
あゆくん
さいごまでよくがんばったね

とてもよくひけています

3ページめのみぎてをきってひくところはちゃんとできているから、つぎのページも
みぎてのおやすみとスタッカートにきをつけてひくようにしてね

こんしゅうは、フォルテやピアノなどのきょうじゃくのきごうをよくみて、
つよくひくところ、よわくひくところにきをつけてれんしゅうしてみてね

ペダルはまたらいしゅう、レッスンのときにれんしゅうしましょう

ゆめちゃん
3だん目の3小せつ目から、フレーズかんがよく出てとてもきれいになりました

さいしょの8小せつの右手のリズムが、ちょっと16分休ふが長くて16分おんぷが
みじかくなりすぎてるので、ぜんたいのテンポをすこし上げて、やわらかく正しいリズムで
ひくようにきをつけてみてね

ペダルは少しずつつけていこう

まずは9,10小せつ目の1ぱく目と3ぱく目、3ページ目の3小せつ目につけてみましょう

そのほか、2ページ目、てんちょうする前の小せつや、曲のいちばんさいごの小せつも
できたらふんでみてね

まいちゃん
2ページめ、とってもよくがんばったね

16ぶおんぷもずいぶんなめらかにひけるようになりました

でだしのテンポと、2ページめの4だんめのテンポがぜんぜんちがって
だんだんおそくなってきてるから、でだしのテンポをもっとおとして、
2ページめのテンポにあわせてさいしょからゆっくりひくようにしてみてね

おうちでれんしゅうするときも、2ページめの1だんめとか、3だんめから
れんしゅうするといいよ

2ページめは1だんめと3だんめがすこしよわく、2だんめと4だんめはすこし
つよくひくようにしましょう


さなちゃん
テンポが上がってきて、とっても生き生きとひけるようになってきました

1ページ目の1番下のだんの左手は、できたら間にドの音を入れるパターンで
練習してみてね

3ページ目の2だん目も、1ぱくずつペダルを入れてみましょう

5だん目の4小節目からは、左手の休符をしっかり取ってね

8分音符は短くなりすぎないように、ペダルもつけて、よくひびかせましょう

さいごのページの右手の半音階、付点のリズムでよく練習しておいてね

りなちゃん
今日のレッスンで練習した、3だん目から4だん目に入るところ、
3ページ目の4だん目から5だん目に入るところ、4ページ目も4だん目の
1小節目から2小節目に入るところを止まらないで、テンポ通りリズムを
きざめるようによく練習しておいてね

2ページ目の1だん目は、右手の指使いを正しく取るように気をつけましょう
