goo blog サービス終了のお知らせ 

RUNNING BEAR Ⅱ

くまこの日記です。コメントは承認制とさせていただきます。

Merry Christmas☆

2012-12-25 05:00:20 | 航平君
皆様のお宅にはサンタさん、来ましたでしょうか

我が家も、小6までサンタを信じていまして・・・というか、4年生くらいから、「ねえ、サンタさんってホントにきてるの?」と言うようになりましたが、現場を目撃されなかったので「そうじゃないの~お母さん知らないもん」なんて言ってごまかしていましたが、息子が6年生の時にプレゼントを置いた瞬間に息子と目があいまして(汗)

それでばれました(笑)

しかし、息子は妹への配慮からか、それともサンタが両親だったことのショックからか、それからサンタのことは一言も口にしなくなりました。

ムスメは、まあ友達との会話などで、わかっていたんだと思います。あまり、そこは追及されたことがありません。
こういったことは男の子の方が純粋なのかな~。まあ、うちの息子は特に幼かったので、そうだったのかもしれません(^^)

懐かしいです

内村家のサンタ事情はどうだったでしょうね。

内村先生がサンタの格好とかさせられてそうです(笑)

さて、昨日の報道ステーション、松岡さんがコナミの体育館に出向いての取材でしたね(^^)

オリンピック終わって、こうやってテレビカメラの前で話すのは久しぶりですよね。
まだ一回しか見てないので、感想もざくっとですが、まず、髪の毛長いです(^^;
これはいつの収録でしょうか。
本当に、気にしないんですね~(笑)
洋服とか、結構気にするタイプだと思うのですが、髪形はあまり気にならないんでしょうか。
いかにもオフシーズン、な航平くんです

体操のことを語る航平君は、やっぱりいいです(*^^*)
演技会で見せたお茶目さは影をひそめて、苦しかったオリンピックを語ります。

きっと、終わって帰国して、いろいろと自分でも振り返って、ほんとうに色んなことを考えたんだろうな、と思います。
北京の後はきっと「ロンドンで金獲るぞ~!」と言う思いしかなかったと思いますが、今は、反省が沢山あって、勝負に徹する体操もありかな、と考え方の幅も広がって、それに怪我で練習できない環境であることも加わって、次自分が練習できる環境になった時、どういう体操を目指していくのか、いろいろ考えているんだろうな~、と思います。

「もう考えないです!」と二度言った後、松岡さんに本心を見抜かれ(笑)「考えてます!」と大笑い

航平くんの笑顔が、最高のクリスマスプレゼントになりました

またゆっくり見直して、思うところあれば書きたいと思います(^^)


航平くんを、巨人の星の明子さんのように(昭和やね^^;)陰から見守るくまこ、の図(^^)

ずっと、応援してるからね




クリスマスイヴ☆

2012-12-24 05:06:58 | 航平君


今夜はクリスマスイブですね(^^)

航平くんから素敵なクリスマスプレゼントですよ

今夜の報道ステーション、航平君特集です

▽内村航平の「秘話」今だから語れること…

生?録画?
生のような?との部員さん情報も

報道ステーションは、オリンピック終わってから一度も出演していないですから、絶対にいつかはあると思っていました
嬉しいな
イヴの夜に航平くんに会えるなんて

皆様、航平サンタは、存在しましたね
あとは、大きなニュースが起こらないように祈ります(^^)
去年、報道ステーションの特集が、北の大物がお亡くなりになったために年明けに延期になったという過去がありますからね(^^;


さてさて、年末のばたばたでブログが書けず、ちょっと前のことですが一応書いておきます(^^)


航平くんが、今年活躍したアスリートの男性部門一位に選ばれました

ニッカンスポーツこちら

博報堂DYメディアパートナーズは20日、「アスリートイメージ評価調査」の12年総括特別編として「ことし活躍した」選手を発表し、今夏のロンドン五輪で金メダルを獲得した体操の内村航平(コナミ)とレスリングの吉田沙保里(ALSOK)が男女の1位に選ばれた。

なんだか、ん?と思うのは、イメージの総合ランキングでは、一位はイチローさん。二位が真央ちゃんで、三位がカズさん。
来年活躍が期待されるアスリートのベスト3にも航平くんの名前はなし。

来年も、期待してくださいよ~。
世界選手4連覇、しますからね~

そして、テレ朝のビッグスポーツ賞も受賞しましたこちら

2012年の「テレビ朝日ビッグスポーツ賞」の受賞者が20日発表され、レスリング女子の吉田沙保里、伊調馨(以上ALSOK)小原日登美(自衛隊)、レスリング男子の米満達弘(自衛隊)、ボクシング男子の村田諒太(東洋大職)、柔道女子の松本薫(フォーリーフジャパン)、体操男子の内村航平(コナミ)のロンドン五輪金メダリスト7人に決まった。

去年も受賞しましたね。
去年、授賞式の後で行われたであろう座談会。

インカムつけた航平くん、耳が出てるのが可愛い


いただいた楯。


このやんちゃな顔(^^)



こちら
見れるかな?
今年もこういうの、やってくれるといいですね(^^)



そのほかのテレビ放送予定です
忙しい年末ですが、チェックしましょう(^^)


スポーツハイライト2012 つながる思いが、チカラに

NHK総合 2012年12月26日(水) 19時30分~20時45分
2012年のスポーツを振り返る。体操の内村航平選手の金メダルなど、日本人選手のメダルラッシュに沸いたロンドン五輪。巨人が日本一に輝いたプロ野球。ダルビッシュ投手に注目が集まったMLB。日本人選手の活躍が著しかった海外サッカー…。膨大な試合映像やインタビューを再編集し、勝負の裏にあったドラマを伝える。

スポーツ酒場“語り亭”~ロンドン五輪 あの感動をもう一度~

NHKBS1 2012年12月29日(土) 21時00分~22時50分
スポーツ談義に酔いしれる愉快な店がオープン。ママが仕込んだネタをさかなに、常連たちが白熱のトーク。こよいのネタは、日本中が湧いたロンドン五輪。史上最多38個のメダルを獲得した日本選手団の活躍を振り返る。銀メダルに輝いた「なでしこジャパン」のチーム力。女子バレー28年ぶりのメダルへの秘策。体操の内村航平選手を支えた食事。日本柔道、復活の鍵は? 各界のスポーツ好きが、自由に本音トークを繰り広げる。

ゲストに森末さんの名前が

あの感動をもう一度!ロンドンオリンピック プレーバック -体操-

NHKBS1 2012年12月30日(日) 24時00分~24時50分
アテネ五輪で金メダルを獲得した体操の男子団体。前回北京では銀、今回は金メダル奪還を目指す戦いだった。けが人が出るアクシデントの中、奮闘した選手達の戦いを伝える。

あの感動をもう一度!ロンドンオリンピック プレーバック -体操-

NHKBS1 2012年12月31日(月) 22時10分~23時00分
団体で目標の金に届かず銀メダルとなった体操男子。その悔しさを胸に、エース内村航平選手は個人総合で見事金メダル。種目別でも銀メダルを獲得、その実力を示した。

ガキつか、見てる場合じゃないですね(笑)

皆様のもとに、素敵なサンタが現れますように。。。






凱旋ツアー終了♪

2012-12-22 04:33:07 | 航平君
昨日、無事に凱旋ツアー、終了したようです(^^)
途中、地震などもあったようですが、大事に至らなくてよかったです。

ZEROのHPに、体操演技会の文字がありましたので張りましたが、理恵ちゃんの挨拶と、加藤君のゆかのほんの一部だけ(^^;

一応張ってみたすぽるとの方が、航平くんちらっと映っていましたが、ほんとにちらっと(笑)

佑典くんの着地の超ドヤ顔が、映ってました。そして、理恵ちゃんの挨拶。

やはり、演技をしないと映してくれないんですね(泣)さみしいなあ~

WEBニュースには上がってます。

産経こちら

右肩痛などの影響で解説に回った男子個人総合金メダルの内村航平(コナミ)が閉会式で4600人の観客に「演技から感動や元気を受け取ってもらえればうれしい。皆さんを喜ばせるような素晴らしい演技をこれからもしていく」とあいさつした。

やはりこのポーズで登場







これ、最初見たとき佑典くんかと思いました(笑)

選手の皆さん、関係者の皆さん、お疲れ様でした(^^)

航平くん、お疲れ様。
演技をしないのにみんなの解説をしてご挨拶だけって、結構精神的にきつかったかもしれない。
でも、冷静に体操を見つめたり、違うことが見えたり、そんなことはなかったかな。
そのあたりを、また、Numberとかで心境を語ってくれると嬉しいな。
きっと自分からつぶやいたりはしないだろうから(笑)

練習開始の嬉しいお知らせくらいはつぶやいてくれると嬉しいんだけどな(^^)

無理だろな・・・(^^;


某トレーナーさんツイより
打ち上げ~~



本日ファイナル仙台です♪

2012-12-21 05:00:13 | 航平君
凱旋ツアーも、いよいよファイナルを迎えます(^^)

早いですね。夏に発表になって、もうずっとずっと先のことだと思っていたのに、自分の参加する大阪が過ぎ去り、あっという間にファイナルです

昨日は、北九州から仙台に移動した体操協会御一行様

加藤君のツイから

何見てるんでしょ?

御一行様は、春に訪れた汐見小学校を訪問。
応援旗を返還したそうです(^^)

体操協会のフェイスブックに、写真がアップされていますね


動画付ニュースも上がってますこちら

「金メダルの重さはどれくらいですか?」と聞かれて、すごく難しい顔をして悩んでいますね(^^)
きっと、何グラム、ということでなくて、何か例えるものはないかと必死に考えたんではないかと思いますが、結局実際にかけて、実感してもらうのが一番と思ったんですね。
なんだか、航平くんらしいなあ~と、このシーン、とても好きです

今日は最後の演技会、森末さんのツッコミも今日で最後です(笑)
頑張れ!航平くん

さてさて、結構気にしていたフェリシモのサンタクロース大賞ですが、部員さんから結果が出たと教えていただきました(^^)
山中先生でした

特別賞は嵐の皆さん。

山中先生は本当にすごいですね。病気で苦しむ人たちに素晴らしいプレゼントを持っていらしたのですから、まさにサンタさんです

記者会見でのコメントも、とても私は好きで、お人柄に惚れそうになります(*^^*)
こういった研究には、沢山の人が関わっていて、我が家にも理系男子がいますが、こんなにすごい研究はもちろんしていないんですが、「それ、何に役立つの?」っていうような私には難しすぎることを日々勉強しているようで。

失敗部分にしか関わっていない学生さんとかもいらっしゃるでしょうが、それがなければ成功に繋がらないわけですから、息子の勉強もどこかで世の中の人の為になってくれるといいなあ~と思ったりするのでした。


今日は冬至ですね
カボチャを食べて、ゆず湯に入らなければ。
仙台に参戦される方は、寒いですので、暖かくしてお出かけください