても良くなりました

たまに左手だけ4拍目が出てこないことがあるので気をつけましょう

5,6小節目や11、12小節目などで止まらないよう、流れを維持できるように
よくさらって下さい

さわこさん
展覧会…3段目は1小節ごとに新しいフレーズになるので、3小節目の6拍目を控え目にして
4小節目の1拍目はフォルテではっきりと出ましょう

そうすると5小節目の音色の違いがより生かされますので

剣…何か、安定してきましたよね

常に落ち着いて、100%の成功率を目指しましょう

Fはちょっとテンポが走りやすいです

グリッサンドは弾き方を変えたことで、はっきり出るようになって良くなりました

ひなっちゃん
Aの部分は、左手だけであんぷでひく練習をしてみてね

Bは、さいしょの8小節はぜんぶフォルテでひきましょう

Cはペダルをわすれないことと、テンポがおそくならないように、Aと同じテンポで
ひくようにしてね

EとHは左手の8分音符が重くなりやすいので、ここもAとひきくらべて、おそく
ならないように気をつけましょう

りさちゃん
曲自体はよくまとまってきています

暗譜を確実にしていくよう、がんばりましょう


4ページ目の前半、フォルテ、フォルテシモ、クレッシェンドの部分をもっともっともーーーっと
強くしっかり響かせて盛り上がりましょう


盛り上がりの後、リタルダンドしたらそのままテンポは戻さずに、ゆっくりなまま
Piu Lentoの部分に入って、ずっとゆっくりのままね

りのちゃん
暗譜、がんばったね

ほぼ大丈夫だけど、引き続き部分的に片手ずつ暗譜でさらったりして、暗譜を確実なものに
していきましょう

Cのテンポは安定したので、10,11小節目のペダルのタイミングを見直してみてね

全体的にペダルの踏み替えに注意して、Bassの音を音符の長さ通り響かせるために、
なるべく踏み替えなしで、Bassの響きを持続させるようにしましょう
