goo blog サービス終了のお知らせ 

小谷久美子 ピアノ音楽教室

松戸市新松戸にある 小谷久美子ピアノ音楽教室 講師 小谷久美子のブログです。
教室の紹介、レッスンでのこと、ほか色々と♪

2/28(火)のレッスン♪

2012年02月28日 | レッスンブログ



 N子さん
  ピティナ…主題部分はワルツらしく、いい流れができてきました  ポイントは1小節ごとの
       左手の和音の変化なので、レッスンでやったように和音で取って練習して、慣れたらバラバラで
       弾くことを繰り返してみて下さい
  バッハ…こちらも前半は良くなりましたよ  右手を付点でさらう練習方法や、両手でものすごく
      テンポをゆっくりとって、テンポ通りに弾いてみましょう




 もえちゃん
  トンプソン…アルペジオ、がんばってれんしゅうしたね  力をぬいて、やさしい音で
        もうすこしはやくひけるようにれんしゅうしてみてね
        メロディーのぶぶんは、フレーズごとにレガートにひくようにきをつけましょう
  ギロック…このきょくは、右手ではなくて左手がメロディーなんだよ
       左手の音に、二つずつスラーがかかっていることや、右手のわおんをよわくひくことに
       きをつけてね  2ページめは左手から右手へのメロディーがレガートにきこえる
       ようになめらかにひいてね




 ゆうせいくん
  とてもよくれんしゅうしてあります
  トンプソン…右手だけでひくときに、6ぱくきちんとかぞえて、4ぶおんぷを2はくしっかりのばすように
        きをつけてね
        ゆっくりでいいので、ひょうしをかぞえながらりょうてでれんしゅうしてみましょう
  ラーニングトゥプレイ…こちらもつぎの曲は8ぶんの6びょうし
             ただし、16ぶおんぷが入っているのでリズムにちゅういしてね
             こんしゅうはかたてずつ、ゆっくりれんしゅうしましょう




 まいちゃん
  バーナム…8分音符の数え方に注意して、4分音符と同じ長さにならないように気をつけてね
       両手でスムーズにひけるようになったら、少しずつテンポを上げてひいてみましょう
       臨時記号にも注意してね
  トンプソン…連弾の伴奏、とても難しかったと思うけどよくがんばってしあげたね
        とても上手にひけていました
        次の2曲は出だしがとてもよく似ているけど、左手の指使いがちがうので注意してね




 りさちゃん
  バッハ…出だしのテンポをゆっくりとって、それぞれの声部の起伏を感じながら弾くようにしてね
      最初から最後まで一気に弾かずに、4小節ずつ、8小節ずつという風にフレーズごとに繰り返して
      練習するようにしましょう
  ソナチネ…終楽章のロンドに進みます 左右のバランスに注意して、両手でも弾いてみてね
       1楽章も引き続き1日1回は弾くようにしてね