
【今日の写真】
今日の写真は、昨日の我が家の「紅梅」です。下界(松山平野)からの情報では、もう開花の話題が伝わってきていますが、何しろ高原の町(標高555m)ですから、いまだに堅い蕾です。でも幾分膨らみかけてはきています。まだ来月も低温が続くという長期予報のようです。
【身近な話題】
今日は、朝方には、うっすらと積雪があったりまた雨で融けてしまったりの繰り返しが二度ありました。そして、二月も寒波に見舞われたり「南岸低気圧」が発生したりのようです。昨年も「都心の大雪」がありましたが、気を付けなければなりませんね。
本日のマイコンディションは、体重が75.2キロ(-200g)、体脂肪率23.5P(-0.9P)でした。
【寒波の中の受験】フジテレビ系(FNN) 1月30日(金)14時11分配信
『本州南岸を進む低気圧の影響で、西日本から東日本の広範囲で雪』
30日朝は、西日本から東日本の広い範囲で雪が降った。東京都心など関東の平野部でも、未明から雪が舞い、ところによっては、うっすらと雪が積もっているところもある。
本州の南岸を進む低気圧の影響で、関東でも広い範囲で雪が降った。
午後1時までに積もった雪の量は、山梨・甲府市で6cm、栃木・宇都宮市で4cm、東京・千代田区で2cmとなっている。
また、埼玉・坂戸市では大学入試が行われ、およそ2,000人の受験生が、雪の中、試験に臨んだ。
受験生は、「交通が乱れたら危ないので、早めに出てきました」、「靴下の中に、カイロを貼ってきました」などと話した。
* 昨年も「都心」を襲った「南岸低気圧」による大雪でしたが、今年もその第一波が都心を雪で混乱させたようです。しかし、去年の経験を生かして除雪の道具は、潤沢なようです。しかし、シャベル等を使いなれない都会の人達には、筋肉痛等大変なことでしょう。