goo blog サービス終了のお知らせ 

「ピエロ」の独り言

四国の山の中、久万町に住む「ピエロ」。人は皆「道化師」です。独り言を掲載します。

油断大敵。

2022年06月23日 15時09分08秒 | 新型ウイルス

令和4年(2022年)6月23日(木)
【今日の写真】
今日の写真は、我が家の庭の片隅に植えている「西洋ヒイラギ」です。「クリスマスフォリー」という名前が一般的でしょう。クリスマス頃には実が真っ赤に熟して、「クリスマスリース」などに使われたりするのです。葉の棘が刺さると痛いので、亡妻に頼まれてカットして毎年リースに飾っていました。


【身近な話題】
今日は、昨日の作業の疲れも出ないで元気に起床しました。ただ、草引きの間に「ブヨ」に足を刺されて、腫れあがっていました。
今日の体重73.0Kg(-300g)


【話題】6/23(木) 13:12FNNプライムオンライン配信
『【速報】東京都・コロナ感染者数の平均が5週間ぶりに増加 関係者「ぶり返しつつある」』
東京都は、きょう午後、新型コロナウイルス対策に関する専門家会議を開き、新規感染者数の7日間平均が、5週間ぶりに増加に転じたことを明らかにした。
東京都によると、今月15日時点の新規感染者数の7日間平均は1542人だったのに対して、きのう時点では1698人にのぼったという。この1週間で、およそ1割増えたことになる。取材に対して、東京都の関係者は「感染拡大が、ぶり返しつつある」との見解を示している。
感染者に占める割合を年代別に見ると、20代が18.3%と最も多く、次いで30代が18.2%だった。30代以下が、全体の64.8%を占めているという。過去の感染拡大時は、まず若年層に感染が広がり、その後、中高年層に波及したとされ、東京都は、引き続き、警戒を呼びかけた。


【私見】まだまだ、油断はできませんね。「新型コロナ」の感染は油断なりません。嘗めてかかると大変なことになりそうです。やっと「マスク」も子飼いなら、しなくてもいいとのことでしたが、本当にそうなのかどうかも分かる人はいないでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする