


中野さん
ツェルニー…バーナムとよく似たエチュードになります

ただ、拍子が違って3拍子ですので、よく数えてリズムを取るようにしましょう

付点のリズムでよくさらって、指使い、リズム共になじませるようにしてください

左手は1拍目のBassのメロディーラインをよく聴きながら弾くようにしましょう

バスティン…低音に合わせてペダルを踏んで、ハーモニーを作るようにして下さい

濁らないように注意して、右手の和音も音を正確に取るように気をつけましょう

ももちゃん
グローバー…いちょうのれんしゅうのところは、おゆびのたいそうだとおもってよくうごかしながら
ゆっくりただしくひくれんしゅうをしてね

きゅうふのところは、パッとてをはなしておやすみするようにきをつけましょう

ピアノランド…むずかしいきょくを、とてもがんばってれんしゅうしてありました

かたてずつのれんしゅうをもういちどがんばってみてね

ひだりてはへおんきごうのひくいおとがでてくるので、「みんな~」のぶぶんから
おとをよくよみながらひくようにしましょう

みぎては、うたのでだしのリズムにきをつけて、ふてん4ぶおんぷ、8ぶおんぷのリズムを
ただしくとれるようによくれんしゅうしてね

ななちゃん
インベンション…つぎのきょくも3拍子ですが、今日合格した曲よりももっと1拍目のアクセントを大切に、
はっきりとひいて2,3拍目は反対に弱くひいてメヌエットのリズム感を出すように
しましょう

ブルグミュラー…もうひといきだよ

ていねいに表現できればとてもよいしあがりになると思います

来週、楽しみにしてるからがんばってね

りのちゃん
ツェルニー…右手の16分音符がながくつづくフレーズでは、左手よりもすこ~しおくれて、びみょうに
拍が合わないので、もう少しテンポをおとしてメトロノームにぴったり合わせてひくれんしゅうを
してみてね

合うようになってきたら少しずつテンポをあげてみましょう

インベンション…10番、とてもじょうずにしあがりました

切れてきこえないようにちゅういしながられんしゅうしていきましょう

つぎのきょくは、テンポもはやくなくて、短調だけどとてもメロディーのきれいな曲
なので、まずは1声ずつテーマをさがしながらふよみしてみてね

ソナチネ…2がくしょうはレガートによく歌ってきれいにひけています

テンポはゆっくりだけど、3びょうしの拍子感を大切にかんじてね

3がくしょうはとてもかろやかでかわいらしい曲です

もうちょっとテンポを上げて、強弱のメリハリをつけてしあげましょう

しーちゃん
ツェルニー…次の曲は、拍子感を保ちながら装飾音符をすばやく入れる練習です

片手ずつ譜読みできたら、少しずつテンポを上げて軽快な速度で弾く練習をして下さい

インベンション…テンポはものすごーくゆっくりでいいので、ソプラノ、バス、それぞれの声部に出てくる
テーマをよく聴きながらひくこと、調号や臨時記号が抜け落ちないことに注意して
練習を続けてね

ブルグミュラー…和音の連続(カデンツ)の部分をもう一度よく復習して、スムーズにできるようになったら
両手で合わせて練習しましょう

左手の伴奏は軽く弱く、右手はとてもレガートに、弦楽器や管楽器のように音を充分
伸ばしてよく歌いながら弾いて下さい
